デスクワークの後事務所へ。先日キャプチャした音声からコマ切れにファイルを作る。花粉は飛んでないはずなのに、昨日今日と鼻が両方とも詰まってハナ声で苦しい(笑)
雨の中瞬間移動で大学に行くも、誰もいない。軽くデスクワークやって家で続きをやる。単純作業なので片手に先日買ってきた「ぽんしゅ館」のマスでふなぐちを飲んでいたところ、とうとう一升瓶が空いてしまった。次は飛良泉か本醸造緑川を買ってこようかな。おっと、シラーズも最後の1本だった。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カロリーメイト2本とスープ缶、夜:牛めし、酒:ふなぐち。
普通に筋トレとトレッドミルをやる。木曜日は仕事を控えてるのでとっとと帰るが、次の火曜日はイレギュラーなことに広尾へ行くことになったので、泳いでレッスン後は急いで筋トレやることになりそう。
同じ研究室の後輩が来て、来年度の引き継ぎのミーティングをやる。「月曜担当は一週間分のお茶菓子を持ってくる」などウソのしきたりを吹き込んだり、カレンダーのレース該当日に「休」マークをつけたりして来年度に備える。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カレー、夜:オリジンのカーボ食、酒:一番搾りと純米吟醸巻機。
朝から当番で留守番。仕事の合間に記事用原稿の素材を書く。誰もいない校内は静かで良いけど、4月一杯はアルタ前みたいに混雑するんだろうな。校内では警備員さん以外を見ることが無かった。疎遠な先生から内線でエクセルの使い方を聞かれたが、サポセン代わりにしてる態度だったので、わかりません、ということで丁重にお断りした(w
レトロ系居酒屋へ。近くにクーポンランドが置いてあったので見てみたら、1000円のクーポンがあったので早速使用する。レトロがコンセプトゆえ赤玉ポートワインが飲めるが不味そうなのでヤメ。日本酒は吉乃川だけがあったので助かった。座った近くの柱に「リスカレー」のホウロウ板があったが、このブランドは今まで知らなかった。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、夜:居酒屋食、酒:モルツと吉乃川。
1500mを32分、+500mを11分で泳ぐ。隣のコースではマスターズでバタフライなどやってるから波や飛沫が来る来る。その後筋トレやってトレッドミル。走る仲間とちょい話したが、どうやら昼と夜の客の間には深い溝がありそうな雰囲気(w
教えている学校で懇談会と懇親会があるので出席。昨年遅刻して顰蹙を買ったので(笑)今年は10分前に席についておいた。そしたら相棒の先生が1時間くらい遅刻する(w。その後懇親会の2次会を開くことになり、あやうく午前様になるところだった。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、夜:立食パーティ食、酒:ビールと白鹿と八海山。
デスクワークを終わった後昼寝して、タカシマヤへお買い物。お気に入りとなったAirMax360の色違いで、オレンジについで紺色を買ってきた。普段履きに使う予定。その後LBREATHでNorthFaceのシューレースのストッパーを買い、オッシュマンズで靴下を買う。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:メンチカツサンドとサッポロの黒ラベル、夜:紫蘇の実で一品料理、酒:ラッケ・アムゼルケラーと千曲錦。
デスクワークの後事務所で仕事。ついでにサイトを構築したりCGI弄ったりする。ウチの学会のサイトはロリポップを使ってる都合上、404や403にヘンなイラストが出てきて嫌だったので、もっとヘンなイラストで作ってやった(笑)
『ナウでヤングなレンタルサーバーです。可愛いアドレスがたくさん!おこづかいでOK の格安プランは月額250円(税込み:263円)からだよ!』初めて見たけど眩暈がしそうなキャッチだ、転送スピードも遅いからとっとと変更しよう。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カレー、夜:ハンバーグ、酒:赤ワイン。
大学でサイト構築したり、書類を作ったり。年度末なため途中で連絡がいくつか入り、お別れ会やら壮行会などの計画も立てなきゃならない。
ニュージーランドのトライアスロンに出た友人が戻ってきた。しかし稀に見る悪天候で、水泳キャンセル、自転車とマラソンがハーフの2種目で優勝タイム3時間半という、消化不良を起こしそうな大会だったそうな。出なくて(出れなくて)良かった。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:ペペロンチーノ、夜:居酒屋食、酒:ゾーニンの白ワイン。
スポーツクラブで作ったカードが到着。申請が去年暮れで1月と2月に配達されたが、使ってない郵便受けに案内が入っていたので受け取れず、再配送で今日初めて手に入れた。これまでホテルの予約も友人に頼んでたが、これで自分でできるぞ(笑)
昨日と同じ業務。ついでに今日締め切りの原稿の仕上げに入る。研究室に着く前に、来年度の入学用に住民票を取りに行ったのだが、学生証以外にもう一つ名前の書いてあるものを要求された。思わず取り出したのが上記のクレカ。初仕事が区役所での名前確認なんて(笑)
サイトやって原稿を書き上げたので、先日のシンガポール出張の講義のキャプチャを始める。その片手間に日曜開催の大山登山マラソンの用意をする。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カレー、夜:炒め物、酒:赤ワインとふなぐち。
デスクワークの後、スポーツクラブへ。今日はインボディーというちょっとした機械で筋肉量なんかを測ってくれる日。3ヶ月前と較べてちゃんと体脂肪が減って筋肉量が上がり、特に上半身がついたようだ。もっとも水泳をちゃんとやるようになったからかも(笑)。次回は3ヵ月後で有料とのこと、これ以上はどうせ劇的に変わるこたないから、脳内計測にしておこう。
立てこんでなかったから音声データの切り出しなどやる。その後研究室、ウチでデスクワーク。と、平穏で写真無しの日記が数日続いたが、珍しいことにこれから2週間ほとんど楽しいことで予定が埋まってしまった。今日は嵐の前の静けさを楽しむ。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カロリーメイトゼリー、夜:すた丼肉増、酒:安々赤ワイン。
いつも行ってるところでは3種類計7台並んでおり、手前2台をメインに使っている。3台めは前にTVがあって圧迫感があり、5台目はヘボいので使ったことが無い。先日トレーナーから、「6.7番目が安定してて良いですよ」、と言われたので使ってみた。たしかに乗りやすく、加速感もスムーズで安定してトップスピードを維持できる。この分ならあと数キロ上げても巡行できそう。しかしあまりにもスムーズすぎて注目を浴びそうに無いから使うのヤメ。 トレッドミルは音で選ぶのだ(笑)
デスクワークの後、今年度最後のしごと。サーバーを別のにする予定なので、その下準備をしたり、日曜日のレースのコースマップを読んだりする。明日が卒業式のようで、ホールでは予行演習。終了後に学生たちがガヤガヤと教室に入ってきて、卒業旅行の計画を立てている模様。
道玄坂でお別れ会。時間に余裕があったから、久しぶりに道玄坂界隈の怪しいところをぶらついてみる。お気に入りだった09裏の寂れたレストランが無くなり更地になってたり、東急本店前の紅茶の美味しい喫茶店がスタバになってたりして感慨深い。新婚の子が2人いたのでとっとと帰る。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カレー、夜:多国籍料理、酒:カバビドブリュットとフェレットマテウの白とモルツ。
2000mを42分で泳ぐ。ターンする時、壁に手をつけすぐ反転して泳ぐようにしたから1分ぐらいタイム上がったかも。泳力じゃない(笑)。その後筋トレとトレッドミル。途中で酒買って帰宅。
カナダのトライアスロンに出た友人が帰国したので、その報告会も兼ねて飲み会。湖なのにサーフィン出来そうな天候となったため、バイクとスイムがハーフで終わりのデュアスロンとなったらしい。65歳のジイさんは青年海外協力隊に加わる前に、英語を勉強しようとこれからハワイへ語学留学とのこと。ウィンドサーフィンにも磨きがかかってますます不良老人に磨きがかかりそう(w 2次会にも出て帰宅は2時前となる。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソコーヒ、昼:ペペロンチーノ、夜:海鮮居酒屋食、深夜食:すた丼、酒:ビールと焼酎黒丸と水鏡無私と太古屋久の島。
2時に寝たのに6時には起きて大山登山マラソンへ。キナバルの友人はキャンセルだし、一緒に申し込んだ友人も前日キャンセルで一人で向かう。
シューズを出したら中敷が入っていない(w。シューズより高い中敷を使って、他のシューズと使い回しをしていることに原因があった。おそらくトレランシューズに入っているんだろうな。仕方なくAirMax360から中敷を取り出して使った。かかとのホールドがイマイチで、蹴りのダイレクト感がイマイチ。
このレースは足慣らしみたいなもんだから、地元から10分かけて歩いてきた友人はウサギのコスチュームで参加しててびっくり。下手にガケから転げ落ちたら狩りしてる人に撃たれるぞ(笑)、それでもゴールはワタシより8秒ほど速かった。
左よりを歩いてたら最前列でスタートすることになった。この場所取りのしやすさは、2-30分前に場所をとる富士登山競走とは雲泥の差(笑)7キロまではキロ5分のお気楽ペースで進行した。最前列スタートだったので、途中抜かれる抜かれる。地元の声援が多くて嬉しい。
それから2キロが1610段の石段となる。そこから先は抜くことがあっても抜かれることは無く、遅まきながらやっと本領発揮しはじめる。途中は両側に土産物屋が並ぶ道を通り抜ける。なんだか家の中を通り抜ける浅草の花やしきのローラーコースターとか、キナバル山のティンポホンゲートをパスするときと同じ快感だった。
あと605段とか180段とかの看板があるけど、なんとなく距離感が掴めず知らぬ間にゴール、56分18秒の63/430位。用意してた500円玉でトーフソフトクリームを買って食べ、無料のトーフ汁としることみかんを食べる。その後荷物を受け取ってケーブルカーへ。
六甲山以来のケーブルカーは下山のランナーで超満員。乗るのに20分ぐらい待ったので、けっこう体が冷えてまう。終点から山頂近くのみやげ物やさんを通り抜けてバス停へ。走って降りていく人もいたけど、無料シャトルバスを利用する。一つ前のバスは途中接触事故をおこしたらしく、乗客はそこから歩いて向かっていた。
伊勢原駅で降りて、近くの小学校へ向かう。伊勢原市のお祭りみたいな日らしく、近くのメインストリートをホコ天にしてイベントを色々やっていた。なにより嬉しかったのはふるまい酒をやってたことで、樽を割ってコンパニオンが紙コップに1杯ずつ注いでくれた。
地元の友人は山頂の渋滞でつかまってるようだし、下界は風が強くてゆっくり散策ができそうになかったから着替えてとっとと帰る。友人とは次はウチから歩いて10分のホームコースで勝負することになる。この大会、立派なリュックが貰えるし市のお祭りとタイアップしてやってるし、運営もしっかりしてるしで気分良し。また来年出るべ。
朝:なし(前夜の飲みすぎ食べすぎのため)、昼:賞味期限切れの朝食用のおにぎり2コ、夜:もつ焼き専門店で内臓各種、酒:伊勢原の地酒の菊勇とふなぐちとビールとホッピー。
今日と明日の2日間。書類は仕上げたので残りは証明写真と振り込みのみ。昨年デジカメで撮った自分の写真を探し出し、プリントアウトする。やっぱエプソン、ノズルが詰まってて真っ赤な顔で出力されて写真用紙をだめにする(w。ノズルクリーニングやって出力してやっとOK。振り込みに行く時間が無くなって、明日朝一番に振り込んで提出するべ。
空き時間に日記を書いたりメール処理やこまごまやってたら、あっという間に過ぎてしまった。帰ってデスクワークと明日の用意。
朝:チョコレートエクレアとチョコメロンパン、昼:カロリーメイトゼリー、夜:ハンバーグ、酒:ふなぐちと赤ワイン。
コストコのコーヒが切れて、でも行く機会がないので仕方なく別ので凌ぐことにした。事務所からの帰りにハナマサで見つけたプライベートブランドのエスプレッソ豆を買ってきたところ、カークランドほどじゃないけどそこそこ飲める。コンビニのKEYCOFFEEやUCCなんかより圧倒的に安いけど美味しいから、非常の場合はこれにしよう。
2000mを42分で泳ぐ。銀行で振込み、大学に行って研究生の手続きをして行ったので、時間が読めずにフライング気味にプールへ行くことになった。15分近く貸切り状態となったプールは気持ち良し。レッスンまで時間が空いたので、ジャグジー初体験、15分近く浸かった。その後筋トレとトレッドミル。
大学でちょいとデスクワークやった後、卒業式の謝恩会のためホテルへ向かう。いつもジャージ姿だったのに、今日はめかしこんでて少しは通過儀礼的なものを感じる。会場は最高に広いものの、予算の都合かワインは昔飲んでいた安々プリマベーラ。さすがに今じゃ飲めないぞ(笑)。最後は学生が作るアーチの中をくぐって退場。幸せな行為だけど、立花隆を読んだせいか、機動隊の間を通って開放される革マル学生のような気分になってしまう(w しっかしどうもお偉方ばかりで、非常勤の先生は少ないようなので出るべきではなかったか?
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソコーヒ、昼:カレー、夜:パーティ食、酒:スパークリングワインとプリマベーラの白と赤とイエローテイルのシャルドネ。
イベント会社のPCを見てくれ、ということで朝から京橋へ。3台のWinPCと3台のプリンタを相互活用できるようにした。昼は近くの美味しいハワイアンに行くも一杯で入れず、美味しいフレンチに入る。美味しくて安い店には事欠かないらしく、まわりには1年半待ちの店もあるとのこと。お昼の後、続きをぱぱっとやって終わり。どうやら来年度、そこの会社の面白そうな仕事を引き受けることになりそうで、楽しみが増えた。
大学で音声の編集作業をやって、帰ってその続きとファイル変換作業をやる。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソコーヒ、昼:京橋のル・シャボテでフレンチ、夜:オリジンのカーボ食、酒:イエローテイルのシャルドネ。
土曜日がスキーでスポーツクラブに行けないし明日は仕事お休みなので、今日行くところを明日ゆっくりやることにした。その分、記事のネタを仕上げて編集者に書いて送る。途中でゲーム系の同僚からメールがあり、今年のLA取材は5/8-16日とのこと。取材が終わって2日間もフリータイムがあるとは素晴らしい!さっそく観光地を物色する。5月にアップルから魅力的なものが発表されなかったら、現地でエイリアンPCのノート型を買ってくる予定。
事務所でデスクワーク。サイト構築・情報集め・メール返信などをやり、やることが多かったのであっという間に時間が過ぎた。
ロウベン餃子店で、十数年来のアイヌ語仲間と3人でお別れ会。1人は実家のLAに戻り、もう1人は教鞭をとるために大分へ。大分に行く子は神社仏閣の研究をしてるので、マグライトの6Dを買ったとのこと。照射パターンに不満があるらしいのでSuperFireを教えたら喜んでた。LAの子も持っていた懐中電灯に関心を示したので、スペアに持ち歩いてるSuperFireのミニを記念にプレゼント。1年に1回ぐらい突然会ってたけど、これからそういった機会がなくなるかな?
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、夜:餃子づくし、酒:ビールと紹興酒。
1時間遅れの11時に行って、2000mを42分で泳ぐ。レッスンで一緒に習っているお姉さんたちがいて、泳ぎ終わってプールの中で立ち話をする。マスターズどうよ?と聞かれたが、ちょっと敷居が高いかも(笑)その後筋トレやってトレッドミル。
大学に行ってちょいとデスクワークをやった後、いきつけの画廊バーへ行ってお別れ会。名古屋へ行く子と台湾へ留学する子で、さてこの2人が抜けたら無事仕事が捗るか怪しいところ。ちゃんとその日のうちに帰宅。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:ペペロンチーノ、夜:画廊食、酒:ハートランドと日本酒の大六と菊水の辛口。
タダ券あるとのことで、トライアスロン仲間の有志で日帰りスキー。横浜の友人たちがクルマで朝5時すぎに来てくれ同乗し、ひばりが丘の友人宅でさらに大きいクルマに乗り換えてゴー。途中凍っているところもあったけど無事にスキー場到着、10時過ぎ。一昨年骨折した友人はスキーやるのも2年ぶりだったが、なんとか無事にカンを取り戻したみたい。このスキー場は実は16年ぶり。アクセスは悪いが頑張ってるようで人も多い。
3時過ぎに上がって、近場にいい温泉があるとのことで望郷の湯へ。2時間で550円と安いものの露天風呂が4つあり、視界が開けているので気分良し。風呂から上がったクールダウンのスペースも広く、分煙もちゃんとしてあるのでリピーターになりそう。
渋滞のサインが出ていたので所沢から下道を使う。ひばりが丘近くの焼肉店で飲み食いして一旦お開き。その後横浜組に家まで送ってもらって解散。あやうく午前様になるところだった。前日3時間しか寝ていなかったから、帰宅直後に熟睡となる。
朝:おにぎり2コ、昼:チキンとサラダ、夜:焼肉大会、酒:麦焼酎かのかとヱビスビールと赤ワイン。
朝デスクワークをやった後、研究室で録音してきた音声データをみんなで評価する。もっとも準備が悪いから1時集合、2時すぎスタートで4時までに15人しか処理できていない。5時から歌舞伎町で今年度の研究室の納会。
先日の大山登山マラソンの写真が公開されてるので見に行ったところ、ゴール前30mのところで撮ったヤツだったので、ちょっと本気モードが入った顔になっていた(笑)。総合結果も出ていて、250/1463位。面白かった大会だから、フォトアルバムも作っちゃおうかな。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:生八橋、夜:宴会食、酒:マズイビールとマズイ日本酒と麦焼酎かのか。
休みの中日なので、人の少ないビルで輪をかけて人が少ない。ファイルの整理をやったり、引っ越し前なのでいらないものを処分したりする。
英語系の友人たちと、行きつけの居酒屋で勉強会。ちょうどボトルが切れていたので甕仕込みの晴耕雨読を入れ、せっかくだからイラストを描いてもらった。途中でダンナさんがやってきてオシャレなバーに店を変えてもう一杯。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カロリーメイトゼリー、夜:居酒屋食、酒:生ビールと晴耕雨読とギネススタウト。
10時から2000mを42分で泳ぐ。休みのせいか人が多くて一瞬だけコースに3人いる状態となった。しかしプールのレッスンは5人といつもの半分でちょいと質の高いレッスンとなる。その後筋トレやってトレッドミル。
家でデスクワークをやった後、歩いてマルイ、三越、フラッグス、タカシマヤとウィンドウショッピングをやる。フラッグスでWIREDを買って、ハンズで水洗トイレタンクのスペアパーツを見て回る。
競泳用ビキニはSPEEDOのヤツが凄そうなので買うことに決定するも、高田馬場ビッグボックスのスポーツ売場が閉鎖に伴ない安売りをやっているので、そこで3割引でげっと。次回からはビキニラインを綺麗に剃っておかないと(笑)
朝:無し、昼:しおんの鮨、夜:おにぎり2コ、酒:イエローテイルシャルドネ。
シンガポールのビデオをキャプチャーしながら、教授が出版する教科書の表紙をデザインする。ついでに水が止まらない水洗タンクをばらしてみたりする。どうもパッキンが磨耗してるらしいから、今度ハンズで部品を買ってこよう。
研究室へ行った後、先日の登山マラソン参加賞を渡すのと誕生日を祝うのを兼ねて、友人と「むかしや」と「てしごとや 螢の火」に行く。日本酒が揃っているのが売りだけあって、香露もあった。0.5合で1800円の銀河鉄道は日本酒のシャンパン風で美味し。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カレー、夜:居酒屋食、酒:眞澄のあらばしり生酒と刈穂山廃純米生原酒と銀河鉄道と春鹿純米吟醸封印酒など飲む。
家でデスクワークやりながらカレーを作ったあと事務所へ。オフィス移転先の下調べのため、弁護士は午後から銀座三越そばの物件を見に行っている。ワタシとしては窓からの眺めが良いところ希望だけど、どうなることやら。
牛タンを食べる集いのため8時に集合だけど、それまでに時間があまるのでベルビー赤坂や銀座松屋あたりをぶらぶらしてみる。偶然なことにアップルの直営店の隣がオフィス候補というのが判明。でもナイキのシューズと違ってちょこちょこ買うわけじゃないから、それほどアドバンテージは無いかも。松屋ではボーズのM3が置いてあって営業の人もいた。ちょーーーっと欲しくなった。
トライアスロン仲間が薦める店で、6人集合した。焼肉店でも値段が高騰してるので疎遠になっていたところ、今日は食べるしかない。各種牛タン料理でお腹を満たした。そのついでに来月決行の金時山登山経路や所持品リストなどを議論する。最後に頼んでいないボトルワインが出てきてびっくり。友人が関係者と知り合いで、偶然出合ったものだから取り計らってくれたらしい。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カロリーメイトゼリー、夜:牛タン料理、酒:モルツとオリジナル生酒とロスヴァスコスカベルネソービニオン。
先日買った競泳用パンツデビューなので、足とビキニラインの毛を処理してプールへ。2000mを40分ちょうどというワタシ最高記録で泳げた。もっともターンが上手くなり、パンツの抵抗が少なくなったからであって、速度的にはそれほど向上したようには思えない(w その後筋トレとトレッドミル。
デスクワークの後、昨日と連続で銀座へ。画廊バーへ行くのが目的だけど、その前に先日頂いた季節のものの返礼を買うべく和光のチョコレートショップへ。GODIVAより高級な店で、確かにモノが良さそう。たしかにそれなりの値段がした(w ガード下の店で軽く飲んだ後、目的地でウイスキーを各種飲む。早めに合流したから、早めにお開き。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カレー、夜:焼き鳥とすた丼、酒:生ビールとマッカラン12年とスモークヘッド。
翌日がレースなので、今日はおとなしく記事の素材集めやサイト整理や部屋掃除をする。押し入れやベッドの下をオプチマイズ。
歯系の友人たちとお好み焼きを食べに行く。近くにあったお気に入りのお好み焼き店は2年ほど前に無くなったから、美味しい店と聞くと行きたくなる。美味しくて安いが往復するだけでブタ玉一枚分の運賃がかかってまう(w
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:ペペロンチーノ、夜:ネギ焼とお好み焼き各種、酒:ビールと日本酒。
結果:21分10秒ぐらい。ウチから歩いていけるところで大会が行われるなんてとっても便利で、サングラスを忘れたので家に取りに帰れたほど。学習院大学の中なんて入ること無いから、いろいろと新鮮な景色に目を奪われる。しかし短距離は苦手だけに、肝心のレースは力を出し切れず最後100mのスパートだけ快走する(笑)。こんなコースなんで大山登山マラソンで7秒差の友人からは1分20秒ほど離された。次の対戦は7月かな?
スポーツクラブでよく顔を合わせるおじさんと、レース後ランチ。近場の簡単なイタリアンで、しばし歓談。その後、彼が所有しているアトリエ代わりのマンションに招待され、油絵や版画の作品をいろいろと見せていただいた。
朝:薄皮つぶあんぱん2コ、昼:フォルケッタでイタリアン、夜:カレー、酒:ビールとカルロロッシのカベルネ。
レース直後にソールの厚みを測ったところ、購入時から軒並み3ミリほど縮んでいた。エアケージの部分とスポンジ部分がどんどんボトムしてるな、と思って念のためもう一度測りなおしたところ若干戻って1ミリぐらいになっていた。あと100キロぐらいは使えるかな?
昨日の大会が面白かったので、写真を集めてアルバムを作った。その後赤坂へ行って、音声ファイルの切り分けなどをやる。ウチに転がっていたIBMのスペースセーバーキーボードの英語版を持っていったら仕事が捗る捗る。
今年度の納会と称して専門学校の連中と飲み会。しかし駅のビアホールが改装中だったので急遽吾妻橋のビアホールに変更して続行する。別クラスは今年度で終わりなので、もうこんな場を持つことはないかもしれないけど、また話が聞けたら良いな。
朝:昨日貰った参加賞のあんぱんとハナマサのエスプレッソ、昼:昨日の朝食に買った薄皮つぶあずきあんぱん、夜:ビアホール食、酒:ビール数杯と赤ワイン。
2000mを39分で泳ぐ。1500m通過が29分だったので、どちらもワタシ最高記録となった。特に今日は左右の腕をスムーズに肩で回すようにしたのが良かったのかも。その後レッスン受けて筋トレやってトレッドミル。
大学でデスクワークをやった後、友人と箱根山あたりで花見。その後神田川流域の桜を見に行く。まだ花見ははしりらしく人影はまばら、今週末凄いことになりそうな予感がする。怒涛の2週間が過ぎてこれから4日間は予定が無いので、誰か誘って花見に行くかな?
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カレー、夜:花見食、酒:金紋飛良泉とちょこべことカルロロッソ。
今年はイタリアやマレーシアなどに加え、長野のおんたけでも開催される。偶然電話をかけてきたランナーの友人は知らなかったらしく、教えたらスイッチが入ったらしい(w。 まだ足の手配をやってないけど、出てみようかな。
雑誌の素材集めをして音声ファイルを編集した後、プロシーディングの整理とフォーマット変更をやる。今日も桜がキレイ。
朝:カロリーメイト2本とハナマサのエスプレッソ、昼:カレー、夜:すた丼肉増、酒:比良泉。
珍しくスイムなしで、筋トレとトレッドミルのみ。履歴を見るに、1月あたりから一気に2000m泳ぐようになってきたぽい。5月14日の富士見のトレランは出張のためキャンセル。6月25日のスカイマラソンは出場を決定する。そろそろLSDやっておかないと。
瞬間移動で事務所に行ってデスクワーク。その間にメールで金時山登山が日曜から土曜に変更となったので、金曜日はしっかり泳いで筋トレやろうと決心する。今日も弁護士たちが新規の移転先を下見中。どうやらアポーストア隣は小さいので却下らしい(w。案外赤プリの一室を借り切ったほうが安く上がるんじゃないかと思ったりする。
朝:ハナマサのエスプレッソ、昼:カレー、夜:居酒屋食、酒:ビダンお湯割りと飛良泉。
途中でヘンな人と同じコースになるも、2000mを40分で泳ぐ。3分ほど休んでその後1000mを22分で泳ぐ。また休んで1500mぐらい背泳ぎや平泳ぎで泳いでみた。昼になると人のいないコースも2つでてきたりして、前通っていた区営プールとは雲泥の差だな。んなわけで2時間ぐらいで4500mぐらい泳いだ。次は3回に1回の息継ぎで挑戦してみよう。
家でハンバーグを作ってデスクワークやって大学へ。生協で大学のラグビージャージを買う。普通に売ってあるアディダスのやつは興味ないが、往年のセプター製のヤツが売られてる、という友人からの情報で即買いした。なんとなく生地が薄くなってるような感じだけど、ペラペラでチャラチャラしたアディダスより漢な雰囲気で良し。
先日の牛タン屋で論議したとおりのセッティングで用意する。シャンパン、赤ワイン、ウィスキー、日本酒、焼酎、お湯、珈琲、それとワイングラスや升など。結構な重さになるけどそれが練習になって良いかも。と、いろいろやってたら温泉の用意など忘れるところだった(w
朝:カロリーメイト2本と薄皮クリームパンとハナマサのエスプレッソ、昼:ハンバーグ、夜:ペペロンチーノ、酒:赤ワイン。
|
2025|01|
|