2024-09-01 [長年日記]

_ [] 高尾山口へ

ほんとは弘法山に行く予定が、台風で電車が止まっているので高尾に変更。台風が来てるので山頂にもほとんど人がいない。雨は覚悟したけどほとんどナシ。焼き肉の練習をして終了。

_ 今日のゴハン

朝:カレー、昼:焼き肉、夜:ミニ天丼、酒:白とハイボール。

天気がいい日に見える😆

2024-09-02 [長年日記]

_ [] 朝ランw参拝カード

昨日がそれほどじゃなかったので、登山の翌日だけど走る。9月になったので築地本願寺の参拝カードを頂きついでにフルコースを走る。

なぜか写りが良い😆

_ アキバへ

長期不在前の最後の日なので、会議が入ったりリモートが入ったりと忙しい。不在時のト書きも作ったりしたけど7時には終了。

寒いので風量切り替え中

_ 今日のゴハン

朝:冷凍チキン、昼:ミニカツ丼セット、夜:ハンバーグ、酒:青鬼と白。

カレーメシを袋に詰める

2024-09-03 [長年日記]

_ [] 朝ラン

最後の国内ランは、お休みだけどいつもの時刻に出て最短の3キロラン。定番の心拍数138程度に抑えるのが一番良さそうだから、レースも最初は140以下で入ろう。

メダカが☆になりそうだったので、別の水槽に入れてベランダへ

_ 成田へ

家を9時過ぎに出て、10時半には到着したけどやっぱ成田は遠い😆。ラウンジはKALが使えなくなったけど、まぁまぁISASラウンジも改装されて良くなってる。

まぁまぁな成田

_ 台北で

トランジションが7時間と長いけど居心地がいいラウンジがあるので、それほど退屈じゃない。最初のラウンジが3時間までなので4時間いたあと、近くの別のラウンジに移動。

エバーで見れるブタがカワイイ

_ 今日のゴハン

朝:牛丼、昼:機内食のハンバーグ、夜:台湾の牛肉麺、酒:ビールと白と赤。

台湾のラウンジのお品書き

2024-09-04 [長年日記]

_ ミラノへ

台湾へは3割程度の登場率で、まん中に一人で座ってたものの、ミラノへはほぼ満席でギューギュー。しかもツアー客の隣だからちと民度が低かったw。14時間と長いけど寝たりガーフィールドの映画を見たりしてるうちに到着。

一路トリノへ

_ トリノへ

昨年お世話になった友人に、今年も車で送ってもらうことに。トリノの中央市場のレストランモールは広くてフレンドリーで快適。超豪華なステーキとステキな赤ワインを楽しむ。

ちょっと切るのが厚すぎ

_ クールマイヨールへ

高速を北上してホテルに到着したのが4時過ぎ。トランジットが長いのもあって、家を出て36時間近くかかったみたい。クールマイヨールでもゴハンと言ってたけど食べられないのでヤメ。ちょっと散歩に出ただけで、あとはすぐに寝る。

バチバチと油が飛んでくるw

_ 今日のゴハン

朝:機内食、昼:超高級ステーキ、夜:キーマカレーメシ、酒:赤ワインを3種。

やっとこさ到着

2024-09-05 [長年日記]

_ 停滞

朝っぱらからずっと強い雨が降ってたんで大人しくホテルの中で停滞する。時間があるから未決だったレース後の宿を3件予約した。アオスタは静かそうなB&B、ミラノは空港至近の古い宿。前に3回お世話になったサロンノの安宿は廃業してた模様😥

ヒマだから食料を撮ってみた。

_ [] 街なかラン

ずっと停滞かと思ってたけど、3時過ぎになって空が明るくなって止んだので近場を走る。もう日本人が数人入ってて発見したり、現地の人に発見されたりと、久しぶりに体を動かせた。

装備を撮ってみた

_ 今日のゴハン

朝:ホテル食、昼:キーマカレーメシ、夜:バターチキンカレーメシ、酒:Ichnusaとアオスタ赤ワイン。


2024-09-06 [長年日記]

_ 滞在2日め

朝10時から掃除が始まるので、一階のラウンジで写真をまとめたりアップしたりする。お昼に部屋に戻って荷物整理をやって外へ出る。

係員以外誰もおらん

_ [] 昼ラン

軽く街なかを走り出す。今回初めて近くに図書館があることを知ったので、入ってみる。そんなに広くはないけどDVDが充実してて、子供用のエリアが広くとってある。街の端から端まで走る。

子供用のエリア

_ トンネルへ

たまにはまともなものが食べたくなったので、日本からの参加者を誘ってピザレストランのトンネルへ。直径40センチ以上あってちゃんとヒョウ柄に焼けてて美味。

450のスタート地点

_ 今日のゴハン

朝:キーマカレーメシ、昼:カレーメシの魯肉飯メシ、夜:トンネルのピザとパスタ、酒:生ビールと赤。

トンネル

2024-09-07 [長年日記]

_ [] クールマイヨール図書館へ

走るついでに気になっていたニワトリ絵本を調査しに行く。キッズルームに入ると下になにかある、と思ったら大型犬が寝てた😆日本じゃ考えられない〜。その後スポーツセンターに行ってシールを貰って帰り、またビブを貰いに行く。

いちおうつないである、ようにも見えるw

_ ファーマシーへ

なんとなく足の爪がのびてきたようなので、爪を切ろうとするも爪切りなし。日本のビジホみたいに用意もないので、近くのファーマシーに行って、ヤスリを買ってきた。長さというより高さのコントロールが必要なので、これがイイ。

パスポートのチェックだけで終了

_ 今日のゴハン

朝:ホテルの朝食、昼:カレーメシの辛いの、夜:尾西の白飯の牛丼、酒:赤ワイン。

デポバッグにつめるもの、食料以外で

2024-09-08 [長年日記]

_ []D1スタート、大雨

前日よく晴れたのに、今日は朝9時ぐらいから雨模様。時折強く降ったり止んだりして残念。とは言え慣れたもんだし装備はしっかりあるから平気。

雨がザバザバ

_ D1終了

この日のゴールがいつもと違うところだったんで、無駄に走ってしまう。足回りはズブズブでテーピングが全部剥がれとる。昨年と同じく胃が受け付けなくなってきたんで、またリタイアか?と思ったけど、とりあえず胃薬を飲んで寝る。

途中で応援してくれてる人

_ 今日のゴハン

朝:宿のご飯、昼:ようかんとか、夜:なし。

最後のピーク、クロサティは深夜で雨

2024-09-09 [長年日記]

_ []D2スタートー

1時間だけ寝て起きる。胃薬が効いたのか、昨晩作ったゴハンが食べられた。靴下が濡れてるんで別なのを使ってみた。山を3つ超える日だけど、ほんとに3つ目はなかなかピークが出てこず大変。

ナカマとの邂逅

_ 歯痛

この数ヶ月、奥歯が知覚過敏で温度差があると痛くなってた。それがこんな時に限ってひどくなって5分ぐらい集中できないことが数回あった。その後ズキーンと強烈な痛さがきて、過敏症がなくなった。代わりに押すと痛くなったw。

2つめの峠到着

_ D2終了

朝6時がINの制限なところ、コーニュに到着したのは朝6時。2時間以内に出ないとなので、1時間だけ寝てスタートする。もうすでに押せ押せw。

ラスボス到着は翌日に

2024-09-10 [長年日記]

_ [] D3スタートー

初日に履いた靴下をもう一度履いて、7時すぎに出発。この日は46キロしかないところだけど12時間ぐらいかかる。

さすがコーニュ、ワタシが好きそうな小物を売っとる

_ ドンナス着

予想登坂して暗い中ドンナスに到着。ここの制限時間が朝4時になってるので寝てればよかったのに、夕食をちょっとつついて眠らずに再スタート。これが敗因かw。

ホテルのオーナーがワタシ宛に食料を置いててくれた💕

2024-09-11 [長年日記]

_ [] D4スタート

最初は快調、ペルローズまで難なく行けたものの、その先が意識朦朧となってしまう。進んではいるものの、既視感があって不安になったりする。

ドンナスのライフベース

_ コーダ到着

制限時間は残ってるので寝ようとすると、ここは眠れないとキタ。ので外で13分だけ眠ってから下山を開始する。下り始めは石段が多くて1時間で2キロぐらいしか進めない。

コーダ前でイケメンにグミをいただいた

_ バルマへ

先へ進むも、周りが少なくなってきてるもんだから速度が低下してきた。バルマに到着したのは制限時間1時間前だった。ここまではヨシ。

バルマ小屋は遠すぎるー

_ ガラスでストップ

この先に進んでもNielでストップすることになるので、バルマから急速にやる気が無くなった。ガラスのエイドで終了宣言して、スコーパの人と下山を開始する。2時間は余裕でかかった。

ガラスの小屋で終了

_ ライフベースへ

下りたら仲間が運転してきた初代パンダでライフベースに向かい、バーに行ってみんなとビールで乾杯。スタッフのバスに乗ってCSCに夜到着してシャワーを浴びてベッドを確保してゴハンを作って寝る。ずっと眠る

ここに3泊することになった

2024-09-12 [長年日記]

_ 午前は睡眠

寝不足だったので、起きたのがお昼。そのまま昼寝をしたりして体調回復に務める。2年前はホテルで寝泊まりしてたんで6万近くの出費となったけど、今年は大会側のベッドで過ごす。

3日間、この風景を見ることになった

_ サンレミー・ボスへ

昼からサンレミー・ボス在住のファンが来たのでクールマイヨールで🥂。よく考えたらこの先ヒマヒマだから、帰る道すがらボスまで一緒に行くことに。

クールマイヨールで昼食

_ クールマイヨールへ

行ってパーニーにを食べたりワインを飲んだりして、帰りは地元のB&Bに泊まってバスで帰る予定が、バスの接続が悪いとのことで泊まらずにスタッフのバスで帰ることに。無駄に時間が余ってるから泊まっとけばよかった💦

ボスでファンと交流w

2024-09-13 [長年日記]

_ クールマイヨール滞在

イタリア在住の仲間と連絡して、いついつどうしようと計画。んじゃ明日の日曜に会おうと言ったら、土曜だよと教えられてそこで1日間違えていたことに気づく。

ほんとはライフベースで食べるはずだったもの

_ お買い物

その後は寒い日が続いているのでフリースを買いに出る。こっちのブランドだとサレワがあるけど、よくわからないから却下。モンチュラがなかったのでパタゴニアを買っといた。

とっても寒いので購入

_ お買い物2

陽気なおばさんがいるパン屋さんのラ・スピガに行く。しかしお目当てのおばさんはグランカナリアに移住しているとのことで不在💔。いつものブルスケッタを買って帰る。

初のぼっちイタリアン

_ お夕飯

こっちに来てからずっと尾西のアルファ米ばっか食べてたので、たまには外食。La Padellaでシチリアんピザとプロセッコx2を食す。後ろにもDNFの人を発見。

この形のメガネがふつう

_ 今日のゴハン

朝:尾西のカレーのゴハン部分+牛卵とじ、昼:大会側のダイニング、夜:ピザ、酒:ビール。

今日もこの宿

2024-09-14 [長年日記]

_ アオスタへ

じっとしてるのはもったいないので、バスでアオスタに行ってみた。片道1時間と4ユーロなので、まぁ手頃かな。いつも顔を出すカフェに行くとエンツォがいたので、わざとらしいビデオを撮ってきた😂

通りのエンツォの店で昼ゴハン

_ エンツォの店

動画はこちらです、とてもウソっぽい😆

_ クールマイヨールへ

出てすぐに部屋の用意があるとメッセが来てたんで、早めに戻って宿をCSCからCrouxに変更する。その後はホテル内での食前パーティに出て、近くのイタリアンで仲間と食事する。

ホテルでパーティ

_ 今日のゴハン

朝:尾西の牛丼セット、昼:エンツォの店のピザ、夜:パスタやミラネーゼとか、酒:ワイン。

近くのイタリアンで反省会

2024-09-15 [長年日記]

_ セレモニーへ

宿のゴハンを食べてチェックアウトしてから表彰式に行く。友人は完走者からずっとTシャツにサインを貰ってたので、ワタシも柵のとこで式を見ることに。その後は中心地でカルボナーラを食べてアオスタに送ってもらった。

セレモニーでかんぱい

_ サインを貰う

サインを貰ってるとこはこちら

_ アオスタの宿

シチリアと同じくアパート貸し切りのとこで、鍵を出すところはビデオで見てたのですんなり。しかし鍵を差し込んだら出せなくて焦ってたら、ここは鍵を90度横にして抜くヤツだった😲

クールマイヨールのお店で

_ アオスタのゴハン

宿の人からオススメを聞いてたものの、ちとムーディーだったんで中心広場のオープンカフェでとることに。一番遠いところで食べてたら途中から片付けが始まったので、食べ終わる頃には、一人で広場にテーブルを出して食べてる人みたいになった😂

アオスタの安宿、カワイイ

_ 今日のゴハン

朝:Crouxの宿ゴハン、昼:弥生さんの店でカルボナーラ、夜:アオスタの中心広場でピザ。

広場の中心でぼっちなゴハン

2024-09-16 [長年日記]

_ [] 朝ラン

ようやく朝ランを開始する。とは言ってもアオスタの中心通りを端から端まで往復するだけの3キロ未満。まわりは秋冬系の暖かそうな格好のなか、ワタシだけ短パン半袖と日本のカッコ。

この中に電子ロックでキーが入っとる

_ ミラノへ

宿を10時過ぎに出て、11時のバスでアオスタを出る。ランプニャーノで乗り換えだけど、やっぱここは治安が悪い。そそくさと電車に乗ってGoogle先生オススメのLottoに行くと、パイロットも乗り換えてたので安心してたら、彼も不慣れでワタシに聞いてきた😂

アオスタの広場

_ ミラノ宿へ

電話すれば空港からピックアップしてくれるとのことだったけど、国際電話の契約をしてないので繋がらず💦。メッセも繋がらず、結局宿の車が来たのをキャッチしてなんとかチェックインできた。

荷物がちと減っとる

_ 今日のゴハン

朝:牛丼、昼:カレーメシ、夜:カレーメシ、酒:赤ワイン。

古ーいホテル

2024-09-17 [長年日記]

_ マルペンサ空港へ

8時半の送迎で空港へ。人がいっぱい乗るかと思ってたけど4人だけ。地の利を活かせるもっと早い便で行ったのか?宿へは20分近くかかったけど、空港へは12分ぐらいで到着したのはなんでー?

甘いものばっか

_ チェックイン

出発の2時間半前だったので、行列無しですぐに預けられた。ラウンジもすぐ見つかり、イタリアらしい雰囲気のいいとこで、マカロンが大判焼きサイズだったのに驚いた😃

さっすがのフィリップ・プレイン

_ 今日のゴハン

朝:マルペンサのラウンジでパニーニとか、昼:イタリアっぽい機内食、夜:台湾っぽい機内食、酒:ビールと泡など。

イタリア寄りの機内食

2024-09-18 [長年日記]

_ 台湾へ

ラウンジ使用は4回めなので勝手知ったる場所。1時間しかなかったけど台湾料理をちょこちょこと頂いた。その後集合時間に待合室に行くとなんとなく雰囲気が違う。出発15分前になって係員に聞いたら隣の部屋とのこと。ややあってワタシが最後の乗り込み客となってしもた😆

台湾が近いからか?台湾風

_ 成田へ

台北ー成田は行きと同じくスカスカと思いきや9割近い搭乗率。帰りのバスは30分待ちのつもりが数分で出発できたし、東京駅からも2分でバスが来たから思ったより早かった。

台湾のラウンジ

_ メダカ生存

給餌器を調整してセットしてたおかげで皆元気にしてたし、死にそうになってた一人も別の水槽に入れてベランダに出しておいたら元気になってた。

日本に近くなったからか、不思議な料理

_ 今日のゴハン

朝:台湾風機内食、昼:台湾のラウンジにて、夜:牛丼、酒:ビール各種。

元気に泳いどる💕

2024-09-19 [長年日記]

_ [] 朝ラン

数週間ぶりの東京ランは最短の3キロでスタートするも、体は長距離の動きのままでランの動きに程遠い模様。このあとは山行が続くからこのままでも問題ないけど。🥚

_ アキバへ

2週間ぶりに職場へ復帰。すぐにレースの完走を聞かれたので作戦失敗と伝えて、ノバラのクッキーをばらまいた。午前中はSlackの未読処理を進めてやっと追いついた。

_ 今日のゴハン

朝:カレー、昼:ミニカツ丼セット、夜:ピザ、酒:マルエフの黒と赤。

novaraで買ってきたクッキー

2024-09-20 [長年日記]

_ [] 朝ラン

ちょっと遅くスタートする。大潮のためか江東区側のアンダーパスが水で溢れとる。今日はエンデューロ2を着けて走ったけど、3週間ぶりの衛星補足のためか1分以上待たされた。

_ アキバへ

これも遅めの出勤。午後の週令はワタシが進行役だったけど、現場でやるやつだったんでちょこちょこ教えてもらってなんとかパスできた😆

_ 今日のゴハン

朝:チキンプレート、昼:かき揚げ丼セット、夜:肉炒め、酒:プレモル。

マダレナがメモリーを送ってくれた

2024-09-21 [長年日記]

_ [] 昼ラン

まだまだリカバリーモードなので、最短コースを走って終了とする。また普通に走ることが多くなってくるので、ガーミンのデフォルトシューズ設定をアディゼロに戻した。

_ 東京駅へ

一ヶ月以上ご無沙汰してるので、ヤエチカや大丸を巡回しに行く。ウインドブレーカーに好きな色が出てたんで買おうとするもSサイズ。XSが欲しいので、サイトから注文してみた。

_ 今日のゴハン

朝:カツカレー、昼:ぱん、夜:ピザとか、酒:HLと泡。

好みのサカナ💕

2024-09-22 [長年日記]

_ 吉祥寺へ

まだまだ時差ボケらしく、朝起きたのは9時半。山道具を見たかったので吉祥寺へ行って石井とか雑貨店を巡回する。

_ 今日のゴハン

朝:ソーセージと卵、昼:いせやの焼き鳥、夜:牛丼、酒:朝日の熟撰。

このTシャツがイイ。でもどこか不明

2024-09-23 [長年日記]

_ [] 秦野へ

週末は山行が控えているので、おとなしめに弘法山に行く。朝は雨が残っていたようで、午前の登山者は数人で午後も少なかった模様。弘法の里湯に行くと、アルコール類の販売が終了していたようで残念。

_ 今日のゴハン

朝:牛丼、昼:お寿司と焼き肉、酒:セブンの泡とスコッチ缶とマルエフ。

観光案内所にて

2024-09-24 [長年日記]

_ [] 朝ラン

昨日は軽めの山行だったので、翌日だけどメンテナンスとして走る。先日のアンダーパスは水没してたけど、今日は全然乾いててよかった。🥚

_ アキバへ

アサイン記録をつけるスプレッドシートでエラーをなくす作業。単に消すんではなく担当者に打診してからの作業になるため時間がかかる。とは言え全クリア🥂

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:冷凍ちゃんぽん、酒:プレモル。

28年にして止まった

2024-09-25 [長年日記]

_ ハウスワーク

帰国してから時間がなかったので、お休みを取ってみた。掃除洗濯やって、トルデジアンのビデオクリップを雑にまとめてみた。1時間47分の動画でエンコードに6時間ぐらいかかった💦

28年前の保証書

_ [] 錦糸町へ

28年メンテナンスせずに使った腕時計がついに止まったので、専門店に持っていくついでのラン。マンションの一室に案内されて、簡単なカウンセリングを受けて預ける。往路でぽつぽつきてたけど、復路では完全な雨でシャワーランとなる。

バナーを持ってる人はほかにいまい😆

_ トルデジアンの残念会

今年・昨年トルデジアンに出てDNSだった人を集めての反省会をやる。ぎりぎりエンコーディングが間に合ったので、それをBGVにしてワインを飲む会になった。さらにナミビアのビデオも披露。

カンパのワイン抜き体験会

_ 今日のゴハン

朝:冷凍ハンバーグ、昼:牛丼、夜:ぱんとか生ハムとか、酒:泡とプレモルと赤など。


2024-09-26 [長年日記]

_ [] 朝ラン

残念会のグラス類を洗ってからの出走。寒くはないものの暑さが全くなくなり天気も重そうな曇り空となっているなかの最短3キロラン。昨晩が遅くて飲んでたのでボディバッテリーも26ぐらいだったけど、体をリセットするために走る。

_ アキバへ

ちょっと遅めの出勤。新しいエアポッドで音楽を聞きながらの出勤で、音を確認。低温がさらに豊かになったようで、昔のMDあたりで流行っていた重低音のエフェクトをかけた感じに聞こえて◎。

_ 今日のゴハン

朝:アジフライとごはん、昼:富士そばの天たまそば、夜:アジフライ、酒:プレモル。

左手がフリーになって、地の色が見える

2024-09-27 [長年日記]

_ [] 岳沢小屋へ

6時に家を出てあずさ1号とバスで上高地にお昼前に到着。すぐさま岳沢小屋に向けて歩き出す。雨予報だったけどやっぱり雨だわ💔

浮石注意は初めて見た

_ 小屋到着

コースタイムどおりに3時間ぐらいで到着して坦々ごま鍋を作る。寒くないし風もないので屋外クッキングでちょうどヨシ。

上の小屋は冬は畳まれるとのこと

_ 今日のゴハン

朝:牛丼、昼:松屋の牛めし、夜:坦々ごま鍋、酒:シークワーサーサワーとイエローテイルのカベルネメルロー。

ぎちぎちに詰め込まれるw

2024-09-28 [長年日記]

_ [] 穂高岳山荘へ

最初は雨予想だったものの、晴れ時々曇りの模様。吊尾根と呼ばれる有名なアップダウンの尾根で、今回始めてのヘルメットを被る。

いちおうメットを持ってった

_ 山荘に到着

行程は6キロで6時間と時間的には短くて2時前には到着。山荘はずーっと前に来た覚えがあるような。夕日がきれいに見えるところらしく、西向きのテラスに夕日劇場と名をつけてある。確かに綺麗だったわ💕。

イタリアみたいな風景

_ 今日のゴハン

朝:ラスク、昼:うどん、夜:カレー、酒:Jacobs Creekの赤。

さすがの夕焼け

2024-09-29 [長年日記]

_ [] 上高地へ

4時45分に起きて、5時45分に出発してすぐにザイテングラートを下る。悪路であるものの、先日のコーダ小屋から先の下りと同じぐらいの斜度と悪さがある。そこを終わるとあとは涸沢となり、上高地までずっとハイキング道がずっと続く。

バゲットが固いー

_ 小梨の湯へ

下りきったらバスの時間まで2時間弱しかなかったので、一旦横尾方面へ引き返して小梨の湯に入る。運良く最初の客になって入り、正面のお店で飲み物を買って一服。乗り継ぎよく3時半の新宿行きバスに乗る。

紅葉をみっけ

_ 今日のゴハン

朝:ちぎれないバゲット、昼:カップのごつ盛り味噌ラーメン、夜:唐揚げ棒みたいなの、酒:一番搾りとハイボール。

小梨平のノリがわりと好き

2024-09-30 [長年日記]

_ アキバへ

昨日は足を酷使したので朝ランなし。そのかわり朝っぱらから山行で使った服をお洗濯。とは言え汗をかかなかったこともあり、3日間ずっと同じカッコだったのでそれほど量はナシ。

_ 今日のゴハン

朝:牛丼、昼:天たまそば、夜:アジフライとカキフライ、酒:スーパードライとゆずサワー。


2011/08/30ぐらいから.4人、今日が 人、昨日が .4人ぐらい。
2012/01/12のお引越しの時が8549.7人
2024年
9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
2003|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|