![]() |
3晩めにしてちょっと眠れてボディバッテリーも少し上がる。しかし1日めの昼に作って2日めの朝に完食した牛丼にあたったみたいで下痢となった。一過性じゃなさそうなので、メディカルに胃腸薬をもらったらひと粒で治った。もっと早く気付けばよかった。
ナミビアを彷彿する砂丘が現れて、気温も軽く40度を超えていたが慣れてるので問題ナシ。しかしゴール直前にキャンプ地が見えた後、2−3回深い砂丘を登り降りして大回りさせられたのには閉口した。
一日目にして30年使ったサングラスをなくした後、CP2でボトルを置いてきてしまったので、以降はチタンボトルとツール・ド・フランスボトルの併用となった。PowerAidのドリンクをクールマイヨールで買ってこなあかん。
朝:お椀のカレーとおしるこ、夜:中華丼。
この日からやっとバタバタがなくなり、下痢も治って普通に進めるようになった。リエゾンが多いので風景はあまり変わらず、馬に乗ったおじさんが出てきたり、丸い直径10mぐらいの穴があったりする程度。朝はお椀ヌードル、昼はおしるこ、夜は小西の丼もの、といったリズムができた。
朝:お椀のカレー、夜:親子丼x2具。
5日めは5と6ステージを一気に走る日なので、いつもより難易度はちょっと下がってる模様。今日はサッカニーの靴下を履いたら、1時間半でソッコーマメができたw.なので上部に切込みを入れて幅広対応にして、後は快適。
主催者がコースの長さや環境を統一しているのは知っていたけど、5日めのお昼すぎにコーラが出てくるのは知らんかった。たしかにナミビアでも同じ日にサプライズで出てきた。
夕暮れ近くに通る壁は難易度最高だった。高さ150mはなんでもないけど、崩れてくる砂丘を登るのはちと辛い。それ以上に、誘導フラッグが見えづらくてどちらに行けば分からない。何度も往復して次のフラッグを見つけるという別の競技となっていた。それでも70歩づつに立ててある法則を発見したので、70歩ごとに止まって周りを見回すことで進むことができた。
その後はキャンプ地へ到着する直前の坂が想像より長くて何時つくかと思ったけど、なんとか午前3時すぎには到着、19時間ちょいのタイムとなった。
朝:お椀のシーフード、昼:おしるこx4ぐらい、夜:お椀のカレー。
ここの主催者がやってる一連のレースは7日間、7ステージのうち5と6は連続しているので6日目にあたる今日はずっと休み。3時半に寝てから起きたのが8時半。その時間にゴールする選手もいたのでちと早かったかも。昼はヒマヒマなので、周りの人たちと話したり、足のメンテナンスをやったりする。
朝:親子丼、昼:中華丼、夜:親子丼。
途中で後のウエーブに追いつかれたけど、中間ぐらいの時間帯に到着し、ピザを食べて日本人が持ってきてたビールを頂いた。そのままホテルへ行って、プールで泳いで荷物整理。
朝:親子丼とおしるこ、昼:ピザ、夜:サラダ、酒:ハイネケンとスクリ湯ードライバー。
勝手に5時半には起きるはずが、目覚めたら6時半。慌ててシャワーを浴びて朝食のビュッフェに行って、テントを探す。しかしアークの上下もテントもどっかに行ってしまった模様😢。ベンツの16人乗りで空港へ。
CJCのラウンジは快適で接遇もヨシ。2時間で到着したSCLではMIA行きは7時間待たなきゃならなかったけど、ラウンジがSKYチームのみとな😢
途中でワインを買っても持ち込めないので、SCLでカルメネールを買ってザックに詰め込んでエアサイドに入る。ラウンジがないので、後ほどマクドに行ってゴハンする。
朝:ホテルのビュッフェ、昼:マクドのダブルクオーターパウンダー、夜:機内食、酒:白ワイン。
マイアミのラウンジはターキッシュがあるみたいだけど、割とタイトな乗り継ぎのために行くのはヤメ。ここで国際線→国内線へと変わり、さらに国内線→国際線と変わるのでややこしい。
本来ならDFWで6時間の乗り換え時間があるはずのところ、MIA経由なので1時間だけ。しかも15分ぐらいおくれてさらに最後尾の席。乗り換えられるんか?と不安だったけど、隣のターミナルまでSkylinkでちゃちゃっと移動できて検問もなかったんで10分ぐらいで移動できてびっくり。逆に時間が余るぐらい🤣
朝:機内食のサンドイッチ、昼:機内食、夜:機内食のサンドイッチ。
13時間と最長時間な上に真ん中の席が当たって観念してたものの、席に来ると両脇がカップルですぐに通路側を開けてくれて完全通路側達成🎉。実は2人で3席を取ってた模様。
機内の映画はガーフィールドとパディントンを見た他、ワイルド・スピードもあったんで見たけど、警察ものだったようで拍子抜けする。もっとレーシーなもんかとw
朝:機内食、昼:機内食、夜:ポンテチェントロ、酒:泡と白。
会社に行ってもいいものの、やっぱ部屋を片付けておかないと気分が良くないのでお休みにして洗濯や掃除をやる。これまで使っていたザックを入れるダッフルバッグがゴワゴワしてると思ってたけど、ポールで漬け置きやったらすごい量の泥が出てきてシナシナになった✨
アークの上下を無くしてしまったので、30x30のぱんつを買うべくコピスに行く。クイックドライはなかったけど、ちょっと地が厚めの無印ガンマならあったので入手。うまい具合にバシカメのポイントがあったので半額以下で買えた😆。しかし家に帰ったら別の色のガンマぱんつが届いていた😆
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ちゃんぽん、夜:餃子など、酒:スーパードライとプレモル。
2週間ぶりぐらいなもんだから、メールが100件以上の未読があり、Slackも未読分が満載。それでも考える必要のない文書が多いのでさくさくと既読処分にできた。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そば、夜:マルエツの揚げ物弁当、酒:プレモルとふなぐち。
朝から出来高評価のリモート作業で、今回から新しい人が加わった状態で行う。お昼は南米の上司と同僚とで博多料理のお店で山の話でもやりながら会食。お昼休みのコメンテーターとして出されるかもw。
朝:生姜焼き弁当、昼:アジフライ定食、夜:ハンバーグ、酒:プレモル。
ごく普通な山行の時間と、年度始まりの土曜日ということもあって温泉は激混み。それでもちゃんと湯船に入れてテーブル席も確保できた。
朝:牛丼、昼:味噌ラーメン、夜:ロースカツ定食、酒:JDとスーパードライ。
雨予報なので今日は文化的な活動の日。アタオカのビデオで不要な部分をカットして59分から45分まで縮めた。また写真を整理したり報告書を作ったりなど。しかし雨は殆ど降らずw
朝:冷凍ハンバーグ、昼:冷凍お好み焼き、夜:冷凍ラザニアとチャーハン、酒:プレモルと赤。
朝イチで先日やったインタビューの確認作業。予定通りの22日にオンエアされるみたいだけど、ほんまかいな。ほかはリモートワークの日でもあるので、夕方までエクセルとにらめっこする。
朝:鶏のクロスあんかけプレート、昼:天玉そば、夜:マルエツのロースかつ弁当、酒:プレモル。
今日もリモートワークの日。共同作業してるスプレッドシートで変な貼付けして数式が壊れる案件あり。ドタバタと修理して復帰して終了。明日多めにやる。
先日のAA60便がキャンセルになったんで、その分の変更手数料と空港間のバス代を請求する。ガチガチに作ってないけど、さてどう返信してくるのか楽しみ。
朝:ハンバーグとバゲット、昼:天玉そば、夜:チキン南蛮弁当、酒:プレモルと白。
決算予測集計の日で、午前も午後もリモートワークとなる。今週末にオフィスのレイアウト変更があるので、帰り際にはディスプレイ等を段ボール箱に入れとく。月曜どんな感じになってるのか?
朝:冷凍ハンバーグカレー、昼:天玉そば、夜:冷凍家系ラーメン、酒:プレモルと白。
久しぶりの在宅勤務で、午前も午後も決算予測。最後の方でイレギュラーなことやるもんだから、新旧ファイルを取り間違えそうになったり、エラーが出たりと大変。それでも終了🤣
洗濯をやって、まだ片付けてなかった砂漠の道具を所定の場所に戻してスッキリ~。ついでにシューズの体重測定をやったった。
朝:お椀お椀のカレー、昼:牛丼、酒:プレモルと白。
|