![]() |
片付け物や掃除をやる。裁判の資料もいろいろと集まって準備書面もうまくできたみたい\(^o^)/。書面をチェックしてGOサインを出す(^o^)
この4日間、いきなり右下の4番が痛くなってボルタレンにまで手を出したので、その修理に行く。ちょいと浮き上がってるだけとのことで、少し削って様子見。他の過敏なとこはレジンを塗って終了。走って帰るはずが、行きの階段で筋肉を痛めたのでヤメ。
朝:コーヒー、昼:野菜炒め、夜:ミートソースの具抜きパスタ、酒:よなよなと赤。
WordPressでFAQを編集する方法、大型図書をカッターで切り分ける方法などを伝授する。昼休みはちゃりんこ屋ほかを回ってフードショーで浦霞の生酒を買う。
10日ほど前にアメリカのアマゾンに注文してたシューズが到着してた。サイズ感は思ってたとおりで、あとは外反母趾あたりの処理しないと。
朝:トースト、昼:ゲンコツメンチとコロッケ、夜:かき揚げととんかつ、酒:浦霞の生と龍力。
メダカの家を掃除したり掃除機をかけたり。請求書を送付するついでにLibreofficeで縦書きの封筒を印刷しようとするも、思ったほどのコントロールができん(>_<)。やっぱInDesignが簡単(≧ω≦)b
3キロ先のスーパーまで前回とは違ったルートで行ってみた。500mほど遠いルートだけど、面白いものが途中にいろいろとあったので、逆に近く感じられた。
朝:バナナケーキ、昼:ローストビーフ丼、夜:そばとかき揚げ、酒:浦霞の生。
Mac3のハードディスクをSSDに変える。しかしそれほどの恩恵はないしTrimができないもんだからHDDに戻した。余ったSSDどこに使おうか(^o^)
朝:トースト、昼:ぱん1つとカップ麺1つ、夜:かき揚げと蕎麦、酒:浦霞の生。
0時過ぎに集合してスキー場を目指す。4時についた無料駐車場はガラガラで、一眠りするのかと思ったら即出発となる。とはいえ調子良し(^o^)
空木岳の避難小屋は今も新し目な外観で、そこから今日は西を目指す。アップダウンが激しいためか人気がなく、そのため整備も少ない玄人向けのルート。まるで三つ峠山から先の山々と同じ運命。
結局仙巌嶺で踵を返すことにしてこまくさの湯へ走る。軽快に走れるところじゃないから、下りでのスピードアップはそれほど望めず。4時過ぎに温泉に入れた(^o^)
しかばねT+ナイキランパンL+エックスソックス+アルトラオリンパス+テクニックエクストリームゲイター+デイナデザインブリッジャー、水1.5リットルとコーラ0.5リットルと薄皮つぶあんぱんとミニスニッカーズ、30キロ、12時間。
朝:牛丼とおにぎりなど、昼:薄皮つぶあんぱんとスニッカーズ、夜:ハムカツパンとハンバーガーとメンチカツパン、酒:7−11の激安ワインと黒霧とインドの青鬼。
そうじ、せんたくやって、昨日出しっぱなしにしてた山行の道具を片付ける。昨日すれ違ったトレイルランナーから友達申請も来てたんで、ついでに写真も送付しといた。
昔の同僚が上尾からやってキタ。そのうち上尾ハーフに出よう、極楽湯のチケットを盛大に使わないと、昔から馴染みの料理屋さんで打ち上げだ、と勝手に話が進んでった(笑)
朝:豚の生姜焼き、昼:マンゴーシャーベット、夜:ツマミ類、酒:よなよなとハートランドとキリンスタウトとまんこい。
掃除をやりながらダイナブックのSSD換装。よく見たら480GBではカバーできないので、パーティションを切りなおすところからやり始める大掛かりな工事となった。とは言え無事終了して爆速になった\(^o^)/
7番が異様に痛かったので再び歯医者へ。とは言え昨日と打って変わって今日はあまり痛くない(^o^)。ぶり返すかもしれないから、とりあえず掘ってもらい、水曜に穴埋めの予定となった。別の歯医者さんに寄って、法被を預かってきた。
朝:小ラーメンとトースト、昼:トーストとゴハン、夜:おからのお好み焼き、酒:白ワインと龍力とよなよな。
部屋掃除と洗濯やって、机の脚の交換。マック2台の上に板を渡してテーブルにしてたところ、使用しない1台を左に持ってきて中をくり抜くことにした。CPUがなかなか外れなかったけど無理やり抜いて不燃ごみに。中に余分なケーブルを収納したりHDを入れたりして有効活用しようー(^o^)
朝:ぱん、昼:肉野菜炒め、夜:ステーキ、酒:よなよなと龍力と浦霞の生。
38度の予想の中出かける。昼はヒカリエに行くと、途中の通路が温室状態で40度越えててヤバい。帰りは地下道を使い、そのまま水平移動でフードショー→生酒げっとの流れとなる。
先日掘った7番のフタをするために歯医者さんへ。ついでに左6番のしみるところもセメント盛ってもらった。やっと奥歯で噛める(^o^)
朝:小おにぎり、昼:ねぎたま牛めし、夜:唐揚げ、酒:よなよなと日本酒各種。
掃除をやりながら書類の整理をしていたら午後になり、少しだけごはんしたら眠くなってしもた(>_<)。編集部にも行かずに夜のスポーツクラブで代用することに。Macをバラして電源をようやく撤去してドンガラ完成(^o^)
ストレッチ、筋トレをやって、久しぶりにトレミで走る。最初はキロ10分でゆっくりだったけど、20分を過ぎる頃から体が軽くなり、25分後ぐらいからキロ5を切るぐらいになった。その後プールで250m。
朝:ぱん、昼:野菜炒め、夜:唐揚げ、酒:よなよなと浦霞と龍力。
恒例のコストコ買い物ツアーは川崎店。連休の初日で渋滞かと思ったけどわりと普通に入れた。特に目新しいものはなく、ハロウィンのものが目についた程度。
同僚とナカマがうちに集まってお茶会を兼ねた誕生会をやる。いつもはテーブル2つをi字型に配置するところ、L字に配置してみたら勝手良し。
朝:ぱん、夜:サーモンとチーズなど、酒:ビール各種とワインなど。
明日お祭りで通過する場所を確認して、前回の写真と照合しながら通過予定時刻を書き出してみた。14時間中、神輿と歩くのは7時間ぐらい、実際に担いでるのは30分もないぐらいかな?
編集部まで走ったもののおやすみ(>_<)だったんで、そのままランピットへ走り、皇居ランをやる。皇居周回直前に時計をリセットしてしまったんで、純粋に皇居ランのみのデータがとれて、平均心拍171,最高心拍数186と珍しい記録が出て、体重も数年来の56キロ台となる(笑)
昼:牛タンナンピタパンサンド、夜:ぶりの照り焼き、酒:カークランドのIPAとストロングゼロの夏みかん。
3年に一度のお祭りのため、朝4時40分待ち合わせで深川へ行く。2回めなので勝手がわかってるので気が楽。しばらく休憩後スタート地点へ移動する。
水掛け祭りという別名を持ち、水をかけるのは誰でもOKなので、沿道から日頃のウサ晴らしとばかりにかけてくるw
スタートが8時半で一周して15時。それから担当部署まで帰るのが17時。途中に休憩箇所が2つあるが、母集団がいつもと違って休憩ごとに路上喫煙祭りとなった(笑)
最後の最後は町内を回るところ、先に御暇してお弁当とビールを頂いて飲食しながら皆を待つ。ビール2缶空ける頃にみんな戻ってきて、練馬の鳥貴族に行って反省会。また3年後(^o^)
朝:ミニ牛丼、昼:お弁当、夜:お弁当と鳥貴族、酒:ビールとウイスキー。
もうそろそろチケットをとっとかないと、というわけで再びチケット探し。どうもエアチャイナはネットに値段が出てても信頼しないがいいみたい。日本の代理店を通したエティハドに決定。昼にミラノ着でその日のうちにクールマイヨールに到着する作戦。昨年は7万ちょいのところ、今年は9万円だった(>_<)
昼:ピザ、夜:牛タン焼き、酒:シレーニのNZマラソン版。
部屋掃除と洗濯をやる。今日は曇り予報なので歯医者からの帰りは走るつもりで、さらに夕方のスポーツクラブのランサークルも出る予定(≧ω≦)b
歯医者さんに行って根管治療など。帰りは走る気満々で用意してきたけど、わりと本降りだったので諦めて大人しく電車で帰る。あと1回で終わりかな?(^o^)
朝:鮭の塩焼きとお味噌汁、昼:ミニ牛丼、夜:野菜炒めと餃子、酒:赤ワインとよなよな。
今週は秘書がお休みらしく誰もおらん(>_<)。新たな案件としてオフィスの移行があるみたいで、来年度からまた大きく変化するのか!?サーバーの重複ファイルを一斉に消去し、お昼休みはヒカリエから最短距離でフードショーへ行く地下通路にトライ、無事抜けられた(^o^)
雑誌の企画で読者さんと一緒に走る企画に参加する。渋谷じゃ雨だから無理かなと思ってたが、浜町あたりは小雨で無問題。キロ7分で中間を走れと言われた練習会、キロ8分のナカマが近道をして別れたので最後尾になり、さらに道がわからなくなって遠回りをし、キロ4まで追い込む最速の集団になったw その後テラスで雨の中の飲み会。
朝:野菜炒め丼、昼:ブラウンソースハンバーグ、夜:
一連の歯の修理が終了。詰めてたのを取り出して固める。ところがもう一つの歯が良くしみて、次はこの歯が問題となりそう。帰国後に修理してもらおう。
掃除、漂白、オスバン、洗濯など一気にやってしまう。メダカの水槽は二つを20分で処理できるようになった。そろそろ大きくなってきたので、水槽のサイズを大きくするべか?
明日の朝が早いというか深夜に出発するので、夜の間に持っていくものを準備する。シューズは最初からついてた紐を、NBで使ってたクイックシューレースに変更する。
昼:ふりかけとごはん、夜:カレー、酒:よなよな。
途中から雨が降り出したため、傘をさしたままの登頂となった。途中の小屋はまぁまぁだけど、テレビまで置いてあるのはイマイチ雰囲気に似合わなかったw
縦走路を一気に駆け巡って爺ヶ岳へ行く。やっと登ったと思ったら爺ヶ岳(南)とある。次が(中)で北があるはずなのにない。中は北だったのか?
スネを僅かに擦った以外はトラブル無しで終了できた。先々週よりは楽だったものの、それでも10時間40分と、コースタイム19時間の半分とまではいかなかった。お風呂に入って帰宅して洗濯して就寝。
ハセツネ完走T緑+ナイキランパンL+エックスソックス+アルトラオリンパス+テクニックエクストリームゲイター+デイナデザインブリッジャー、水1.5リットルとコーラ0.3リットルと薄皮つぶあんぱんとソーセージパン、10時間40分、30キロ。
朝:ぱん、昼:ぱん、夜:みどり湖のかき揚げ丼、酒:扇沢駅のスーパードライと薬師園の長野の一番搾りと黒霧島とアルパカ白の氷割りとカークランドのIPAなど。
昨日の写真を処理して洗濯物を片付ける。シューズも汚れたアウターソールだけ洗って乾かす。筋肉痛は明日あたり出てくるのかな?
東急ハンズの銀座店はプランタンの時から行ったことがなかったので初の巡回。4フロアしかないから間に合わせ程度の使い勝手かも。メダカの槽の床用に石を買ったら軽石系だった(笑)スタンレーのジャグがビールも保存できるとあったのでよーく見たら、ステンレス丸出しだから美味しくないことが発覚w
昼:カレー、夜:ラザニア、酒:フルーツポンチチューハイとコノスルレゼルブの赤。
キッチン周りを掃除してマット類をすべて洗濯する。ついでにアロハシャツなどのアイロンがけを一気にこなして収納してすっきりー\(^o^)/
朝:スムージー、昼:カレー、夜:ラザニアとチンジャオロースー、酒:アルパカの白とコノスルレゼルブ。
お祭りの時、自転車で行くぐらいの距離にOKストアがあるのを発見したので買い物とランをミックスしてみた。やっぱりお魚が安くてびっくり。帰りの荷物はオスプレーの36リットルに詰めてホニの練習。
もと下山部系がウチに集まって近況報告などをやる。今回はスティングの話が発端になって、最後は80sのビデオでノリノリになった(^o^)
朝:スムージー、昼:カレー、夜:餃子など、酒:ビール祭り。
MicrosoftEdgeが立ち上がらないとのことで修理。IBMのアンチウイルスソフトが悪さをしてることが判明してアンインスコで解決(^o^)。昼休みに買った今日の生酒は定番の出羽桜。獺祭より高いけどたまには飲みたくなる。
浜町に移動するが、都営線が止まったもんだから皆遅くなり、先週より20分遅れの展開となる。先週は雨で涼しかったけど、今週は晴れで暑い(>_<)。特にトラブルもなく集団もバラけずに終了。
昼:ねぎたま牛めし、夜:野菜炒めとかつおとぶりの刺身、酒:出羽桜と黒牛とトリスハイボール缶。
お掃除と洗濯をやりながら、来月号の原稿を書き始める。次回はパックに関することを網羅しておくつもり。
朝:マフィンと半熟卵とシャウエッセン、夜:TVのもりそば、酒:出羽桜。
事務処理があるので久しぶりの学校へ。ウチの掃除機を新しくして1台余ったので、持っていって使うことにした。これでパラパラと落としたパンくず等の処理をしやすくなった(^o^)
丸の内に集合した後八重洲へ移動し、ナカマと6ヶ月の会をやる。東京駅界隈は夜になると全面喫煙可の店が増えて困る(>_<)
朝:カレー、昼:マカロニとシャウエッセンのお弁当、夜:串焼きとカツ丼と蕎麦、酒:プレモルとワイン。
原稿をちょっと書いた後に部屋の掃除と模様替えをやって、3時過ぎからトルデジアンに出る人出た人が集まって壮行会をやる。100キロ以上連続して走ったことない、という女史はその実250キロの砂漠マラソン完走者だった(笑)
昼:ぶりの照焼ときゃべつ、夜:唐揚げとミートボールとかカレーとか、酒:スターリングの赤ワインとビール各種と日本酒各種。
この数日間の記録がなくて何を食べたか思い出すのに呻吟する(笑)。その後来月号を完成させるべく原稿を呻吟。なんとか明日朝には送れそう\(^o^)/
昨年はライフベースやエイドの場所が変わって慌てたので、GPXファイルに場所を付記するように地図とにらめっこする。元に戻るところもあれば、そのままのところもあるみたい。
昼:味噌ラーメン、夜:豚肉の生姜焼き、酒:よなよなと赤ワイン。
原稿を見直して、パック類を撮影して送付、脱稿\(^o^)/。その後部屋掃除をしたりTDGの勉強をしたりで夕方になってしもた(>_<)
東日本橋の編集部に行くも皆出払っとる。その後アキバのジャンク屋に行ったら今日休業。初のBeepに行くもゲームに特化しててイマイチ。さかいやに行ってシューズを見て竹橋でシャワーを浴びて帰宅。
朝:ふりかけごはん、昼:ふりかけごはん、夜:スパゲティミートソース、酒:赤ワイン。
来日してるイスラエルの友人を連れて、今年最初で最後の富士山へ。もうシーズンオフに近いもんだから、馬返しの駐車場はスカスカ。
2回足が攣りながらもお鉢めぐりをやって下山開始。人が少ないとは言え3時過ぎは7−8合目の岩場に、小屋泊でご来光を見る登山者がどっと押し寄せていた。
トレイルランテストセンターに寄っては見たもののお休み。ゲストハウスでシャワーを浴びて、簡単な反省会をしに近場のかっぱ寿司へ。その後下道を帰って12時半に帰宅。
ナイキ縞T+ファイントラックアクティブスキン+ナイキランパンM+エックスソックス+アルトラオリンパス+テクニックエクストリームゲイター+サンティーニグラブ+デイナデザインブリッジャー、水1.5リットル、薄皮つぶあんぱん1パック、馬返しから山頂4′16、お鉢めぐり1時間、下り2′20、計7′43、23,8キロ。
朝:スパゲティミートソース、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:かっぱ寿司、酒:スーパードライとトリスハイボールと桃のチューハイなど。
昨晩の帰りが遅く、2−3時は起きて作業をしたこともあって寝坊助のまま家を出る。お昼休みは東急本店に行ってジュンク堂書店を回り、地下の酒売り場で今日の生酒五凜を買う。
強烈な筋肉痛の予感がするので、ストレッチとマッサージを入念にやって、筋トレをちょろっと。スイムもキャンセルしてお風呂でのんびり。シューズを持ち帰るの忘れてきたから、しばらくロードで遊ぼう。
朝:ソーセージパン、昼:ねぎたま牛めし、夜:鶏の唐揚げ、酒:出羽桜と五凜。
部屋掃除やって月末恒例の銀行巡りをやる。ついでに押入れの中を仕切っているダンボールを引き出してダウンサイズしてみた。もう一回ぐらい大掛かりな断捨離をやらないとー。
遠征はもう来週なので、iPodとカメラとヘッドライトのバッテリーの充放電を繰り返す。さすがに最初はすぐに切れるけど、2−3回やると長持ちするようになった(^o^)
朝:おからクッキー、昼:からあげ、夜:ハンバーグ、酒:五凜と出羽桜とIPA。
|