![]() |
先日走ったのが4日前なので走る。さすがにこんな日の昼間に走ってる人なんてほとんどいなかったなぁ(笑)。先日の二日酔いの走りとは打って変わって足が軽く、新記録の83分で走る。珍しく心肺系統に負担をかけられ、絶えず心拍150以上で走りつづけたので、帰ったらご褒美代わりにワインを飲む。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、夜:カツカレー、酒:黒ヱビス。
先日のヨット仲間との花見のときに、「ヤビツ行きましょう」と約束してたら、本当に実行するというメールが来た。横浜まで輪行して、そこから走り始める予定。ヤビツなんて記憶の彼方に行ってしまったけど、これを機に峠にアタックしてみよう。
でも明日走ることがわかってたら、昨日走らなかったぞ(笑)
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:松屋の牛めし、夜:新宿の炉辺焼き店のしょうすけで赤ワインその他。
港南台まで輪行して、そこから江ノ島〜茅ケ崎あたり、いろいろと走り回る。天気は良いし気温も上々、茅ケ崎でお昼した洋食店「ゾロ」も凄くてよい一日。誘ってくれたおじさんの家はロングボードが10本ぐらいあって、波が良ければそれで遊び、今日は100キロ自転車で走った後に20キロほどジョギングするらしい・・・うらやましいぞ。
朝:チョコパン1個、昼:洋食屋のデラックスプレート(ポークソテー、ビーフソテー、チキンソテー、ベーコンソテー、ソーセージ、ハンバーグ等)、夜:焼肉、酒:赤ワイン。
昨日の行程をアルバムにしてアップすべくiPhotoで加工する。134号線の側道って変換しようとしたら、ことえりでは測道と変換。おかしいなと思ってほかをあたったら、正確な呼び名は「そばみち」で、「側道」。ググると測道が多いけどこちらは誤りだな。
ついでにiPhotoがバカでかいファイルを吐き出すので、PhotoshopのアクションにiPhoto-Postprocessを作る。これでF2を押すだけで、レベル補正→シャープネス→Web用保存してくれ、ねむい画像が綺麗になりサイズは3分の1になる。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本、夜:松屋の牛めし、酒:ヱビスの黒。
やっと今週から大学が始まり、今週は週休4日。今日は入学式だったらしく、学生たちがダダダダと移動してるのが音で伝わってくる。水曜日からガイダンスらしいけどPC周りは片付くのか?一応指示だけ出しておいた。
来週から専門学校が始まるけど2回出たら5月の連休、しかもその翌週は出張だからやっぱ授業数が少ないな。
FAXが来たので書き始める。〆切りは明日(;´д`) 今回は世界のミュージアムグッズを集めて、それを紹介する予定。下はそのうちの一つの、デスクトップのペン立てMoMAの通販で28ドル
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本、夜:松屋のハンバーグ定食、酒:ヱビスの黒。
なんとか書き上げて編集者に送る。今回は1つだけだから翌日提出でもちゃんと、ある水準で書けたと思う。しかしMoMAに無印良品が入ってるとは、首肯できるけど国内じゃそんな演出やってないような。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:チョコバウムクーヘン、夜:シズラーでハンバーグとサラダを動けなるぐらい食べる。
月水金とやってるので、休みの今日出て、ついでに科目登録やってくるかなぁ。でもその前に軽くジョギングして、体内からワインを抜いておこう。
よく聞くフレーズだけど、ついにやってしまった。普通、対象物は家電とかPCとかになるけど、申し込んだのはトライアスロン。初めての出場だけど、どのくらいの結果が出せるか(笑)
それを考えながら走ったからかどうか知らんけど、いつものコースを81分の新記録で走った。
よく見たら5日までだった。でもなんとか登録してもらえてラッキー。健康診断で、視力で良いスコアを取るために10時間ほど睡眠とったのが効いたのか、1.5-1.5でクリア。体重も一昨年のを見たら71.1Kg、今年は56.6Kgと、こちらも順調。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:チョコバウムクーヘン4分の1個、夕:三品のカツ牛。
時間が余ったので、また憤死したくなるような写真を捨てるために200枚ほどスキャンする。それだけじゃなんなんで横目でTVを見てたら、ようやくAFLACのCMを見ることができた。たまにゃCM見るためにTV見るのも良いな。
学校の帰りに久しぶりに駅周辺を歩き回る。九十九でDVD-R、ボディーショップでビタミンEのフェイスミスト、マツキヨでシャンプーとコンディショナーを買う。匂いフェチとしては香りで選ぶんだけど、良い香りのシャンプーがなかなか見つからないので、今度気合いを入れて専門店(?)にでも行くべ。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:松屋の牛めし、夜:松屋のハンバーグ定食、酒:白ワインのリバークレスト。
今日のお昼はビスケットの2〜3枚ぐらい食べるかなぁ?と思ってたら、クライアントがたくさんケーキを持ってきてくれてて、しかも早く食べなきゃ、ということでお昼代わりにケーキを食べる。ここは辛党が多いので、甘いものは俺のもの〜(笑)
朝:カロリーメイト3本とスタバのフレンチコーヒ、昼:ペルチェのケーキ3カップ、夜:安々イタリアンでいろいろ、酒:安々ワイン。
天気は上々、今日はヒマ、体調OKっつーわけで奥多摩湖まで往復。休憩も入れて6時間で往復は新記録。帰りの向かい風でスピードが伸びなかったけど楽しいトレーニングだった。もっと距離を伸ばしてみようかなぁ。とても暑かったので、1.5リットル水分補給するも朝から1.2キロ減の56.8キロ。
いつも記事を書いている会社から宅急便が。なんでだろうと思って開けてみたら同じ会社の女性誌が入っていた。中を見ると前に書いた記事が2つほど再利用してある。前はユニセックス誌だったんで、女性用にちょいと語尾を変えてあったりしてヤヤ受けする(笑)
さらによく見たら、フォントのウェイトを変えてある。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:チョコパン2個、夜:フレンチのビュッフェで食べまくり。
高校を卒業後まともに泳いだことがないけど、6月には1.5キロ泳がなきゃならなくなった。近場にプールがあるので、朝一に行ってみる。区営だけに3回で1000円、8コースあって、とても綺麗。とりあえず1キロだけ泳いでみたところ、そこそこいけそうなので安心。週1〜2回ぐらい朝一で通うかなぁ?そこにちゃんとした体脂肪計があったので計ってみたら、7.4%と表示されてちょいと喜ぶ(笑)
久しぶりにパッケージビデオ(PV)の編集の仕事が入る。もっともPVよりはCM寄りで、見ると商品も買いたくなる寸法。今回はクライアントが注文したとおりの画面構成だけあって、センスなし(笑) あと、よく聞いてみると音が割れてるぽいし、色も悪い。でもま、仕事を増やさないためにもディレクターの言うとおりにしておこう。
朝:サンドイッチとスタバのフレンチコーヒ、昼:アサリ南そば、夜:松屋の牛めし、酒;リバークレスト。
職場の近くに表題の建物があって、なんでこんなところにそんなものがあるのよ?飛び地か出張所か?と思った数分後に渡った橋が「新橋」。後ほど同僚に聞いたら、やはり謎に思っていたらしい(笑)
もっとも新橋区ってないんだけど。
朝:チョコバナナパン1個とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本とネスカフェ、夜:讃岐うどん。
昨日の午後10時ごろに切れて、そのままDHCPでIPを貰って来れないままで、翌日午後1時現在まだつながらない(;´Д`) 3月20日にIPを8時間ごとにリセットする工夫を取り入れてくれたおかげで不調が多くなったようだ。ヤフーのメール使ってないことだし、フレッツに乗り換えるかなぁ。
名前だけじゃよーわからんが、別のクライアントが持ってきたクッキーセットをあける。「チョコレートそのもののような濃厚な・・・」と書いてあるだけあってたしかに食べ甲斐がある。帰るまでにあと1個別なヤツを食べてみよう。
一回目のクライアントチェック終了。これからビデオの中身をつめていく。ある程度編集したらmpgに落とし、サーバーにアップしてその都度修正っていうスタイルは作業が捗る。逆に捗りすぎて自分の首を絞めないようにしないと(笑)
ウチのMacがまだIP割り振ってくれてないもよう。おそらくこれが今日最後の書き込みになるか?うまくいかないようなら、サーバを赤坂に引越ししちゃおうかな。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:ガトーショコラ、夜:猛烈に脂っこい居酒屋食、酒:吉乃川と繁桝と昇竜と閻魔。
今年度初めての授業。コンピュータに触れたことが無い人が5%ぐらいで、年々コンピュータリテラシーが高くなってきているのを実感する。昼過ぎから雨が降り出して、今日は雨用の靴で正解。帰ったらPV用のテープが到着していたので、早速キャプチャーをはじめる。
PVの方は素材をタイムラインに並べ、音の調整やin/out点の調整をしたので、あとはディレクターの指示待ち。雑誌の記事のほうはFAXで文字校が来たからチェック。本文・キャプションは一箇所句点を読点に変えられただけでほかは全部OKだったけど、ちょいと呻吟したタイトルは全差し替えになっていただよ〜(笑)
6月に、2週連続でトライアスロンに出ることに決定。休みをとったり、出勤日をずらしたり、友人に宣戦布告したりして外堀を埋めまくる。本当はその前に2週連続自転車レースだけど、金銭レイヤーの都合により(笑)それは見送ろう。
朝:エクレアパンとスタバのフレンチコーヒ、昼:学食のデミ玉ハンバーグ丼、夜:松屋の牛めし、酒:銀河高原白ビール。
昨晩mpgにしてFTPしたヤツの修正案が来たので修正。音量調整やテロップのスピードなど簡単に終わりそうな箇所だから、天気もいいことだし、後でジョギングしようかな。今日は5時から授業(受けるほう)だけだし。
PVを仕上げて皇居へ走りに行く。途中でトイレ休憩が入ったけどグロスで85分だからほぼ最高タイムかな。さて、授業に行くべ。
今年度初めて授業を受ける。5時スタートのはずが6時スタートで8時前に終わる。いまひとつサブジェクトがはっきりしないので乗れないなぁ。そういうこともあり、先生が担当している別の授業「統計学」も再履修させてもらうことになった。ホントは別の先生の日本語学も再履修したいけど、平日の日中だから遠慮しておこう。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本、夜:学食のチキン竜田揚げ丼、酒:白雪。+おなかが減ったから夜中に松屋の牛めし半分と黒ヱビス。
やっと宿が取れたらしく、ウィルシャーグランドホテルとのこと。しかも今回は去年と違って余裕ある日程らしいからiPod miniを買いに行けそう。ついでにOAKLAYのサングラスやプレステ2の英語キーボードなんかも買って来るかな。
今回のショーの目玉はNVIDIAの新チップとHalf-Life2のコラボか?ゲームには無関心だけどちょいと勉強しておこう。一番の懸念はエアがまだ取れてないことだったりする(;´Д`)
クライアントの注文に、ディレクターが考えていた以上の修正箇所があったらしいので、明日か明後日対応することにする。自分マターの修正じゃなくてホッとする。今日は安々飲み屋を3軒ハシゴしたので、もう寝よう。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カレーパン、夜:すし、酒:ビール、ワイン、スコッチ、そのほかいろいろ。
先日の花見ほどじゃないけど頭が冴えてないから、今日やるはずだった自転車遊びは明日にしよう。PVの直しでもしようかな。
洗濯やって掃除してPVの直し。テロップ部分の入れ替えがあるのでその分をFTPで落とす。無圧縮で渡されたため30秒で900MBあり、エンコードがヘンなのでMacのPremiereで読み込んでQT形式で吐き出してそれをWinのPremiereで読み込んで事なきを得た、と、備忘録代わりになって便利だな(笑)
ディレクターとICQ使いながら編集を進める。声と行動が違うところは声を移動させて差し替えたりして、タイムラインが次第に汚くなっていく・・・。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本とチョコ2粒、夜:松屋のハンバーグ定食、酒:黒ヱビス。
いつものように軽く往復と思っていたけど気が変わって湖を周遊することにした。+1時間ぐらいかと思ってたら反対側はずっと上り坂で、都合奥多摩の駅あたりから3時間連続で上り坂ということになる。
しかも途中、道が崩壊してるところがあって、そこを無駄に往復したから+40分。今日は全部で9時間、195キロ走ってしまった。
途中オタク仲間おすすめの「澤野井を沢井駅周辺で飲む」、という楽しみを入れていたから、本当は澤野井ツアー+オマケ練習だった予定が、以上のようなことでレースカムバック後最長距離の練習となってしまった(;´д`)
朝:カロリーメイト2本とスタバの缶コーヒ、昼:おにぎり2個とエクレアパン1個、夜:安々しゃぶしゃぶ。
昨日9時間走った(実走時間は7時間53分)ためか、なんとなく体がだるいなぁ。特にムダ足となった40分の往復が効いてるのかな?さすがに今日のお昼はお腹がすいたので、駅にある弁当屋で味噌カツ丼を買って学校で食べる。お昼にゴハンもの食べるってすごい新鮮(笑)
と思ってたら、眠い原因は昼ゴハン。先ほど仮眠したら筋肉痛以外戻った。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:味噌カツ丼、夜:ぶっかけうどん、酒:本社の隣の店で買った澤乃井本醸生。
PV配送用にクッション付封筒をまとめ買いする。ビデオをそれに入れて、クライアントのところにポストインして職場へ。いつもは使い回しする封筒だけど、さすがにそんなときは新品を(笑)
事務所にあるPCのマニュアル類を一斉に捨てる。ワードパーフェクトや一太郎から、ハードウェア付属のものまであり、ミカン箱一つに何とか納まった。念のために五太郎のディスクなどはとっておくけど、おそらくもう使わないで廃棄だろうなぁ。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:学食の野菜炒め定食、夜:ハンバーガー。
別の意味だけど、朝、横浜で3限目まで授業をやって、新宿で6限目の統計学の授業を受ける。同じ授業は10年前にとったけど、忘れかけてる部分や怪しい部分がボロボロと発覚。連休中にも勉強してみるかな。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:学食で野菜炒め、唐揚げ、サラダ、サーモンフライ1品ずつ、夜:ハンバーグを肴にアルコール類のバイキングでごまかす。
朝さくっとテロップ修正してテープに書き出してディレクター宅へ。場所が亀戸だし今日は休みだしということで、電車で行ってマンションのポストに入れて、走って帰ってくる。結構暑く、93分ぐらいかかったのもあったので自己最低記録の55.4Kgをマーク。この調子で富士登山競走3時間台を目指すぞー。
年度が変わって結構経つのに、今ごろ一緒に働いてきた同僚2人を送り出す会を催した。モンスーンカフェの恵比寿店という、やはりグローバルダイニング系の店となった。パクチー、シャンツァイ、トムヤムクン、ナンプラーなどが不得意だから、それらを避けながら食べるのが中々スリリング。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カロリーメイト2本、夜:アジアン系のものをいろいろと。
時差の関係で朝8時半から音響音声学の授業。サイバーレクチャーという小っ恥ずかしい名前がついてるけど全然たいしたことはない。話の中身はそこそこだったけど、途中パワーポイントのリンクがおかしいところがあり、図が表示されなくなったりして大いに萎える。
研究室には3台あって、あまり活用されていない。しかし先日の大掃除のときに、運良く窓際の広いところに移されていたので復活させてみることにする。Performa5320黒はそのままでOK.Classicは家に転がっているFarallonのイーサウェーブをつないでネットワークにつなぎ、Centris660AVはディスクを交換してやるべ。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:学食でスタミナ丼、夜:松屋でハンバーグ定食、酒:リバークレスト。
昨日のMacを触ったのが刺激になって、ウチのMacも手入れすることにした。旧MacはCCII, SE/30, Quadra700で、HDのデータ類は最悪でもQuadra700をブリッジにしてイーサで退避できるかなと思ってたら、SCSIケーブルもVGAケーブルもジェンダー違いのしか家にない(;´д`)
他のを捨てるときに形状は確認してたけどジェンダーまではチェックしてなかったからペンディングにするべ。方向を変えて故障中のWinを修理することにする。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:チョコ3つ、夜:フレンチのビュッフェ、酒:安々ワイン
風が強いしちょいと寒そうだから、今日は泳ぐことにした。先日行ったコズミックセンターは貸し切りのため100m先の新宿スポーツセンターへ。このあたりは300m以内に3つ公営のプールがあって便利。3つのなかではここが一番広くて他の施設も揃っており、1階なので空が見えて開放的。とりあえず1500m泳いだけど、やっぱそのぐらいじゃ運動にならないなぁ。水泳のときはジョギングもやるべ。
前からどうしても調子の悪いヤツを立ち上げてみる。いろいろとやってみた結果、電力不足らしかった。ちょっと難しいことを考えさせるとファンの回転数が落ち、HDが止まってしまう。結局メモリを768MB→256MBにし、CDを抜いたらかなり改善されたので、本当の出番があるまでこれでごまかそう。
朝:サンドイッチとスタバのフレンチコーヒ、昼:スポーツセンターのカツ定食、夜:松屋のハンバーグ定食。
学校帰り、事務の先生と虹橋の下の一般道を通ってお台場へ。この周辺は疎いけど意外と近くにあるんだなぁと実感。撮影したくなるポイントがたくさんあって、いろいろと撮りまくる。
しかし5月は連休あるし、その翌週は出張だから、20日〆の5月のバイト代は今日一日でおわり。出張は7月のギャラになるから6月はキツイかも(笑)
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:駅のソバ屋の天玉そば、夜:駅のソバ屋のカレー。
今日は久しぶりに台風みたいだったから、地下鉄で職場まで移動する。しかるに夕刻当たりから雨は止み、夜になると風も止まる。この分だと明日は革底の靴で学校に行けるか?と、フォーマルな日の前日にはそういった迷いが生じてしまう(笑)
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:サンドイッチとビスケット、夜:居酒屋で揚げ物など、酒:梅錦と船中八策と無一物。
朝横浜で教えて夜新宿で教わるの日。授業終了の後ゼミの数人とゴハン行って科研費のアイデアなどなど考えていたら、突然ドクター論文にふさわしい課題を思いついた。新規性も汎用性もあり、実験も複雑な話じゃない。前回修論のテーマを思いついた時みたいに、道が開けた感がある。ちょっと文章書いてみるべ。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:学食のカツカレー、夜:学校近くの中華飯店で、酒:ビール。
真夜中に突然起きて、闇雲にXRに打ち込んだ案を、朝、校正・加筆して先生に送る。その後、皇居へ走る。休みだけど人が少なく、普通に走っている人は10人以下。途中トイレに入ったけど84分なのでそこそこか。
伝説のすた丼屋という丼もの屋がワセダ界隈に登場。油をくぐらせた豚肉にネギとニンニク醤油を絡めて炒め、ゴハンにのりをのせた上に載せて、玉子をかけて食べる、というワイルドな料理。国立の外れが発祥の地で、ずっと前にフロムAで紹介されたのを見て自分でも作った覚えがある。オマケの餃子もおいしいから、今度から夜ゴハンコースに入れるかな。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:チョコレート5粒、夜:すた丼、酒:黒ヱビス。
とはいえ今日の事務所は出勤日。さすがに同じフロアのほかの会社は軒並み休みで閑散としている。特に急ぐ仕事もないので、PCの管理がてら、昨日送られてきた雑誌の記事をぼちぼち書くか。今回の締め切りは一週間後だから余裕ありすぎ。
その後研究室に行ってCentris660AVを立ち上げてみる。前回は立ち上がらなかったけど、今日何度かオンオフやってみたら起動したので、すかさずSCSIのコリーニョディスクにバックアップ。なんてことやってたら良い香りがしてきたので、横の学生に「アリュール?」って聞いたら「いえ、ジャガーです」と言われてしまった。ジャガーXタイプをイメージした香りっていう触れ込みだけど、実はアリュールをイメージしたんじゃないの(笑)
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:サンドイッチ1パック、夜:カレー、酒:サントリー新純生(マズマズのダメダメ)。
|