![]() |
来月号のトレラン検定の問題を作る。どれだけの文字数が必要かわかりにくいので、ついつい多めに書いてしまうw
3時から15キロというランに参加する。隅田川の川べりを先々週と同じ橋までの往復だけど、今回はキロ7ぐらいで休憩も折り返し近くの水場一箇所だけ。31度の予想だったけどそれほど上がらず、風もあって涼しい。その後はとんかつ屋で反省会。
朝:ばななぱん、昼:コロッケなど、夜:チャーハンとチョコレートチーズケーキ、酒:キリンラガーと十右衛門。
お掃除をはさみながら来月号の記事を仕上げる。メダカの水槽は今回から全部掃除じゃなく、上の8割の水とガラス面の清掃だけにしたら流石に早く終われた(^o^)
ドライフルーツ店の友人がトレイルバーの試食会をやるとのことで走っていってみる。お店は3〜4畳ほどの狭いとこで、壁には一斗缶が棚代わりに並べられてる。試食の量が少ないんで、最後噛んだ部分で判定しそう(>_<)
朝:ばななぱん、昼:チヂミ風お好み焼き、夜:かき揚げそば、酒:十右衛門と白ワイン。
書類の整理と改造Dellのブラッシュアップをやる。ウチにあるMacminiよりは遅いけど、拡張性があるからSSDやVGAなどいろいろといじりたくなってしまう(笑)
昼は34度まで上がった中、竹橋へ走り皇居を2周する。竹橋の途中で同じ匂いがする人が走ってると思ったらはUTMBナカマだった(笑)暑いから皇居は人が少なく、平均心拍数もいつもより15増えて175だった。
朝:ぱん、昼:ぱん2つとおにぎり2つ、夜:カレー、酒:十右衛門と黒霧。
洗濯や掃除をしながら、明後日の山行の予定を立てる。ハセツネコースで中盤を走って温泉、となると東京の奥地だからアクセスに時間とお金がかかるのが難点(>_<)
朝:ダブルソフトと目玉焼きとシャウエッセンとサラダ、昼:カレー、夕:カレー、夜:青椒肉絲、酒:リキュールの頂。
裁断機に力が入れにくい、とのことで昼休みはハンズに行って材料を調達する。レバーを延長するのにぴったりなパイプを見っけてステーと固定用の万力を買う。ほんとにすっぽり入って倍の力がかけられるようになった\(^o^)/。
この2週間東横のれん街で買ってたけど、今日はハンズに行ったので時間なし。そこで職場の前にできたやまやで買ってみた。店員がやたら多くて値段は変わらないけどサービスは少なめ。
朝:カレー、昼:ねぎたま牛めし、夜:ひやむぎとおからナゲット、酒:プレモルとお福の生酒。
10年位前に乗ったことがあるバス停で下りる。トイレと水場とポスト完備の豪華な一戸建てのバス停で、ゆっくりと浅間峠を目指す。雨の翌日でドロドロを覚悟してたけど、水はけが良くてドライな路面だった。
ハセツネトレイルを中盤まで進むと雨が降り出し、一気に10ミリ近い本降りになった。レインもゴミ袋も持ってたけど、暑いのでそのままずぶ濡れを楽しむ(^o^)
温泉分岐に到着する頃には、かなり乾いてきて快適になる。都道での分岐も何度か来たから迷わず数馬の湯を目指す。16:40に到着した温泉はほぼ貸し切りでゆっくりできた。18:48バスで帰る。
キャノボ白T+H&Mぱんつ+エックスソックス+アディダスEtrex+テクニックエクストリームゲイター+ぱいね25リットル、13キロ、5時間、水1リットル。
朝:カレー、昼:黒糖きなこパン、夜:舞茸天ぷらとチーズフライと焼きそば、酒:スーパードライとお福。
タイピング検定期間。ノートPCの画面に出た学生のスコアをチェックして回るも、字が小さくてよく読めんw。日比谷の日本酒の会におじゃまして歩いて帰宅。
朝:ぱん、昼:ぱん2つとおにぎり2つ、夜:冷やし中華、酒:ヱビスと星祭と獺祭23・試。
部屋とメダカの家の掃除をやって、窓拭きやって、トルデジアンの必要書類を作って送付する。テンプレが用意してなかったから自分で作ってアップしようとしたら、やっとテンプレダウン用のボタンが出てきたw。
ビオセボンが気になっていたので、地下鉄で神谷町→麻布十番へ移動する。コンセプトは悪くないものの、それほど広くなく、ピカールもタマ数が少ない。十年前ならともかく、今はカルディや成城石井があるから行く価値ナシ。ハナマサ寄ってお買い物して帰宅。
朝:ぱん、昼:カレー、夜:肉炒め、酒:赤ワイン。
美味しい酒を飲むために、暑くなる前の午前中に走る。さすがに3回めとなると地図無しで迷わず最短距離を進めた。途中、レッドブルのお姉さんたちがいたので、頒布中?と確認したら出してもらえた(^o^)
午後からビーガンの会を催しながら飛良泉を飲みながらロードレーサーのサドルを取っ替えたりハンドルを設定したり。トップギアのローワン・アトキンソンの回がウケたみたい(^o^)
朝:パスタ、昼:カレー、夜:ステーキ、酒:飛良泉とヱビスとトーキョーエールなど。
資料作成と送付などをやる。40台近くストックしてあったノートパソコンが別のとこに行ったのでロッカーがスッキリ~。有効活用するために、いろいろ突っ込んどこw
ワタシ初のスイミングサークルにお邪魔する。2コースで遅い方に入ると50mを1′50″で回してるんで余裕(^o^)。さすがにカッコいい体系のお兄さんがいっぱい。1500mぐらい泳いだかな。その後ヨガをやる。
朝:カレー、昼:カップ麺とぱん2つ、夜:ミートソースパスタ、酒:プレモルとお福の生酒。
オジサンが立ち止まって凝視してた先にはトンボと蝶。オニヤンマが蝶を食べてるとこだった。そんなとこ見たのは初めてなんで、ついでに動画をアップしてみた。
今日は稲荷山コースで往復したところ、4時間50分と10分短縮。しかしコースが違うからタイムアップじゃないかも。体的にはまだ走れそうだったんで、次回はオマケコースも走っちゃおう。
しかばねT+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT5黒緑+ぱいね、27.6キロ、4時間50分、水1リットル、薄皮ちょこパン3つ。
朝:餃子定食、昼:薄皮ちょこパン、夜:ハンバーグ、酒:黒ラベルと黒霧と銀河高原ビール。
裁断機の刃が戻らないと言うのでちょっといじる。あとは油をさせばOK。昼は恒例の日本酒探しやってワインもちょっと見る。オーパスワンが3万2千円で片隅に売ってあったので買いそうになるw
今日は東横のれん街で物色する。間違いなく当たりな獺祭が1500円だから、それより安い値段で探すのが面白い。今日は1400円の真澄で、日本酒度−1。
朝:ぱん、昼:昨日のパン、夜:豚の生姜&にんにく焼きと枝豆、酒:トーキョーエールと真澄。
お掃除をやったり読書したりであっという間の午前中。午後も日が傾いてから郵便局に寄ってスーパーへ。散歩するのにちょうどいい距離で本格的に野菜が安い。途中にある街中ワイナリーで試飲するが、やっぱり日本のワインはイマイチだと再認識w
昼:フライと蕎麦、夜:麻婆豆腐、酒:チリのお高めなワインとキリンのスタウト。
DellにDisplaylinkをインスコしてデュアルディスプレイにしてみた。ネイティブ並みのスピードと解像度になったので、MacPro化を本格的に研究する予定。
魚が美味しい店があるとのことで、14日の会で行ってみる。日本酒も想像以上に種類が多くて満足(^o^)
朝:フライ、昼:ぱん2つとおにぎり1こ、夜:魚料理など、酒:ヱビスと磯自慢と日高見など。
朝5時に集合して野沢温泉へ向かう。途中は自然渋滞の発生もあったけど4時間でついた。他のナカマは9時ぐらいに出たから7時間ぐらいかかった模様。
ワタシのタスクは明日なので、バーチカルを見たり出店を冷やかしたり。ウロウロしてたら後輩を発見したので、写真を撮ってもらう(^o^)
9時過ぎには着いて時間に余裕があったから近場の湯めぐり。熱いこともあって入湯後1分で脱湯、を3回繰り返して次の温泉へ、というサイクルを4回。
選手じゃなくてスイーパーのボランティアだから、安心して飲めた(^o^)。心配なのは明日の天気が読めないことぐらいか。
朝:麻婆豆腐ごはん、昼:おにぎりなど、夜:旅館の夕食、酒:〆張鶴やビール各種。
今日は朝と夕方の2回スイーパーをやることになった。1回めは下り基調のトレイルで、1キロも行かないうちに1回滑って尻餅をついてしもた(>_<)。雨が止んだ直後なのでスリッピーな岩場が多し。
関門で次の人にバトンタッチして、お弁当を頂いて宿に戻る。足は汚れて体も汗だくなので、リフレッシュを兼ねて無料温泉に浸かる。
同じところを2回通過するルートなので、スタート・ゴール地点から業務を開始。今度は登り基調なので滑ることナシ。途中、大休憩をした直後にリタイアを決めた人がいたので、いきなりダッシュで最後尾を追うことになった。
ゴンドラの駅で終了。のはずが2時間も早くなったので、次のスイーパーが来とらん(>_<)。そんなわけで、本来やるはずのない区間もスイープすることに。15分の遅れを45分で取り戻せた(^o^)
途中の公園で次のスイーパーと交代して、コンビニ寄ってから宿へ。2時間早い展開の末、最終ランナーのゴールは制限時間の1時間前だったみたい。夜中3時ぐらいまで飲み会、ワタシは途中リタイア(笑)
朝:おにぎり、昼:トンカツ弁当、夜:ハンバーグ弁当、酒:ワインとバーボンとビールと焼酎。
前日から朝からバーチカル、略して朝バーやろう!と小耳に挟んでたけど、起きたら皆実行しに行ってた。なので遅れてついて行って、ピークで合流できた\(^o^)/。足元が濡れてることもあり、滑りやすかったけど、ジャンプ台の傾斜を手を使わず登れた(^o^)
帰ったらまた汗をかいてたので、熱いという噂の朝風呂に行く。湯船の周りに男が3人、機を伺いつつ体を流す中、アツアツの湯船に意を決して入り込んだ。上層はアツアツだけど下層はまぁまぁで2分ぐらい浸かった。他の人が入る時に猛烈に熱くなってすぐ出湯(笑)。
9時には現地を出たので渋滞に遭わず午後には帰れた\(^o^)/。すぐに洗濯をやって昼寝して就寝。
朝:宿の朝食、昼:おにぎり、夜:ケーキなど、酒:よなよなと白ワイン。
ぐるっと走って城ヶ島へ着くころまでに、2度の大雨に遭ってしまい、そのたびに雨宿り。なんとかバスで三崎口へ戻り、電車で三浦海岸〜マホロバマインズでお風呂、回転寿司海鮮でゴハンという流れになる。
ハセツネ緑T+GAPランパン+激安ソックス+ニューバランス1090緑+ぱいね、水500cc、4時間、15キロ。
朝:おにぎり、昼:ビール、夜:海鮮のにぎり、酒:ビールとジンビームなど。
今日は頭が朝から冴えてたものの、乗り換えを2回忘れたので盛大に遅刻してしもた(>_<)。お昼はハンズを物色して東急本店で今日の日本酒を見繕うが、保冷剤は入れてくれなかったのが残念。
ExifRenamerで同じ日付になったファイルをモディファイ日でリネームする作業。久しぶりにAutomaterでスクリプトを作り、Renaで不要部分を削除する力技でやっと完成(^o^)
昼:ねぎたま牛めし、夜:レタスと牛肉炒め、酒:よなよなと生酒真澄。
山頂まで3時間22分。高尾山経由だと2時間44分だから40分多くかかり、それでいて300m長いだけだから険しいことがよくわかる。栃谷林道往復もやろうと思ってたけど遅くなりそうなのでヤメ。いつものコースで引き返す。
調子よく下ってる最中、つま先が木の枝に引っかかって、前に倒れようとするも、靴が抜けずにマイケル・ジャクソンのダンスのゼログラビティ(前に45度ぐらい傾くヤツ)になった。コケなくてラッキーだったけど、靴には穴があいた。
帰りのタイムは別の回とまったく同じだったので5時間半にコンビニに到着する。水を1.5リットル飲んだのに、3.5キロ減ってた。ビールを買って極楽湯で汗を流して帰宅ー。
野沢ボラT+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT5緑+テクニックエクストリームゲイター+ぱいね、クリームパン4/5、水1.5リットル、5時間35分、28キロ。
朝:ピザ、昼:薄皮クリームパン、夜:ステーキでーん、酒:13度のよなよなと赤ワイン。
昨日走ったので、電車で帰るつもりの支度で家を出る。タイピングテストは今日までらしく、結果の確認作業が多い。実はローガンで結果を見極めるのは難しいw
昼:おにぎり1ことぱん1.8こ、夜:グミとエビバジルパスタ、酒:真澄と白ワイン。
直射日光が激しい中、今日の目玉を買いに行く。魚市場だけどちゃんと肉や野菜も大量に売ってるとこがあり、そこでローストビーフを塊で1つ。あとはまいばすでちょこちょこと。
UCLAのナカマは来れなかったけど、ほかは全部予定通りに集合する。ちょっとダブついてた日本酒の生酒を終わりにして、新たに獺祭の50をあけた。やっぱ素晴らしい〜。その後は白と赤をいろいろ。
朝:トースト、昼:ドーナツ、夜:ローストビーフとか、酒:飛良泉と真澄と獺祭と白と赤とサングリアなど。
片付けものと部屋掃除をやってるうちに雨が降ってきたw。これまでベランダに出してた鳥用のエサ台に初めてスズメが食べに来た\(^o^)/
夕方からスポーツクラブへ行って、ストレッチ、筋トレをやって、久しぶりに皇居へ走る。ほんとは2周走るはずが、途中からワラーチャ―に追いかけられたためにペースをちびちび上げたら心拍数が186まで行ったんで1周で終了〜。
昼:ローストビーフサンド、夜:とんかつ、酒:よなよなと獺祭。
初代のMacBookのシステムは10.4なので、10.6にアップグレードする。ディスクはあるけどちゃちゃっとやりたかったんで、タイムマシンを使ったら時間節約して無事できた\(^o^)/。サイネージに使うぞー。
スイムサークルがあるので、急いでスポーツクラブへ。今日はプルブイ使わず、ぐるぐる練習にした。ドルフィンキックは前やったように2ステップでやってみたら、なんとなくできる気がした(^o^) その後はヨガ。水分補給のタイムではでアルコールを補給してしもたw
朝:ぱん、昼:ぱん2つとおにぎり2つ、夜:とんかつとサラダ、酒:ジンビーム。
ほんとは奥多摩に行くはずが、絶対雨なのでヤメ。これまで4台のモバイル端末でカレンダーや天気を表示してたけどディスプレイ1枚にまとめたがシンプルなので、MacBookとFHDディスプレイで作った。消費電力が倍増しそうなので、夜はスリープにしとこ。
オフィシャルのランは雨予報で中止だけど、有志が9人集まって走る。行きは追い風でラクだけど無風。帰りは向かい風でちょい大変だけど涼しい。7キロ走って、スイムで300mぐらいクロールと平で。
昼:チャーハン、夜:チャーハンと焼きそば、酒:よなよなと獺祭50。
お昼は雨が降ってたので地下街めぐり。実演販売をやってたこともあり、千葉のきのえねを買ってからユニクロへ移動。来月号のネタである生地の違いをチェックしてみる。夜はスポーツクラブへ行くはずが寝てしまう(>_<)
朝:ドーナツ、昼:ねぎたま牛めし、夜:カレー、酒:ふなぐちと獺祭とよなよな。
気分転換に地下街散歩。明治屋やオアゾなどを見て、魚型のスポンジやしいたけを買う。試飲ができる日本酒コーナーでは兵庫のお店がやってたので、またも生酒の龍力を買う。
朝:カレー、昼:カツカレー、夜:柿ピー、酒:獺祭ときのえね。
もう前期は終わり、補講程度となって学生は少なめ。部屋の模様替えのために一旦学校に疎開させていた荷物を持ち帰ることにした。ある程度大きいもんだから、さてどこに隠そうか(笑)
朝:カレー、昼:ぱん2つとおにぎり1こ、夜:ブリ、酒:プレモルときのえね。。
有機野菜などが一同にそろった催し物を見に行くも、目新しいものはナシ。その後は新橋方面に歩いていってハナマサで食料を調達して帰る。
朝:ぱん、昼:豚トロ丼、夜:ハンバーグ、酒:きのえねと赤ワイン。
6月は開催されなかったんで2ヶ月ぶりの月例。雨模様でキャンセルもあったけど、霧雨はあったものの本降りはなく、過ごしやすかった。陣場山の茶屋はトレイルランナーが多くてナカマも発見。2時までやって、1550のバスで温泉に行き、1740のバスで駅に戻って散会。
野沢ボラT+GAPランパン+激安ソックス+ホカ緑青+デイナデザインブリッジャー、ステーキと焼肉と焼きそばとビールと赤ワイン、14.6キロ、6時間半。
朝:トーストとコーラ、昼:ステーキと焼肉と焼きそばなど、夜:、酒:ビールと赤ワイン。
銀行巡りをしてからの出勤。さすがに学生がほとんどいないので、これを機に掃除など。終盤になって進行が遅くなった原稿もなんとか書き上げ、あとは写真撮って送るだけー\(^o^)/
朝:おにぎり1こ、昼:ぱん2つ、夜:豚の生姜焼き、酒:獺祭と龍力。
|