![]() |
ちと遅れてフレックス勤務で出社して、業務アサインについてのファイルを整備する。途中、再来週のタイムテーブルや地図を印刷して気分を高める。
朝:冷食プレート、昼:すた丼、夜:ハンバーグ、酒:ハイボールと水尾。
来週のレースの高低表を作る。久しぶりにGPSVisualizerでやってみたけど変わらず安心する。2016と2017の完走記録が役に立った。z
朝:冷食プレートのハンバーグ、昼:冷食の汁なし担々麺、夜:ピザとか、酒:HLと泡と日本酒の峨山。
雨が降ってたこともあり、朝ラン無しで最後の出勤。午後から役員会議の資料を作るが、用意不足で2度のやり直しをしてリリースした。月半ばのドキュメント作成はないので、作り方を忘れんようにせなあかん。
朝:牛丼、昼:すた丼、夜:ハンバーグ、酒:プレモルと峨山と澤乃井。
うちを出てバスに乗って東京駅→成田へ。バスが10分ごとに出てるのは便利で、家を出て1時間で到着した。KALラウンジでしっかり飲んでから搭乗。
今回のエアは前から気になってた台湾のエバー航空。いつものエティハドの帰国が深夜になるので探し直したら、こちらは昼到着でしかも6万円安かった。1日早い出発が必要だったけど、休みはたくさんあるから没問題。
トランジットに7時間かかるけどラウンジが使えるからヨシとしよう。それも全部で8つあり、良さそうなところが同じターミナルに2つあるので、ハシゴすることに。本場の中華料理を食べられて内装もいい感じだった。
朝:牛丼、昼:ラウンジのドーナツやわかめそば、夕:機内食でチキンを中華風に、夜:ラウンジの牛麺や炒め物など、酒:ハイネケンと白ワインとか。
トリノのブルーノさんが送迎してくれるとのことで、荷物を受け取って出国のドアを出たらすぐのところに居てびっくり。イタリア人だし朝早すぎるから、ちょっと遅れるか来ないかとも思ってたところ💦
クルマで2時間、英語とイタリア語で会話が進むけれど実は半分もわからんかった💦。いったんホテルに荷物をおいてシャワーを浴びて、ブルーノさんと近くのカフェでランチする。ふつうにカルボナーラとドリンクをたのんだものの、それで8千円とは日本が安すぎるんかな。
走るカッコで1年ぶりに街ナカを訪問してみた。たまに小走りする感じでは関節には異常がなさそうで、徐々に走る練習をせなあかん。カルフールでワインと葉っぱとサラダと海鮮オイル漬けを買って帰る。
いつものホテルにチェックインして、ラウンジでしばし観察。コロナ明けの昨年は大きく変わっていたけど、今年はテスラの充電器が増えたぐらい?の変わりよう。
朝:機内食、昼:カルボナーラ、夜:尾西のゴハン+カレーマルシェ、酒:地元のビールと地元のワイン。
遊んでくれそうな人がいないので、街ナカからちと外周までを探訪しながら走ってみる。わりと動かせるみたいだから、もう絆創膏は外そうか。カワイイ雑貨店で紙ナプキンを買ってきた。ほかのカワイイものは審議中w
朝:ホテルの朝食、昼:カレーメシ、夜:銀座カレーと尾西のゴハンとカルフールの葉っぱとサラダと海鮮オイル漬け、酒:アオスタの赤ワイン。
GPXファイルを入れてるもののエイドの場所がわからないので、Macの地図と突き合わせながら場所を入れていった。これだけ用意するのは初だけど、こんなに災難が多いのも初😂
朝:ホテルのぱんとか、昼:尾西のゴハン+ボンカレー、夜:尾西のゴハン+肉の卵とじのフリーズドライ、酒:アオスタの赤ワイン。
昼までに500進んだ、ということで3時ぐらいに行くとまだ595番。計算すると6時近くになりそう💦 とはいえ1071番をげっと。部屋に戻って支度をする。その後、中心街のビストロでパスタを食べる。
朝:ぱんとか、昼:尾西のチキンライス、夜:ビストロのペンネアラビアータ少しとカルボナーラパスタ、酒:ペれるのビール。
抑えめに入ったはずだけど、タイムは2017年より1分遅れで通過できた。下りは膝の調子が悪いんでゆっくりめにすると次のエイドで30分の遅れとなる。とくに問題なし。
17時半のカットオフに30分残して通過。しかしここらで胃の調子が悪くなっていることが発覚。なにも食べられない去年と同じ状態で力が出ない。
朝:ホテルの朝食、酒:ビール。
9時アウトのところ8時すぎに目が覚めて、やっぱ連絡が取れないので再びスタートすることを決定。ビリスタートだったけど次々とゾンビ状態のランナーを拾って行って少し元気になる。
強烈な下りの印象が強いフェネトレを越えるが、ここまではお腹が空いた感じはナシ。くだったとこのエイドの手前のカフェでアイスクリームとジェラートを一気に食べる。エイドに入るも食べられず、行程表もないのでどれだけ遅れているのか分からず次に進む。実際は2時間半遅れスタートで4時間15分遅れとなった。
ここで遅れが一気に増した。予定していた2時通過が7時。次のカットオフが7時半なので終了決定。実際はその地点に10時半に到着して終了。寒い中、クールマイヨール行のシャトルバスに乗せてもらって会場のスポーツセンターへ搬送された。
朝:尾西の山菜おこわを2口ぐらい、昼:ジェラート。
スポーツセンターにはシャワーやベッドがあるのは知っているが、使うのは初めて。誰もいないち香を徘徊するとシャワーがあり、お湯も出たので使うと実はジャグジーの施設だったw。その後ベッドに横になるもすぐには寝付けず。
会場となるスポーツセンターで8時ぐらいに起きたら、ブルーノさんたちが迎えに来てくれた。荷物を回収して、駐車場で荷物の仕分けをする。
選手たちの動きに合わせるかのように、クルマで追いかけてぐれっソニーのライフベースまで行く。ところどころで選手を見かけると走れて羨ましいような、寒くて棄権してよかったような。
朝:クロワッサン、昼:クールマイヨールの中心でチーズバーガー、夜:スーパーで買ったハムやチーズなど、酒:アオスタワインとビールなど。
1時すぎに寝て8時半に起きたら、トレーニングのレディネスがまだ1だった。ブルーノさんの実家のカフェに行って、カプチーノを飲んでフォカッチャとピザを食べる。マルゲリータのイタリアの女王の土地へ行って観光。その後にライフベース併設のカフェに行ってビールとワイン。
朝:フォカッチャ、夜:ポモドーロスパゲッティ、酒:白ワイン。
お昼すぎまでは動かないで、バーで白ワインを飲んで数時間過ごす。普通にイタリア旅行でそんなんできないからある意味贅沢。
カワイイ小物がいっぱい売ってあるけど、いつもは深夜に通るだけで入れないお店に寄っていく。ハートをあしらった素朴なものだけど、思わず買いたくなるのがたくさんあって困る。
かなりの人数がリタイアしてるところ、まだ走っている人もいる。日本人は仲良しグループと公募型グループの2つに別れてるみたい。
朝:尾西のゴハンと牛肉卵とじ、昼:バーのハムとチーズ、夜:社内でハムとチーズ、酒:白と赤とビール。
朝はキャンパーの駐車場
隣のカフェでカプチーノやハム・チーズを食べた後、ワタシのリクエストでValtounancheに行ってもらう。いつもは夜中に通過するだけで立ち寄れない雑貨店に入ったりする。カワイすぎてむかつくw
その後カフェに立ち寄りながら、Saint-Rhemy-en-Bossesに行く。ゲートに近づくと呼ぶ声が聞こえ、あとはそこで生ハムを頂いたりワイン各種飲んだりした上、アオスタのバナーや帽子など持ってきてくれた。熱烈なファンが有り難し。
明日になったらパーキングできなさそうなので、先にスポーツセンターの駐車場に行ってそこを宿泊地にした。まだまだ空きは多し。
朝:銀座カレー+尾西のチキンライス、昼:ハムやチーズ、夜:昨日買った肉を焼く、酒:白ワイン各種。
だんだんとみな遅く起きるようになって、今日は10時すぎ。スポーツセンターのシャワーをみっけて入り、みなバラバラに行動している間に日記を認めたりする。
いつもお世話になってるホテルで謝恩会みたいなのがあったので参加。いつもここを常宿にしてる人たちばっかなので、顔見知りが多い。サングリアとキールを頂き、かわいく並べられたドルチェを食す。その後は隣のピザテリアで食べるも、そこはイマイチ💦
4キロ先にキャンパー向けの施設があるとのことなので、移動して充電と給水をやる。キャンパー生活が5日めなので、そろそろ勝手がわかってきた。
朝:ボンカレー+尾西のチキンライス、昼:■、夜:ピザ、酒:白ワインとキールとサングリア。
駐車場から会場へ移動し、4810のカフェでクロワッサンを食べる。4810は初めて入ったけど、デザイナー優先の建物らしく、どこを見ても参考になる。
ブルーノさんのお家へ。郊外にもう一軒別荘があるだけに、平日に生活してるけど生活感がないサテライトオフィスみたいなとこで、今日はここのソファーベッドに宿泊。
朝:尾西の山菜おこわ+アマノの牛肉卵とじ、昼:ピザ、夜:尾西の五目ごはん+アマノの牛肉卵とじ、酒:白と赤とビール。
この5日間はキャンパーの2階なので生存空間が40x150x180ぐらいだったところ、普通に寝れたのでトレーニングのレディネスが1から40に上がった。ボディバッテリーも59まで上昇。
午前はブルーノさんキャンパーを返却に行った模様。新車に近かったこともあり、チェックに2時間もかけてたらしい。まぁ1600万する車だから仕方ない。午後は散歩がてら近場のカフェに行ってお土産を買って、スーパーでパルメジャーノレッジャーノと4ロールのトイレットペーパーを買う。
朝:尾西の五目ごはん、昼:ムール貝のスパゲティ、夜:ニョッキとステーキ、酒:白と赤。
朝4時半に起きて6時すぎ出発でマルペンサ空港へ行く。朝早いから渋滞がなく、120キロでマイクラを飛ばす。かくして1時間半で到着してカプチーノタイム。
火曜日なのでセキュリティも審査も全然混まず、すぐにラウンジに入れた。イタリア水準で良かったけど、赤ワインがなくてバランタインはファイネスト。KALのバランタインは17年だった。機内のシートに追加料金を一切払わなかったけど、混んでないから通路側になってた😃。
朝:尾西のドライカレー、昼:ラウンジのサンドイッチとか、夜:機内食、酒:ビールと白。
短パンで乗ってたら冷えたらしく、ちと寒気がするようになった。絶対にバス乗る前に時間がかかると思ってたけど、今回は9分後のバスに乗れたんで水を買うこともできず。
ドアを開けたらカレー臭がしてがっかり😂。メダカも少し数が減ってて、鉢植えもイマイチ元気なし。それよか自分も元気ないからすぐにいったん寝る。
さっそくイタリアの写真の仮上映会をやる。やはりハートモチーフの小物は強い。犬の頭の壁掛けがいい感じ。
朝:機内食、昼:塩バターパスタ、夜:ピザとか、酒:HLと泡。
風邪の症状があるものの、特に体を動かすようなことはないので出社する。咳止めを飲んでるためにか収まってるんで、静養就業。トリノで買ってきたチョコレートコーティングの果物を土産物置場に陳列してもらった。
朝:牛丼、昼:すた丼、夜:ピザとか、酒:スーパードライのデブ缶とHLと。
一旦7:10に目覚めたものの、二度寝して起きたら8:40。寝てる間に汗をかいたようで、快方に向かっとる。昨日が通常出力の2割程度だったのが、今日は7割程度になった。
朝:プレートのハンバーグ、昼:すた丼、夜:白身魚フライバーガー、酒:スーパードライのデブ缶。
まだザックを全開封していなかったので、一気に取り出して関係方面ごとにまとめる。また洗濯物に手を付けてなかったので一気に洗濯する。シューズもレインもポールで洗ったらやっぱきれいに泥が落ちた。
朝:冷食プレート、夜:とんかつとエビフライとか、酒:HLと泡。
南壁の急坂から登って北尾根から下る。やはり見晴らしがいいのは前からだけど、トイレもあるし街は近いし温泉もすぐだしで◎。瀬音の湯→立川で〆
朝:牛丼、昼:カップメシのビビンバ、夜:ルミネの中華、酒:シチリアの赤とハイボール。
午前はネットミーティングに参加し、午後はファイルの整理をする。途中で今年のスキー合宿の返金がやってきた。部活は補助が出るみたい。
NAHAマラソンに向けての皇居ランをやってからの合流でティム・ホー・ワンに行く。いつもは行列ができてるから入らないけど、席が空いてたので入ったらすぐ座れた。美味。
朝:冷食プレート、昼:すた丼、夜:ティム・ホー・ワンの点心各種、酒:マルエフと青島ビール。
アサイン表の書式設定がバラバラになっているとのことで、ウエブ会議で書式の修正をやる。他の人が入力する際に別のシートから持ってきてグダグダになってるみたい💦
会社のslackの山のグループで懇親会をやろうと告知したら一人だけヒット。なので新しいプロジェクターのテストドライブも兼ねて山の話をやる。
朝:牛丼、昼:ラーメン、夜:銀だこまつり、酒:HLと泡。
昨晩が懇親会だったせいか?起きたのが8:10。朝ランなしで、ちょいと慌てて出勤する。とは言え急ぎの案件はナシ。
土曜からと思ってたけど金曜夜スタートだし、焼肉の用意として肉は凍らせておかなきゃなので、意外と早めにやらなきゃと判明してパッキンスタート。
朝:銀だこ、昼:すた丼、夜:肉炒め、酒:TOKYOエールと上善生。
行動予定表を作りながら、アサイン表の実装を点検する。お昼はマルエツに行って焼肉と坦々ごま鍋の材料を買ってきて、すぐさま冷凍する。
今年はバスタ新宿スタートなので、余裕を持って移動する。新宿区を離れて7年になるしレイアウトも違ってるので、ちと新鮮な感じ。
朝:カレー、昼:ぱん、夜:牛丼、酒:ヱビス。
4時半にはバスを出て、河童橋で身繕い。特に問題もなく登っていって昼過ぎには涸沢小屋へ到着する。紅葉はピークまであと2日だけど、そのぐらいが緑、黄が残ってていい感じ。到着後は天気が悪くなってきたので焼肉やって就寝。
朝:ぱん、昼:ぱん、夜:焼肉、酒:イエローテイルのシラーズとハイボール。
|