![]() |
駅チカトレイルはもう昔!今シーズンから移動式シャワー施設となる大型バス「トレラン号」が運行します。新宿に集合したらあとはおまかせで勝手にトレイルヘッドに到着。アクセスの悪い神流、奥三河などリクエスト上位の場所へ連れてってくれます。申し込みは簡単、ワタシにクレカ情報を送れば、勝手に換金して有効に使わせていただきます(≧ω≦)b
今日は代休の予定だったけど引き継ぎもあるので学校へ。せっかくの日なので、ちゃちゃっとエイプリルフールネタを作ってみたらわりと好評(笑)
今年度初の定例会をやる。わりと飲む人ばっかりだったんで、一人あたりビール1.5リットルとハーフワインがあっという間になくなり、蔵出し(w 酒が追加となった。
朝:キーマカレー、昼:カロリーメイト、夜:ピザや揚げものなど、酒:プレモルとハートランドとワイン各種。
部屋掃除と洗濯をやって部屋の中の書類の整理をやる。どうも今年度に入ってからWiMAXの調子が悪く、ときおり再起動しないとつながらなくなった(>_<)。シスコでもああだから、NECじゃさもありなん(笑)
スポーツクラブに行って献本して筋トレ、ストレッチ、トレミで15分走って竹橋へ。久しぶりのランニングコーチのお仕事は、皇居が花見で一杯だったんで水道橋付近の閑散とした無駄に広い道路で。
朝:カロリーメイト、昼:カレー、夜:揚げものなど、酒:アサヒの熟撰と本州一。
ハセツネ30kの実況を見ながらiOSやOSXのアップデートなどをやる。またついでにiPhone4を取り出して電池の状態チェック。まだ使えそうだからGPSとして使っちゃおう。
朝:カロリーメイト、昼:キーマカレー、夜:焼肉とフライ、酒:ハートランドと寒菊。
年度始まりらしく、全学年の名簿処理スクリプトをアップデートして、昨年のデータ類はまとめて下層のディレクトリに避難させる。毎年のことなんで、今頃になって手順書を作る。
レースの写真を探してたらある日まるごとない。日付で検索したらiPhotoのアーカイブにあったんで、全部正しい位置にコピーしといた。これまで何度かごっそりなくなったのは、iPhotoに移動させてそのままだったぽい。
朝:チャーハン、昼:カロリーメイトとチリヌードル、夜:イタリアン、酒:生ビールとランブルスコの白。
BIの授業を受けに行くが、いつものことながら名前が入っておらず、エキストラ扱いになっとったw。とはいえウェブアプリケーションでいろんなことできるなと思ったけど、最小構成価格が800万円(笑)
花見の会が催されるので行くと、さらにタクシーで遠出。野川のライトアップされたサクラはホントに綺麗。年に一度、3時間だけのショーは行くだけの価値はあった\(^o^)/
朝:チャーハン、昼:カロリーメイト、夜:サカナ、酒:ベアフットワイン赤白と、高知の亀泉と、栃木の鳳凰美田と、町田酒造の山田錦。
聴講の2日めは先生が変わって、3日連続の講習となる。500ページぐらいのテキストだけど、図が多くて軽快にこなせそう。まともに受講すると20万円ぐらいw
帰る途中で竹橋のランピットに寄って皇居ランを2周。スーツ姿で入ってランの格好に着替えて走る、っていう本来の使い方(笑)を久しぶりにやる。ロッカーに置いてるシューズは古いのでとっかえとこう。
朝:フライ類、昼:カロリーメイト、夜:えび、酒:山田錦。
3日めは雨。革靴のソールはミスターミニットでビブラムを貼っておいたので、そこそこ安心して雨中を歩けた。傘も好きな色で新し目なので撥水がよく効いてるんで雨もまた楽し、ユニクロだけど(w。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:乾きものとお好み焼きなど、酒:ビールと日本酒各種。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:トリの揚げものなど、酒:ビール各種。
明日から行くトルコのお勉強。まだ気温やプラグの形など一切知らないから、まずはそこから。前行ったのは10年前だから、いろいろと変わっていそう。
数ヶ月に一度の恒例コストコツアー。今回は特に目新しい物はないので、コーヒーとワインぐらい。このあと1週間家を空けるので、肉や野菜は買わずに質素なお買い物。
朝:キーマカレー、昼:カロリーメイト、夜:焼肉とすし、酒:ビール各種。
昨日に引き続きトルコのお勉強。どうしても12日に泊まるホテルがググって出てこない。古道がテーマだから、テン泊という可能性も無きにしあらず(笑)
物理的には何も用意してなかったんで、帰宅と同時にパッキングをやる。家を出る時に忘れ物に気づいて取りに帰ること3回。最初は鍵をかけてなかった(>_<)
トルコエアは新しい機材のため、映画が充実してるし30秒戻るという便利な機能付き\(^o^)/。マンガのフローズンと007のスペクターを見る。やっぱダニエル・クレイグの所作は参考になるんで2度見する(≧ω≦)b
アンタリアへは国内線なので、あまりラウンジに期待してなかったけど、そこそこ暮らしやすそうでラッキー。朝4時過ぎなので、コンコースには次の便を待つ屍が累々と。
国内線でアンタリアへ行くと、やっとワタシたちの名前を掲げて待っていた人がいた。またタクシードライバーかと思ったら、ちゃんとガイドの人。現代のワーゲンバスで山奥へ。
到着したところは西部劇に出てきそうなイキフンで、さらにヒッピーが屯してそうな落書きいっぱいで、宿の名前はTreeTop。ほんとに木の上にコテージがあり、地震で一発アウトな原始的な家だった。
たまに雨がちらつく中、神殿みたいな遺跡を歩きまわる。現地のお偉いさんや管理人とかも随行したので、普段は鍵のかかってる貯蔵所みたいなところも公開してくれた。
朝:機内食、昼:ハムサンドとりんご、夜:肉類が一切ないトルコ料理、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
ちょっと早起きして昨日の遺跡を走り回る。本来なら1000円かかるところ、早朝なので扉が開きっぱなしで入り放題だった\(^o^)/
車でLIMYRAというところまで行って、12キロのハイク。やはり神殿をスタートしてからフツーのハイク。しかし途中の部落では歓迎セレモニーみたいな感じで、お姉さんたちがトルコ風ピザみたいなチヂミみたいなのを大勢で作ってくれて、これまたワタシたちと警察と軍隊とレスキュー部隊の一行で食す。下って終了。
途中で集落に下りると、10人近いお姉さんたちがトルコ風ピザを作ってた。こねる人、伸ばす人、焼く人など、一人ひとり担当が違ってて面白い。お偉いさんや警察やレスキュー隊など総勢30人ぐらいは集まった模様。
今日の宿はツリートップじゃないちゃんとしたところ。突貫で作った感じがありありで、お湯は先着400リットルぐらい。電気ストーブで部屋を暖める式。夕飯は肉がやっと出たけどラム肉(T_T)。さらにここはWiFiがない(T_T)、ので電波のない夜となる。
朝:オムレツとぱん、昼:トルコ風ピザ、夜:野菜の煮物やラムのトルコ料理、酒:トルコの白ワイン。
山の奥地までマイクロバスで行くが、道が荒れているために途中で断念。レスキュー隊のSUVに乗り換えてトレイルヘッドまで移動する。歩いても良かったけど、今日の行程は7時間ぐらいだから、それを考えるとちょうどいいぐらい?
やっと待望の本物のリキアンウェイを歩きはじめる。いきなり羊飼いのお姉さんと子どもさんを見つけて話が始まって中断(笑)トレッキングや登山が流行ってないためかほとんど整備されておらず。ハードな登山道。
今日の分のトレイルが終わったところにある、遺跡となっている教会を見学する。日本だと立ち入り禁止と書いてありそうだけど、こちらでは入り放題の触り放題で、ヤギもおしっこをかけてるぐらい(笑)
車で1時間ぐらい移動して宿に着くと、五つ星が看板に書いてあってちょいと期待する。しかしWifiはロビーでしか使えず、熱いお湯は夜限定(>_<)。部屋の広さが救いなとこだった。
朝:直火焼きのぱん、昼:サンドイッチ、夜:トルコ風ハンバーグ、酒:トルコの赤ワイン。
今日は海岸地帯を歩くはずが、急に変わったらしくボートに乗ったりビーチで泳いだりするとのこと。そのつもりで出たけど、けわしい海岸線を6キロ歩くことになった。
ビーチはどこ?と思ったら、舟でサカナを焼きながら海中の遺跡を見るツアー。途中、テキトーなところで停泊して、そこで泳ぐことに。ワタシはサーマレストを広げてボート代わりに遊び、その後で焼き魚を食べながら海中遺跡を視察。
舟で別の島に行って遺跡を視察する。ほとんど柵がなく、触れたりもできる遺跡で、危ないところにも柵がない。予算の都合もあると思うけど、自己責任が浸透してるのも理由のはず。
朝:トルコ風朝食、昼:焼き魚とラタトゥイユみたいなの、夜:トルコ風ハンバーグ、酒:トルコの赤ワイン。
普通の朝食ではなく、車で離れたところにあるオープンエアのイベント会場(?)みたいなところに出向く。市長さんや行政区のお偉いさんとかも来て、思ったより仰々しい。
食事の後は車で海岸近くで下りる。看板も何もないけど、実は斜面を登ると巨大な洞窟になっている。底は小さな湖になってるけど実は海とつながってて深さは170mあり、これまで7人が死んでる模様。
ちょっと移動してスーパーや金物店が立ち並ぶとこを散策し、そのなかの料理店でゴハン。ミートボールがあったのでグリルで注文したら、ナン+焼飯+ハンバーグみたいなラム肉+葉っぱ。飲み物は任せたらラッシーだった。
ホテルに戻って、この地域のプロジェクトの発表会。久しぶりに英語でプレゼンすることになり、資料も作ったものの時間の都合で割愛された(T_T)。その後はカルテットによる生演奏付きのパーティとなるが、ここでもアルコール無しだった(T_T)
全行程終了して帰途につく。フランス人とイギリス人はもう一泊するらしくて羨ましい。しかも泊まるたびにホテルのグレードが上がっており、二人のホテルはこれまでで最高の模様。
朝:屋外パーティのトルコ飯、昼:トルコ風ミートボール、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
アンタリアからイスタンブールまでは国内線だから使えなかったけど、イスタンブールでは15分ぐらい時間に余裕があったのでラウンジを見学する。HSBCのものなので期待したけど、思ったほどは豪華じゃなくてフツーな印象。それでもサンドイッチが充実して生ビール注ぎ放題(≧ω≦)b
12時間の長大なフライト中、暑くて気持ち悪くて苦しくなること1回。そのおかげで夜ゴハンをスキップしてしもた(>_<)。映画はマッハ号と実写版ドラゴンボールを横目で見たけど、評判通りの駄作(笑)
朝:機内食のぱん、昼:機内食のトルコミート、夜:サイゼリ屋、酒:白ワイン。
この一週間分の洗濯やって掃除して片付けものなど。巡回しているサイトもさらっとおさらいし、撮ってきた写真を整理する。水没したカメラはお米の中に埋没させたけど、さて復活するか?
朝:キーマカレー、昼:キーマカレー、夜:揚げもの、酒:ハートランド。
時差ボケのためか5時に起きたので、その勢いで竹橋まで電車で移動してから皇居を2周する。8時から走り始めたものの、ほとんど人はおらず。シャワーを浴びて出勤してちょうどいい時間だったけど、絵に描いたようなアスリート生活(笑)
聴講と遠征で2週間ぶりに学校に行くと、新学期らしく人が多い。申請書を作ったりリカバリディスクを探したりしたほか、今年の遠征&休暇の計画をたてる。
朝:キーマカレー、昼:ぱん3つ、夜:ハンバーグ、酒:香るプレモルとアフリカの赤ワイン。
来月号に載せることもあり、トルコの写真を選別する。また、たまってるテキスト資料をPDFにすべくスキャンする。バインダー仕立ての本だと裁断しなくていいから楽(≧ω≦)b
聴講や遠征があったため、スポーツクラブは3週間ぶり。筋トレ、ストレッチやって、寒くないからそのまま外へ。編集部が移転したので新社屋へ行くものの、9キロ近くあってちゃんとIDを付けてないと入れない構造になってた。
朝:カロリーメイト、昼:カレー、夜:ピザ、酒:本州一。
ここも3週間ぶりの出勤。やることが溜まっているかと思いきや、机の上には何も乗っかってない(笑)。とりあえずバックアップをとって、ファイルの移動など。また来月号に載せる記事用に写真を選別する。
朝:月曜に買ったりんごパン、昼:坦々うどん、夜:コロッケパン、酒:ホワイトベルグとトップバリュのプレモル風。
来月にやる講習の準備とラン雑誌の来月号の連載・カラーページの用意をする。
ちょっとだけ雨がぱらついてきた中スポーツクラブへ。いつもはアディゼロジャパン2の青を履いてるところ、しばらく慣らしのためにエアマックス95を履くことにした。まだ固いけどトレミでキロ3でバネが効いてくる。雨は大丈夫のようなのでそのまま竹橋まで走る。
朝:コロッケパン、昼:カロリーメイト、夜:焼きもの、酒:サッポロラガー。
3週間休んでたので、今頃になって初めて担当の先生と挨拶。お昼休みはアキバのソニーサービスステーションへ壊れたカメラを持って行って見積もり。製造中止になってるからざっくりと半額で提示されたが、実際にはいくらになるのか。
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:餃子定食、酒:ハートランドとジンビーム。
巡回イベントのためにおでかけ。副都心線を使って元町・中華街駅まで乗り換えなしの一直線で行けるのは知ってたものの、実際に乗ってみるとほんとに楽。逆方面を使ってトレイルに出られないかな?
昼:お好み焼きとカツ丼、昼:パスタとピザなど、酒:青鬼とよなよなとふなぐち菊水一番しぼり。
長距離を走ろうと思ってたものの朝から雨なのでデスクワークをやる。ほんとは奥三河パワートレイルの日だけど、遠くて高くて面白くなかったのでモー出ない(≧ω≦)b
スポーツクラブがお休みなので、直接竹橋まで走り、その後皇居を一周する。急遽週末にロングトレイルを走ることになったので、ホカわんわんを履いて走る。心拍数175で2キロ近く走れた\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:カレー、夜:炒めもの、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
トルコの軌跡をグーグルマップに落として紀行を書く。そんなことやりながら週末のコースをダウンロードしてロングに備える。48時間だと菓子パン20個近く必要かな?
帰宅ラン代わりに竹橋まで走り、荷物を置いて皇居を一周する。今日は疲れてるかと思ったが、心拍数175で20分以上巡航することができた\(^o^)/まだ上限じゃないから、まだ伸びるはず(≧ω≦)b
朝:カレー、昼:おにぎり3つ、夜:イタリアン各種、酒:ランブルスコセッコ。
来月号の記事を書いたり掲載する写真を選んだりする。トルコのガイドに質問のメールを出したらすぐに返事が来て疑問が氷解。ググっても出てこない話なので、囲み記事で書いといた(≧ω≦)b
毎年恒例のロングトレイル耐久レースのプレゼンをウチでやる。レース初参加の人がわりといるようなので、避難小屋の豪華さをうそぶいてみた(笑)
朝:カロリーメイト、昼:カレー、夜:揚げものなど、酒:プレモル各種とワイン各種。
久しぶりにどっさりと入力の仕事が来てた。お昼はアートスポーツに行って新製品チェック。2日後に100マイルトレイルなので、テーピングテープを買っといた。
朝:揚げもの、昼:牛めし、夜:リゾットなど、酒:ピッチャーの生とワイン各種。
デスクワークをやった後、学校に置き忘れたウィンドブレーカーを取りに行くついでに打ち合わせとお仕事。スキャンスナップ600のセットアップをやったけど、A3の地図はこれで取り込むと簡単そう。
朝:チャーハン、昼:カロリーメイト、夜:クラムチャウダー、酒:ハートランドと白ワイン。
ロングトレイルを走るはずが、雨天翌日なのでヒル祭りは確実!っつうことでヤメ。大人しくJavaの勉強でもやっておく。トレイルの情報が次々と入ってくるが、早々ぎっくり腰でリタイアした人も(>_<)
冷蔵庫の上に置いてた掛け時計が落ちて、とうとうガラスが割れてしもた(>_<)。とりあえずガラス無しで組み立てたら、無反射ガラスみたいで悪くない(笑)
風速7mと、風がものすごく強いけれど3日走ってなかったから走る。今回も最後は心拍数175あたりをキープして走れて最高が179。VO2MAXが46まで上がってた\(^o^)/
朝:クラムチャウダー、昼:カロリーメイト、夜:炒めものなど、酒:サッポロラガーといよよ華やぐと白・赤ワイン。
デスクワークをやりながら、休憩がてらに衣替えをやったり、お片づけしたり、トースターを分解掃除する。シューズとTシャツの漂白をやったところちゃんと綺麗になった。しかし黒のシューズは一部色が落ちてしもた(w
朝:クラムチャウダー、昼:カロリーメイト、夜:炒めものなど、酒:アサヒの熟撰と本州一と磯自慢と王禄など。
|