![]() |
英語の問題集を作るための素材集め。スキャンしてOCRかけたヤツを素材にしたもんだから、想像以上に捗った\(^o^)/。しかも思ったより量が少なめ。作り方は確立してるから、内容で頭をつかう以外は楽じゃ。
朝:カレー、昼:ぱん、夜:カレー、酒:プレミアムモルツ。
過去の年賀状、手紙、業績、名簿、ゼッケンなどまとめてスキャンする。おかげで本棚や押入れのスペースが相当空いた\(^o^)/。
来週のママチャリレースに向けて、チャリを陸送する。レース用のママチャリなんで、レギュレーション内で最も有利な条件で走れるし、ブレーキもよく効く。しかしサドルの高さも規定で低くなってるため、パワーを発揮できずに2時間かかった。
朝:TKG、昼:お雑煮、夜:パスタ、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
駅構内でシュラフの受け渡し。そのあと今年初の新宿徘徊をやる。どこも福袋が売れ残ってるみたいで、ちょい寂しい。家の中で無くなってるワイパーをハンズで買って帰宅ー。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:しおんのすし、夜:煮物、酒:ハートランドと赤ワイン。
恒例の新春ラン、今年は御嶽〜日の出山〜瀬音の湯。家を出るとスーツ姿のサラリーマン多数で、正月の終わりを感じる。御嶽駅では皆到着してたものの、主催者は寝坊のため、タクシーとケーブルカーで追いかける展開になる。
凍結した所が多かったが、山頂は日があたって霜が溶けてベチャベチャになっとる(>_<)。ほかは人が少ないこともあって、走りやすい。裏道を通って瀬音の湯に到着。
盛大に新年会をやりたいので、立川のさくら水産へ。久しぶりに飲んで食べたが、なぜか帰ってからエクレアとプリンを買って食べてしもた(笑)
朝:吉牛、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:宴会食、酒:日本酒各種とハートランド。
ライフスタイル誌の記事を書く。今回は締め切りまでの日程が緩やかだと思ってたものの、1日行事が3−4回入ってるもんだから、それを除くといつもと同じ時間で仕上げなきゃなのが発覚(>_<)
朝:TKG、昼:シリアル、夜:焼肉食べ放題、酒:プレミアムモルツと日本酒。
会費が上がって1500円になっとった。それでもやすいかな?もう通算400回以上の運営なもんだから、受付業務は極めてスムーズで、あっという間だった。
ここんところ走ってなかったので、スタートはのんびりキロ6分18秒。体があたたまるにつれてスピードを出し、ストライドはやや広めで走ることに決定。もう4回めなので、なんーとなく見た顔がちょくちょく。
最初は大幅に遅かったものの、そのあとは4分20秒前後でタンタンとこなせた。短パンで出走したものの足は平気で上もゴールするころには汗びっしりだった。誰も知り合いがいなかったんで、一人ふなぐち菊水一番しぼりしながら片瀬江の島駅へ。
奥久慈の速乾T+ユニクロのヒートテック長袖T+ファイントラックアクティブスキン+ナイキランパンM+ヨネックスのソックス+アディゼロテンポ+テクニカのバフ+100円の手袋、20キロ、1時間34分。
尾根緑道で走ることになり、多摩境へ。時間的には2−3時間近くあいたので、その間ブックオフで記事を書いたり、ショッピングモールを徘徊して情報収集したり。
尾根緑道ではすぐに短パン半袖となり、ロードを端から端まで走る。その後いこいの湯へ行き、自然食のレストランで体に悪そうなものばかり大量に食す。
奥久慈の速乾T+ナイキランパンM+ヨネックスのソックス+アディゼロテンポ+テクニカのバフ、9.5キロ、1時間40分。
朝:揚げ物、昼:バナナケーキ、夜:自然食食べ放題、酒:プレミアムモルツとトップバリューのマズマズビール。
今年初めての出勤、が、実はまだ新学期ではなかったために人はほとんどおらず、鍵もかかっとった。別のドアから入ってディスク類の整理をやる。ほかシラバス系の小さな仕事が入ったので請け負うついでにParallelsのメンテナンスなど。
長距離系の新年会。同じたぐいの仲間なので、次に出る大会がアンドラだったりイタリアだったりと、フツーな大会なし。ワタシが次は新宿シティハーフマラソンに出ます(≧ω≦)b、と言ったら、そんなのにも出るんですね、と感心される(笑)。一次会で撃沈。
朝:TKG、昼:そぼろ弁当、夜:食べ放題・飲み放題の柿安あん、酒:ビールとワイン。
文章のワード化作業をやることになったので、校了待ちしながら部屋掃除をやる。並行してWIREDをスキャンしたり、G5デュアルをいじったり。
朝:TKG、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:中華まつり、酒:ハートランドとプレミアムモルツ。
データベースのアップデートと、データのマイニング。ワードのデータ化もそこそこ進む。紙を引きこまないスキャンスナップの件でメールしたら、24時間以内に改良型のパーツが送られてきた\(^o^)/
シュラフの受け渡し、時間がどんどんずれたために渋谷から新宿へと場所が変わる(笑)ついでに情報交換の飲み会。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:カロリーメイト、夜:炒め物など、酒:黒ラベルと赤ワイン。
次のお題目である問題集の作成にとりかかる。朝イチで実家とPFUからの荷物を受け取る。PFUはスキャンスナップのローラー不良で、メールしたら24時間以内にパーツが届いた\(^o^)/
朝:TKG、昼:カレー、夜:炒めもの、酒:ハートランド。
フツーの授業開始。iPadを持って行ってホームシェアリングのやりかたなど研究する。これまで自宅ではMBAでネットラジオ聞いてて、たまに途切れるんで代替のPCを考えてたところ、iPadでいいじゃん、という結論に達してコンポジケーブルを買って帰る。左手元が音楽専用のコンソールとなって良い感じ\(^o^)/
月例高田馬場で仲良し4人(笑)が集まってママチャリレースに出場。そのためにウチに集まり富士スピードウェイへごー。仲間のクルマ2台で出るはずが、2人ともいい車に乗ってるんでレンタカーでセレナを借りて全員+チャリ1台載せることに。
朝:チョコ、昼:パン各種、夜:チキンカツ弁当、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
夜中の1時、富士スピードウェイに到着したらまずは場所取り。金曜の昼から来てる人たちが取った後だからショボイとこしか残ってないけど、とりあえず場所取り成功。
屋外の寒い中を寝るつもりでマイナス30度に対応するナンガのシュラフを持ってきたのに、エンジンかけてエアコン入れての車中泊になった(笑)
朝5時には車検が始まった。持って行くと規格外で不合格!?となりそうだったが、実は無改造の例外的な車種と分かり、無事パス。ママチャリ最速だけに、知ってる人は知ってるみたい。
ウチになにも送付されて来なかったからゼッケンも当日受け取りかと思ってたらさにあらず。自分で作らなきゃなので、急いで白紙にテーピングテープで7セグメントの文字でゼッケンを作る。
ワタシはゼッケン作りで疲れたんで、陣地から応援。2周、約30分、というのが定番になりそうで、それを4人でリレーすることに。30分走って90分休憩なんで楽\(^o^)/
ママチャリがやっぱ早くて下りじゃ60キロ近く出せる。ドラフティングやったりしてスピード出せば1周11分ぐらいで回れる。数年前ここで走った200キロレースが思い出されて懐かしい〜。地味に登り坂がこたえてくる。
最後はメンバーチェンジできないと思ってたけど、意外とラスト15分でも交代できた。でもワタシに回ってこず(笑)。ケガもなく無事に31周して終了。でも登り坂でワタシに接触しにきてコケた人はいた(≧ω≦)b
1400チーム中の431位で立派なトロフィーを頂いて帰ることに。連休初日なので全然渋滞なし。クルマの返却時刻が8時半なので、それだけ気にして帰り、家で洗濯大会。
ストームクルーザー+ユニクロヒートテック長袖T+ファイントラックアクティブスキン+ユニクロヒートテックタイツ+ユニクロシャカパン+ヨネックスソックス+ニューバランスのハイキングシューズ+モンベルの手袋+ジロのメット+ブリジストンのマリポーサ。
朝:カップ麺2つ、昼:カップ麺2つ、夜:おにぎりと焼き鳥など、酒:プレミアムモルツ。
バイク並みのカウルのついたかっこいいママちゃり?もあるんですね~~
自転車もオートレースみたいに車検があるのがすごいですね~
雪の日じゃなくて良かったですね(笑)
夏休みの工作よろしく、ママチャリにいろいろとくっつけていくのがここの流儀らしいっす(笑)簡単に楽しめる大会でお勧めです〜\(^o^)/
昨日のレースの片付けものやって、パソコン類の一掃。全然使わなくなったP4Cのウィンドウズデスクトップの中を取っ払い、ドンガラにして押し入れへ。PowerMacG5は2台とも跡地に置いて、1台はドンガラにしてケーブル収納にしようとするも、超ロングアーレンキーが無いため取り外し不可。とりあえず並べとく。使うG5はHDをWD1Tにして、再インスコしてみた。まだまだ使えそう。
朝:TKG、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:シチュー、酒:ハートランドと赤ワイン。
雪がふるのを高みの見物しながら英語の例文を量産する。前回取り掛かったのが1ヶ月前なので、いろいろと忘れてしまったのがあり思い出すのが大変(>_<)。スキャニングした資料が揃っているので、その分は楽に進みそう。
朝:TKG、昼:シリアル、夜:坦々ごま鍋、酒:ハートランドとコノスルの赤。
例文の量産をしながら、息抜きついでにWIREDをスキャンする。WIREDは2004年ぐらいに版が細くなって、それからどんどんと薄くなっとる。3分の1ぐらい処理が終わったけど、全部やるべきか?思い出のヤツは残しとくべきか迷う。
雪の影響はどんなん?と思ってランピットへ。除雪はそこそこやってあり、料金所の近くから炭屋の近くまでがトレイルになってるだけ。これならランシューでフツーに走れる。ほかにも4−5人は走ってた模様で、ワタシは2周だけ走って終わり。久しぶりなので筋肉痛(>_<)
朝:坦々ごま鍋、昼:坦々ごま鍋、夜:肉じゃが、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
久しぶりにレースのアルバムを作る。数ヶ月ほっといたんで、設定値を間違えたりして意外と手間がかかってしもた(笑)。秋からの数ヶ月であと8つネタがあるから、コンスタントに作るべ。
朝:TKG、昼:どん兵衛の親子そば、夜:焼き物、酒:ハートランドと赤ワイン。
英語の音声問題、英語による定義の問題などを作る。ちょいと気合を入れるためにディスプレイは3枚体制、Tunebowのアプリが出たんでiOSも6にして、iPadは音楽端末用にさらに強化。
午後ちょい早めにスポーツクラブへ。ハーフマラソンに向けて走らないとヤバイかなと思い、トレッドミルで10キロ走ってみた。11.1キロ、傾斜3%で、たまに16キロで数百メートル走ったり。その後プールでクールダウンスイム。
朝:TKG、昼:シリアル、夜:炒めもの、酒:ハートランド。
卒業論文のファイル提出締め切り日なので、学生多数。そんなんやりながら、英語の例文を量産する。その後卒論提出記念の納会。廣尾という一升瓶入りの日本酒を2人で空けて、ワインに突入したもんだから、あまり帰宅までの記憶が無い(笑)
朝:TKG、昼:ぱん、夜:やきそばなど、酒:廣尾と赤ワインなど。
朝起きたら見に覚えのないメールを送付したり、シャワーも浴びずにそのまま寝ていたりと、違和感アリアリの朝。9時間近く寝ていたらしく、セットしていたSleepCycleでは98%のSleepQualityとなっていた\(^o^)/。英語の例文作りやったり、送付されてきた映像資料に目を通したりで一日がすぎる。
スポーツクラブへ行くはずがなんとなく出不精になり、ちゃちゃっと中野へ走る。が、ちょいと寄り道をすることになり、10キロのところが15キロ近く走る。アイスバーンのところもあるけど、わざとそんなところを選んで走った(笑)
朝:TKG、夜:炒めもの、酒:ハートランドと7−11のサッポロの100%モルトの氷点下熟成ビール。
マラソンラッシュなので少数精鋭舞台となり、雪のトレイルを早足で登ることになった。積もってはいるものの、トレイル自体は踏みならされているので走りやすい。信玄茶屋は今期最後の営業でラッキー。
神流の速乾Tシャツ+ファイントラックのアクティブスキン+ナイキランパンM+ヨネックスのソックス+ナイキのブローバック+モンベルショートスパッツ+ユニクロフリースx2+ストームクルーザー+デイナデザインブリッジャー
朝:TKG、昼:カレー鍋、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと赤ワイン。
レポートの提出やら卒論の提出やらで大盛況。片手間にライフスタイル誌のネタ探しをやる。先月はあまりなかったけど、今月はCESのあおりでいきなり多し。
朝:TKG、昼:ぱん各種、夜:お好み焼き。
雪がフルという予想だったものの雨でがっかりー。とは言えヤマは降ってるだろうな。来年度に向けてNASを検討せよというので見繕い、やっぱQNAPかなと。メカ的にウチにも欲しいけどタイムカプセルがあるからヤメ。
朝:お好み焼き、昼:ぱん各種、夜:カレー、酒:ハートランドと白ワイン。
英語の問題集の例文と解説づくり。さすがに辞書だけでは限界があるので定評ある文法書を買ってきた。帰宅後ソッコー裁断してスキャンとOCRやって30分以内で電子版が完成した。こりゃ使いやすい\(^o^)/
朝:TKG、昼:カロリーメイト、夜:豚の角煮、酒:ハートランドと赤ワイン。
英文読解法の解説書を書きながら、片手間にこれまで録画に使ってたディスクの入れ替え。1+1が手狭だし勝手が悪いんで、3TB一発にして余ったディスクをMacに。ムーブの途中で認識せずに一時焦るがなんとか復旧(≧ω≦)b
お正月に借りてきたママチャリレース用のチャリンコを返しに陸送する。最速のママチャリだしサドルの高さも合わせたんで、流れがいい時は40キロぐらいで巡航できた\(^o^)/。8段変速のハブギアもワイドレシオで使いやすい。5速と6速の間に一つ欲しかったぐらいか。現地についたら家の裏手に置いて、ランモードで桶川駅へ。どーもストーカー殺人事件しか思い浮かばんが、ヱビスを飲みながら帰宅してデスクワーク。
朝:TKG、昼:クラッカー、夜:揚げ物など、酒:ヱビスとプレミアムモルツとビアブラウンといよよ華やぐと杉蔵。
課題提出がたくさんあるらしく、大勢の学生で賑わう。そんなんやりながら英語の解説書を作る。英文法書が面白いので、ついつい読みふけり、仕事が疎かになるw
朝:TKG、昼:ぱん各種、夜:パスタ、酒:ハートランドと白ワイン。
英語の例文・解説書づくり。片手間に、久しぶりに出るハーフマラソンの用意など。帽子は実家に置いてきてるんで、新しい帽子に紐をつけてランニングハットの出来上がり。
朝:うどん、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:カレー、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
早寝早起きして新宿シティハーフマラソンへ。受付をやってなかったもんだから、早めに行ってゼッケン貰って観客席で取り付ける。アップがてら国立競技場から青山一丁目駅まで走り、用を足して戻るとちょうど良い感じ。短パン半袖でトラックへ。
トラックでは顔見知りが何人かいて、先週出会った山のオジサンがホントに主催者側でお仕事中。スタート前に皆並んでるのをスクリーンで出すのはいいが、311の映像も立て続けに映しだすのは勘弁して欲しい〜(≧ω≦)b
やはり初めてのコースは嬉しい。何度か練習で通ったけど、今日ばかりは車を止めて真ん中を走れる\(^o^)/。ロードじゃこんな格好まずないだろうから、観客にもランナーにも驚かれる(笑)
2周回目にしてみんなのペースが落ちてきた。心拍数167ぐらいをキープして、そのまま続行。キロ5分ぐらいから、最後の方では4分30秒切るぐらいにビルドアップでけた。そのまま慰労会。
ファイントラックのアクティブスキン+アディダスの速乾シングレット+アロハシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロLT3+テクニカのバフ+モンベルの手袋、21キロ、1時間42分。
朝:キャラメルパン、昼:クラッカー、夜:肉じゃがなどー、酒:プレミアムモルツと赤ワイン。
午前は盛況だったものの、午後から学生が少なくなって最後は珍しく0。今日から英語の問題集をレッスンごとに区切ってやることに。おおまかに見積もり立てたけど、案外こなせそう\(^o^)/
朝:TKG、昼:パン各種、夜:やきそば、酒:ハートランドと赤ワイン。
ずっと英語の問題作成をやる。完全にテキストベースの仕事なんで、ディスプレイの1枚は立てて使用中。あんがい全部立てて使うのもいいかも。
朝:TKG、昼:やきそば、夜:焼売など、酒:プレミアムモルツとふなぐち菊水一番しぼり。
iOS6.1になったのでアップデートしたら、ようやくブルートゥースのイヤホンがあまり途切れなくなった\(^o^)/。まだまだ5.1の頃の完全な再生じゃないけど、とりあえずは音楽が聞けるようになった。
嫌いなソフトだけど仕事のためにインスコ。最低限なのに1Gも容量とって、不要なカラーパレットなどが大々的に出てくる(>_<)。早く消えて欲しいけど、仕事になるから多めに見てやろう(笑)
朝:やきそば、昼:カロリーメイト、夜:揚げ物、酒:プレミアムモルツとコノスルメルロー。
英語の問題集と国語のデータを作る。別のPCで専用環境を作ったから国語のデータ移行がスルスルできて面白い。国語とはいえ道徳的なものが多いために自然と心が洗われる、が、これは心が汚くなったためか(笑)
筋トレやってストレッチやって、トレミで10分ぐらいウォーミングアップ。しかるのちにスイムを250m。5時前後と、入れ替わりの時間帯だからか?誰も泳いでなくて、6コースを独り占め(≧ω≦)b
朝:TKG、昼:揚げ物、夜:肉じゃが、酒:ハートランドと赤ワイン。
|