![]() |
毎年恒例の元旦登山、今年は古里から大塚山という5年前のコースとなった。さすがに人が少なく山頂も1人しかおらず、ビジターセンターは長期休業中。長尾平も奥は誰もおらずしばしまったり。
朝:坦々ごま鍋ごはん、昼:鍋焼きうどんとカップめし、夜:コロッケと竜田揚げなど、酒:ワインとビール各種。
ほんとはモツパーティやるはずが変更となったので、箱根駅伝を見ながら部屋掃除をする。キッチンの棚を使用率をもとに再配置するが、日常用、パーティ用、重作業用とエリアを分けたが良さそう。その後いい案が浮かんだのでちゃちゃっと年賀状を作る。
朝:カレー、夕:ハンバーグ定食、夜中:うまかっちゃん、酒:ヱビスと獺祭。
今日のお片付けもキッチン収納がメイン。ちゃんと並べ始めたら収納スペースがどんどん増えてきた😃
昼:カレー、夜:ビーフシチュー、酒:カミソリレモンとフランスの赤ワイン。
オフィスは人が少ないかなと思ってたが、7割ぐらい人が入っててびっくりー。飛び込みでやっつけマクロの修正が入ったけど、半年以上前のことだから難儀するw。体が冷えたんで、おとなしく暖かくしてすぐ寝る。
朝:カレー最後、昼:吉牛、夜:ラーメン、酒:ジャックとカミソリレモン。
10時前に寝たから4時前に起きてしまう。ちゃちゃっとデスクワークやって、獺祭飲んで未明ゴハン食べてまた寝る。二度寝して7時過ぎに起きる。
年始回りのタオルを持った会社員が多し。しかしオフィスは緊急事態宣言間近のためか、3割ぐらいの出社率。寒いからタートルネックシャツを下に着ることにしたけど、昨年しまむらで買った大きめのSサイズシャツがこんな時に余裕があって役に立つ😃
朝:ビーフシチュー、昼:青椒肉絲弁当、夜:手抜きハンバーグ、酒:カミソリレモンとサンライズ赤。
緊急事態宣言が出そうなイキフンなので出社率は3割ぐらいで、しかも午前のコロナミーティングではハブにされとるw とは言え部長がやってきて、来週から在宅になるんでノーパソを貸与してくれるとのこと。オフィスに行くのは嫌じゃないけど家でできるのは歓迎😃 お昼は御徒町のユニクロ行ってチャコール霜降りのフリースと靴下4足買ってくる。
朝:ラーメン、昼:ハヤシメシ、夜:モツとバラ炒め、酒:獺祭とサンライズ赤。
ノーパソ支給ために誓約書を書いて、全営業成績のグラフを作る。表示倍率を変えるとグラフが乱れる現象はわりとあるらしい。エクセルでツメツメはやっぱ害の元なのね💦 どうもノーパソの設定は明日にずれ込み、宅配便での送付になりそう。せっかくキーボード3つ持っていったのにーw
朝:モツ炒めごはん、昼:鶏とネギの味噌炒め弁当、夜:シーフードシチュー、酒:獺祭とbr赤。
1℃らしく風もあるので今日はちゃんとシャカパン着用で表に出る。昨日と逆周りなこともあり、サニーサイドである隅田川テラス右岸をピストンで5キロ。左岸だと一般道に上がる箇所が出てくるから、右岸がいいんかな。
3週間ぶりの学校は、やっぱ人が少ない。お昼休みの時間は麻布インターナショナルに行って、掲示板を漁ってみるもこのご時世だからかめぼしいイベントは無し。
朝:モツ炒めごはん、昼:カップ麺とソーセージぱんとシチュー、夜:、酒:9999とカミソリレモン。
シモバシラーを探しに朝8時にスタートする。五号路の北斜面か?と当たりをつけて行ったところ、同志の人たちがいっぱい。たくさん見つけられた😊 しかしあまりに寒いからか?帰って7時半には寝ることに。
朝:ラ王、昼:ウマーめし、夜:竜田揚げとかき揚げ、酒:コノスルオーガとジャック。
久しぶりに予定がない日なので、片付けものをやる。ピクニック箱がやけに大きいと思ってたら、奥に加湿器が入っとった。さんざん探してたのにーw。廃材で棚を作ってさらにスッキリ。カレーも作る。
朝:竜田揚げとかき揚げ、夕:シチューとぱん、酒:獺祭と赤。
片付けものをやってたら宅急便が来て在宅用PCが送られてキタ。下のピンポン押してから配達まで30分と最高タイムをマーク。どんなんかなと思ったけど、i7で16GBだしMacbookProみたいな金属筐体だから、りんごシール貼るだけで許してやろう。キーボードはもろちん外付けでリッドクローズで使う。
朝:シチューとぱん、夕:カレー、酒:赤ワインと箱根駅伝ビール。
今日から在宅勤務、なので切羽詰まった朝ランはナシでDELLのセットアップから始める。まだVPNは無理だけどGスイーツは使える。イレギュラーな処理が発覚したので、営業データの自動処理の手直しをやる。
朝:ラーメン、昼:カロリーメイトみたいな非常食、夜:自作ハンバーグ定食、酒:獺祭。
在宅勤務2日め。これまで自動でやってた処理に、イレギュラーな状況を考慮した数式を追加してパッチ当て完了。その後、別の処理でグラフの形が違うとの意見に、そういうもんです、と設計思想の違いを説明するw
特に時間は決められていないものの、12−13時を昼休みと仮定してお昼に走る。10℃近くあるんで10分もせずに短パン半袖になる。この数日が年に数回あるかないかの異常な感じだったんじゃないかな。
マウスのドライバをダウンしたら見慣れない文字が出てきたんでダウン中止。しかしウイルスバスターが気を利かせて隔離してくれた。マイクロソフトの正規ファイルが404になってたからじゃー😥
朝:カレー、昼:抹茶の非常用クッキー、夜:ハナマサの一口餃子、酒:獺祭。
在宅勤務の3日め。今日は海外部隊のデータベースを作る日にしてたんで、昨年の資料を紐解いて頭をそっち系に戻す。予定していた保険のIDをキーにマージする予定は、同一のIDがいくつもあってキレて終了。どうやって管理してたんだろ?別のやり方で切り抜ける。
揚げ物を食べたくなったけど家にはナゲットしかナシ。久しぶりにハナマサに行って冷凍物をたくさん買ってきた。カキ、アジ、エビ、ハムカツ、コロッケなどと一緒に肉やワインも仕入れて、今月はもういい感じ(笑)
朝:カレー、昼:カロリーメイトみたいな非常用クッキー、夜:揚げ物各種、酒:獺祭とヱビスなど。
リモートワークをやる日。VPNが張れるか不安だったけど、何のトラブルもなくいつもと変わらない感じでアクセスできた😆。最高気温が7℃ぐらいと、とんでもなかったんで、帰りは電車。
それじゃぁ運動不足になるんで、一旦帰ってからすぐに走るカッコで隣の島のマルエツまで走る。夜ランは初めてだけど、思ったより明るいもよう。到着する頃には半袖だったけど、さすがに変な人になるんで羽織って入店。
朝:コロッケとフライなど、昼:カレー、夜:カルビと野菜の炒めもの、酒:鬼レモンなど。
三浦海岸駅からロードを6.8キロ走って剣崎灯台へ行って、それからトレイルに入る。関東ふれあいの道の一部だけど海岸線で、しかも海に埋もれてるところがあったり、壊れそうな橋があったりと新鮮な驚きの連続。
その後もいくつか海岸線を伝って走るが、グーグル先生の最短なルートと違って海岸を走るんでさっきいた灯台がまだそこに見えるw。
朝:カルビ焼きごはん、昼:まぐろとしらすの丼もの、夜:
気分転換に東京駅へおさんぽしに行く。大丸が前から気になっていたので、11階から地階までゆるっと巡回する。まぁまぁ揃ってるけど、三越本店や西武本店と比べるとまぁまぁかな。
朝:牛丼、夕:ハンバーグとサラダ、酒:赤ワインとヱビスとハートランド。
在宅勤務が続いた後で、一週間ぶりに出勤する。観葉植物は隣のお姉さんが水をあげてくれてたんで無事。昼は寒いから富士そばで温かいそば、帰りは持ってったPCを持って帰るけど、スーパーにも寄っていくもんだから大荷物となる。
朝:カレー、昼:そばセット、夜:できあいのメンチカツなど、酒:赤とカミソリレモン。
海外部隊のシステムを作る。立て続けにメールが来たんで、しばらくほっといてから着手。走行するうちに午後からはオンラインミーティング。初めてMeetを使ったけどZoomが良さそうな。壁紙は楽にくっつけられた。
朝:ラーメン、昼:牛丼、夜:フライ盛り合わせ、酒:赤ワインとカミソリレモン。
在宅勤務は海外部隊のシステムを中心に進める。ドラスティックな変更が何度かあったもんだから、11月ぐらいに付加したモジュールをすっかり忘れて完成版になっとった。とりあえずくっつけて、明日もう一回ダメ出しをクリアしてリリースだぁ。
今日はギャラが振り込まれる日なので、こちらでは珍しい横浜銀行の、本店まで走って引き出すラン。在宅だから何時でも良さそうだけど、逆に12-13時に走る、と決めておいたほうがメリハリが付いてヨシ😆
朝:フライ盛り合わせ、昼:メンチカツとコロッケ、夜:モツとカルビ焼き、酒:サッポロの黒ラベル。
午後から海外部隊へのプレゼンがあるらしいので、珍しくCPU率90%で計算式を作る。果たして完成、山を一つ越えた。その後で営業成績のグラフを提出したものの、2箇所同じデータを使ってることが発覚して再び検査することに。
朝:モツとカルビ焼き、昼:ラーメン、夜:一口餃子、酒:レッドウッド。
片付けものをやって、背景がプレーンな感じになるように衝立を立ててみる。PCについてるWEB会議用のカメラって超広角なもんだから、いろんなのが写って困るw
帰宅ランやるはずがヒヨってなし。帰宅途中にちょっと走ってランとす。近くの激安八百屋さんでちゃちゃっと買って帰ったら脱力感Maxで、ごはん食べてすぐ寝る。
朝:カレー、昼:牛丼、夜:牛丼、酒:赤ワイン。
キッチン周りを重点的に再配置する。やはり鍋とフライパンは一つづつ出しておけば事足りて、ほかは全部収納に収めちゃおうという作戦に。カワイイミルクパンとかはチャームとして壁にかけとこ。
朝:クッキー、昼:ラーメンとサラダ、夜:揚げ物いろいろ、酒:カミソリレモン。
鎌倉ランの計画をしながら、ワインでも飲みながら部屋の掃除をやる。朝早くに走っておいたのに、昼前に買い物にでかけたら、小雨の中を走ってる人もいた。
朝:揚げ物、昼:クラッカーなど、タ:アンチョビとキャベツのペペロンチーノ、夜:ハンバーグ、酒:泡とアルパカプレミアムとハートランド。
今年分の集計が間違っていたらしく、修正依頼が来てた。いそいで修正して提出したけど、夕方にはやはり元のままで良いとのことで、元のファイルを探すことになったw。結果オーライっっつうことで😆
夜になって喉が変なかんじなので大事を取って7時半には寝る。ここんところ湿度が20%を切るぐらいだから、それが良くないのか?壊れたはずの加湿器を再稼働させる。
朝:クッキー、昼:サバかつ、夜:坦々ごま鍋、酒:北秋田。
まだちょっと喉が変だから温かいカッコ+加湿器オンでおしごとスタート。今日は海外部隊のシステムを中心にして、いくつか質問もメールしてみた。大きいところはちゃちゃっとできたが、小さいところで時間が取られるw
2部連は、銀行引き落とし用にATMへチャージしに行く下り錬と、マツキヨに喉の薬を買いに行くブリッジ錬。意外と近いところにATMがあったり、豪華なマツキヨが対岸すぐ近くにあったりと、まだまだ発見が多い。
朝:坦々ごま鍋、昼:ハンバーグ定食、夜:餃子、酒:北秋田とアルパカプレミアム。
寝起きが良くなり、喉も1割ぐらいの違和感になった。自動にならず水が漏れる加湿器を近くに置いてエクセルで集計表を作る。複数のデータを一定期間から抜き出す数式をなんとかこしらえた😊
朝:坦々ごま鍋、昼:坦々ごま鍋、夜:坦々ごま鍋うどん、酒:北秋田と黒ラベル。
風邪が1割ぐらい残ってる感じだけど、目覚めはばっちり。きっちり9時から6時半まで仕事をこなせた。お昼はカルディまで走っていってワインとビールとコーヒー豆を買ってきた。
朝:ラーメン、昼:ピザ、夜:フライ盛り合わせ、酒:ユーロホップと北秋田。
結局今週は会社に出向かず、ずっと在宅勤務となった。難題をクリアするたびに休憩するスタイルでちょうどいい感じ。一人で先走るのもなんなんで、いくつも案件をクリアしつつ機を見てリリースしていこう😆
朝:フライ盛り合わせ、昼:クッキー、夜:カルビ焼き、酒:鬼レモン。
おそらく3年ぶりぐらいに鎌倉トレイルへ。風は冷たいけど日差しが当たると暖かいので短パンになるも、そのうちシャカパンとなる。切り通しをいくつか回って最後は大崎公園へ。ワタシと同じくグーグル先生にダマされて公園直下から直登した高校生と仲良くなるw
朝:カルビ焼きごはん、昼:カレーメシ、夜:ラーメン、酒:赤ワインとジャック。
大阪国際女子マラソンを見ながら来月号の記事を書く。金曜日に提出したいって言ったら木曜に、と言われたんでちょっと巻きを入れないと。ネタは豊富だから無問題😆
朝:ぱん、昼:ピザ、夜:ラーメン、酒:ハートランドとワイン。
|