指導案のファイルをつくり、PTLのコースをまじめにチェック。コースマップに距離や高さを入れて、協力してる山小屋に丸をつけたりしたが、初めてやる作業だったので意外と疲れた。おかげでコースが頭に入ったみたい。
ウチでコースマップを見ながらの話し合い。ただの飲み会になるかと思ったけど、意外とちゃんとした勉強会となった。バスの手配もお願いできて、着々と準備できとる。神流の申込みは成功\(^o^)/
朝:そうめん、昼:ぱん2つ、夜:お惣菜、酒:ハートランドとふなぐち菊水一番しぼり。
指導案の送付完了〜。朝は午後出勤でギャラクシーの設定などをやる。ほか、伊豆トレイルジャーニーのアルバムを作った。スリーピークス八ヶ岳と比べると、あまり楽しくなさそうな写真ばっか(>_<)
朝:そば、昼:カロリーメイト、夜:炒めものなど、酒:アサヒの熟撰と春鹿。
富士山アタックに用意してたけどナシになったので、WIREDをスキャンしたり部屋掃除をしたり。もっとも風が強くて天気も良くなさそうなんで、行かなくて正解かも。
朝:コロッケ、昼:そば、夜:揚げ物など、酒:プレミアムモルツとプレミアムスーパードライと銀河高原。
時間が空いたので香港100キロオックスファムトレイルウォーカーのアルバムを作る。年末が忙しかったんで、もう半年以上も前のネタとなった(>_<)。しかしまだ10ぐらい作るネタが残っとる(笑)
皇居を走ったのが早かったので、一旦うちに帰ってデスクワークをやり、ふたたび皇居へ行って皆と合流、FB仲間のミーティングをやる。ホントはオヤジ系飲み屋に行くはずが、人が多かったんでロイホへ。
朝:そば、昼:カレー、夜:ハンバーグ、酒:一番搾り。
やっと香港のアルバムが完成して公開。ちょうど風邪をひいてたころなんで、休み時間はぼーっと座ってた時間が多くて残念(>_<)。今年もどっか行けたらいいな(≧ω≦)b
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:そば、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
時間が珍しく空いたので、WIREDの裁断とスキャンをやる。全文テキスト埋め込みにしてるけど、気になるページは全て別に保存するようにして埋没しないようにした。
塩見岳に登るため、夜の11時に待ち合わせして三鷹経由で登山口に向かう。思ったより山の中にあって、現地到着は午前3時となった。
朝:ピザ、昼:オムライス、夜:カレー、酒:サッポロビール。
まずは三伏峠小屋を目指して登る。スタートが1700で小屋は2500ぐらい。ずっと2500ぐらいをキープしての縦走となる。雨こそ降らないけど湿度100%で、ほとんど視界なし。
100名山だけあって、山奥な割には人が踏んだ跡がある。塩見小屋周辺は雪が深く積もっているので、そこいらで記念撮影をする。
森の中では気づかなかったけど、風が強い。森林限界を超えたあたりから風速15〜20mの風で動きにくく、寒くなってきた。もっとも天気が悪いんで雷鳥の親子も見られた\(^o^)/
ピストンなのでさっき通ったところを戻るだけですぐに終了、1時過ぎには戻り、近場の塩水の温泉に入って帰る。しかし渋滞でいつもの時間に帰宅となった(笑)
TDG2012の参加賞Tシャツ+ナイキランパンL+エックスソックス+アディゼロXT3オレンジ+デイナデザインブリッジャー、水300cc、おにぎり3つとぱん3つ、7時間、26キロ
朝:おにぎり2つ、昼:おにぎり1つとぱん3つ、夜:カツカレー、酒:バドワイザーなど。
前期の授業もあと2回。やたら熱いなと思ったら、温度設定は24度になっていたものの、運転モードが送風になっとった(笑)ライフスタイル誌は今回2つだけなので余裕で書けとる(≧ω≦)b
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:揚げ物、酒:プレミアムモルツ。
同僚の代わりに出勤、と思ったら同僚が来とった。どうもワタシが間違えてたみたいだけど、まぁ連絡事項などあるから問題なし。さらには同僚の打合せに居合わせることができたんで、結果ちょうど良かった\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:ぱん2つ、夜:牛めし、酒:アサヒの熟撰など。
35度の暑さなのでオフィスに入ったら熱いかと思ったら、ボスがずっと先に来てて涼しくて助かった\(^o^)/。お昼休みはチャリンコ屋チェック。次回のラン雑誌のネタを探す1日となる。
朝:餃子、昼:カロリーメイト、夜:焼きそば、酒:ラガー。
ホニバイトの集合場所である麹町へ向かう。前の職場が紀尾井町だった時によく来てたけど、それ以来で懐かしい。受付で説明して、機材置き場兼事務所みたいなところで緊張の待機。1ラックで数千万円と規模の違いに圧倒される。
ロケバスに乗って取材スタートのイエティ近くへ。マイクロウェーブが届く場所で、かつ、見栄えのいいところ、というのが難しい。西に行くと宝永山が邪魔するし高圧線も邪魔に見えてくる。
バスで登ってあたりを散策、情報収集など。その後スタッフが装備を固めて2手に分かれて登山道をロケハンするも、景色はいまいちだったみたい。ワタシは関係ないのでバスで水ヶ塚公園へ。
UTMFで走ったところに面しているし、走っとかないと体が緩みそうだったので、片道5キロと決めて走りだす。ちょうど5キロのところが分岐だったんで、うまいことピストンになった。
今日はビジネスホテル泊。階段で躓いてスネを怪我してしまう(>_<)、が、過酷な3日間でのトラブルはこれだけだった\(^o^)/
朝:チャーハン、昼:お弁当、夜:お好み焼きともんじゃなど、酒:生ビールとくどき上手。
放送機材の4段棚はリアルタイムエンコーダーなどで、合わせて1000万円ぐらい。ワタシの背負子はシンプルに発電機が1基とワタシの身辺のもの。どっちもどっちな重さだけど、こっちが分かりやすい(笑)
まずは邪魔な存在に見える宝永山へ向かう。あまり人気がないため人通りは少なく、ダイナミックな姿も通好み。大砂走りでは自衛隊?のランナーたちがガシガシ下ってたみたい。ワタシも電波チェックの間に馬の背往復する。
ところどころで電波チェックなどやりながら山頂を目指す。お昼はカレーのおかわり自由で有名な砂走小屋だったが、到着すると売り切れ(T_T)。皆脱力。が、一つ上の小屋もカレー食べ放題と言われ、もうひと登り。
やっと小屋にたどり着き、山盛り2杯のカレーを食す。全然期待してなかったけど、ちゃんと肉が入ってるしガーリックも良い感じ。1300円だけど、2杯以上食べるんなら割安感あり。
発電機を下ろして電波チェック、再び荷造りして背負う、のリズムが分かってきたので、休憩をうまくとれるようになった。そして日本最高峰の剣ヶ峰まで時間内に到着できた。さすがに寒いので、チェック中に何度か往復してみる。
富士山の小屋らしく、1つのフトンに2人で寝ることになっとる(T_T)。もっとすごい時は3人もあるらしいから少しはマシ。もっとも8人のところに6人で寝ることになったんで少し安心、速攻で角っちょを取ったんでさらに安心(笑)夕食は再びカレー(T_T)
朝:ぱん3つ、昼:カレー大盛り2杯、夜:カレー、酒:キリンラガー。
前日までにチェックが終わってしまったので、今日は下山のみ。軽く朝食をとってすぐに下山を開始する。あまり人気のない御殿場ルートなので、土曜だけど人少なし。富士山では有名な人と一緒だったので、いろんなところで声をかけられてた。
先に下りて体を清め、ふなぐち菊水一番しぼりと行動食で一服してるとぞろぞろと下りてきた。やっぱり山岳部よりトレイルランナーが下りは速い(≧ω≦)b。そのまま温泉へ。
温泉の後のゴハンでさすがにカレーを頼む人はおらず。カレーを振る舞うとパワハラになってしまう(笑)。目的地別に数台に分かれて東京へ。おつかれさまでした~。
TDGの参加賞Tシャツ+モンベルバーサライト+ナイキランパンM+ユニクロソックス+モンベルスパッツ+アディゼロXT3橙、17キロ、12時間。
朝:ミートボールのお弁当、昼:チーズハンバーグ定食、夜:キャベツ、酒:ハートランドとプレミアムモルツ。
先週送付されてきたデータの加工をしながら、昨日までの遠征の片付け物など。あまり画面ばかり見てるのもなんなんで、たまにWIREDやラン雑誌を裁断してスキャンして廃棄。
豪雨に断続的に見舞われるので、その合間を縫って竹橋へ。行ったらまた豪雨なので電車で汐留に行ってバスに忘れてた私物を受け取る。一部走って、皇居を一周してムクミ解消ラン終了、でもムクミはまだ健在。
朝:そば、昼:カロリーメイト、夜:揚げ物など、酒:ハートランドとプレミアムモルツ。
世間は3連休らしいけど、学校は月曜の授業が削られると困るので平日扱い。電車もスカスカで気持ち良い。課題があるためか、学生たちは普段より多めみたい。
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと黒ラベル。
同僚の交代で出勤する日で、特に問題なし。来月号のネタ探しをやり、避難小屋とファーストエイドキットの特集をすることになった。ネタが決まったらあとは速いぞ(≧ω≦)b
広尾から皇居へ走り、仲間を募って皇居ラン+みたままつり。すごい人出でごった返しているものの、ちょっと離れて千鳥ヶ淵に行くといきなりスカスカ、走りやすい。そのまま一周して反省会をやる。
朝:チャーハン、昼:ぱん2つ、夜:焼き物など、酒:アサヒの熟撰。
ギャラクシーの設定など。最初はオフィス内のWiFiで社内の書類の閲覧という話だったところ、やっぱり広がって出先や電車でも、ということになって各種設定をやりなおすことに。
季節ごとのセレブ系仲良しクラブ納会。ウチの近くに成城石井ができたので、お呼ばれの時にチャチャッと買い出ししてゆけて便利になった\(^o^)/。次回は不良老人の焼くパンを用意しておこう。
朝:餃子、昼:牛めし、夜:牛めし、酒:プレミアムモルツとスパークリングワインと出羽桜純米吟醸生。
前々から気になっていた、高速バスで日帰り富士山、別名突撃登山、をやることになってバス停へ。平日だから1台と思ってたものの、急に人気が出てるから3台の出発。さっそくトレラン仲間を発見。
定刻の10時に到着し、トイレ、身繕いをして15分にスタートする。バスは人が多かったけど、登山道は思ったほどは混んでない。ちょいと追い込みの心拍150をキープして登る。
2時間15分後の12時半には山頂に到着した。1時には踵を返すつもりだったんで、お鉢巡りに挑戦、40分ぐらいと見積もってたら35分ぐらいで一周できた。ちょこっと寒く、相変わらずの暴風だった。
人が少ないので、登山道を引き返す。一箇所だけ胸突館とかいうところが、そのまま別の道に誘導してるみたいで間違えそうだった。仲間ともすれ違い、TDGでも一緒だった鈴木さんもガイドやってた。
3人とも無事下山完了!休憩やお店チェックなどもやったけど、それでも出発の15分前までには戻ることができた。身づくろいしてビール買って車内で反省会、さらに新宿で反省会。やっぱ夏の富士山は日帰りの山じゃ(笑)
TDGの参加賞Tシャツ+ナイキランパンL+エックスソックス+アディゼロXT橙+モンベルスパッツ+デイナデザインブリッジャー、水300cc+ぱん2つ、16キロ、4時間半。1015スタート, 1229山頂, 1309下山開始, 1445到着
朝:カレー、昼:ぱん2つ、夜:揚げ物など、酒:ラガーと生ビールといよよ華やぐと杉蔵。
そろそろ最後の授業となって、提出物をやってる学生多し。んなわけでハードディスクの貸出も多めとなってるみたい。
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:ホイル焼きなど、酒:ビールと日本酒。
フリーのヨーロッパの地図をダウンロードしてガーミンにインスコ。ホントは今日明日と2500mの尾根を走り回る雲上鬼ゴッコをやるはずだったけど、さすがに富士登山競走に近かったんでパスして大人しくお仕事。
ランニングの生徒さんがホームパーティをやるということで、お宅訪問。類は友を呼ぶらしく皆投資家で、午前金を動かして午後遊ぶというサイクルみたいで真似できん(笑)サハラマラソンの話で盛り上がったみたい。
家にiPhoneを忘れたりして久しぶりに終電を逃し、結局歩いて2時間かけて家に帰る。この季節だから、夜中の徘徊もまた楽し\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:チャーハン、夜:焼き物など、酒:天狗舞など。
寝たのが3時だったんで、10時ぐらいに起きてしまう。結局iPhoneはワタシが忘れ、友人が持ち帰ったみたい。原稿を書いて、富士登山競走のタイムスケジュールを作ったり。
iPhoneの受け渡しで神田へ行き、そこから皇居まで走って1周して本日の練習終わり。おまわりさんから近場のコンビニを教えてもらって、水分補給\(^o^)/暑いから走ってる人は少なめ。
昼:そば、夜:炒めもの、酒:ハートランドと黒ラベル。
ランの記事を書くためにいろいろと情報収集。3年ほど前にパッと出てすぐにしぼんだヤマのサイトを見に行ったら、サーバーの初期画面になっとった。みなヤマレコに移動したみたい。
朝:カロリーメイト、昼:ぱん3つ、夜:麻婆豆腐、酒:ハートランドと白ワイン。
ギャラクシーの設定をやるが、どうも接続がうまくいかないみたい。また来週も引き続きやる。避難小屋の記事は、昔の記憶と写真を頼りに書くことになった。台風並みの雨となる。
朝:炒めもの、昼:カロリーメイト、夜:焼き物など、酒:アサヒの熟撰。
レポートの最終提出日なので、ワードやエクセルの質問が大量にやってきた。そんなこんなやりながら避難小屋とファーストエイドキットの研究をやる。
朝:カレー、昼:ぱん4つ、夜:カレー、酒:ハートランド。
朝11時10分の便で新宿から富士山駅へ向かう。事前郵送ではなく前日受付なんてのを選んでたので(T_T)、わざわざ離れたところにある会場へ出向くことに(T_T)
富士山駅からシャトルバスで送ってくれるはず。がなかなか来ないらしい。幸いにも似たようなバスを捕まえて、頼み込んで乗せてもらうことができた\(^o^)/乗り換えまで5分もかからなくてラッキー(≧ω≦)b
公園で受付を終わり、屋台を冷やかす。スポーツ系の屋台とゴハン系の屋台の量がほぼ同じ。偶然にも同宿の仲間を発見して、バスに乗らずに宿へ帰れることになった\(^o^)/
朝:チャーハン、昼:ぱんとおにぎり、夜:カツと刺身など、酒:ラガー。
今年は一般登山者がいきなり増えてるため、全然関係ない所で渋滞が頻発。そのためか5合目で2分遅れのところ、8合目手前で9分遅れとなって意気消沈。いつものところで写真撮って勝手に戦線を離れる。完走してもかっこ悪いTシャツ貰えるだけか、と思うとモチベーション上がらず(笑)
帰りのバスは5時発を予約してたが、1時間早くても良かったかな?とは言えその前後2時間は全て満席。予約してて正解\(^o^)/。ちょい渋滞で7時半ぐらいに到着。
ナイキのワッフル+ナイキランパンL+ユニクロソックス+アディゼロジャパン+デイナデザインブリッジャー、26キロ、4時間半。
朝:おにぎりときつねどん兵衛、昼:カツ、夜:揚げ物、酒:ハートランドとよなよなエール。
サタデーモーニングランが皇居で開かれるが、今回は谷川真理のお店で受付会場になっているんで電車で向かう。とーっても暑い中、皇居を2周して、シャワー施設を使う。広いけれど、ランピットのほうがずっと優雅じゃ。
大島合宿の人がたくさん参加したので、ちょいと遠征して、美味しいイタリアンでピザとパスタを食す。先にビールとチューハイ飲んでたんで、ワイン一杯だけ。
ラン雑誌2種類。モ~時間が足りないなぁと思ってたら、同僚が勤務交代を申し出てきた。偶然にもなんとかめどが付いたぞ\(^o^)/
朝:チャーハン、昼:パスタとピザ、夜:炒めもの、酒:グランドキリンとチューハイと白ワイン。
昨晩が隅田川の花火大会を中止にさせた強烈な雨風だったんでか?人が少なめ。20キロオーバーの食材等持っていったんで、山頂まで2時間ちょいかかってしもた。
いつもなら麺類だけのところ、今回は各種料理をすることに。隣の席でもやってたみたいだけど、こちらが強火で大きなフライパンを使って豪快にやり始めたら、珍しくて撮影されまくる(笑)
下山は6キロぐらい軽くなったんで、そこそこ走り回って温泉への近道をして無事到着。と思ったらテラス席からばななさーんと声が掛かる。よーみたらいつも走ってるメンバーだった(笑)
UTMBの仲間が情報交換会やってるんで、情報提供者として(笑)会場へ。午後3時から9時前までずっといるもんだから、レシートの数が半端無かったみたい(笑)
ホニ駅伝Tシャツ+ナイキランパンM+ユニクロソックス+アディゼロXT黒+デイナデザインブリッジャー、18キロ、4時間。
本気でやんなきゃならない日なので、朝6時からデスクワーク開始。ワード系の処理、ライフスタイル誌の素材集め、ラン雑誌の特集記事を一気に書き上げて4時には終了。部屋掃除。
下山系の納会を農場で開催。2軒ある店の一つは見つけたものの、2つめがなかなか探せず一人30分近く遅刻してまう(>_<)。なかなか美味で獺祭も美味。帰りは乗り過ごしてしまう(笑)
朝:うどん、昼:うどん、夜:トリなど、酒:プレミアムモルツと獺祭など。
交代して今日出勤。もー学生はまばらにしか来てないんで静か。忙しくてまとめられなかった日記を認める。編集部からインデザインはCS6にしとくといい、という指令が。アイコンがギトギトで嫌いなんだけど(笑)
朝:うどん、昼:うどん、夜:焼き物など、酒:アサヒの熟撰。
なぜかdocomoのWiFiにつなげられないので、Nexus7の設定をひきつづきやる。しかしそれでもつながらんかった(T_T)。ただでさえ室内とWiFiのある屋外を往復してるのに、よけいに暑く感じた(笑)
朝:うどん、昼:カロリーメイト、夜:炒めもの、酒:ハートランドとよなよなエールとサッポロ。
|
2025|01|
|