![]() |
インデザインのデータをワード、一太郎、エクセルの3つに移植するテスト。せっかくだから一気にやったら1週間前倒しでできてしもた(笑)それにしても一太郎は日本語に特化してるようで、実はダメダメなところ多すぎ(≧ω≦)b
いったん家に戻って、電車で竹橋へ。いつもより早いのと、今日は雨の予報が出てたんで皇居もロッカーもスカスカ。スリーピークス着た人がいると思ったら知人だった(笑)2周走って御茶ノ水のビアホールへ。
朝:カロリーメイト、昼:カレー、夜:チャーハンなど、酒:ビールと口説き上手とギネススタウト。
ネットワークの集中講義。途中、ゲスト用のWiFiが必要な場面が出てきたので、以前入手してたちびファイ2を使った所、結構離れた席でもフツーに使えて感激〜。
朝:うどん、昼:カロリーメイト、夜:焼き物、酒:ハートランドとよなよなエール。
富士登山駅伝に出場すべく、待ち合わせ場所へ。最初はバスと思ったが、電車が安くて定刻なので正解。バスは1時間半遅れたみたい。駅でエルワンさん親子と合流。
駅で拾ってもらい、御殿場陸上競技場の開会式へ。ここでも、いつもの仲間をたくさん発見。富士登山競走とは比較にならないガチな大会なので雰囲気がぜんぜん違う(笑)
まるでコテージみたいな一軒家の貸し切りに14人で宿泊。ゴハンもカレーを大鍋で作って皆で食べるという合宿スタイルとなる。明日が駅伝とは言え9時ぐらいまで宴会。
朝:チャーハン、昼:ロコモコ丼など、夜:カレー、酒:ヱビスと純米吟醸日本酒。
山頂担当は昨晩から泊り、ワタシは競技場スタートだから一番遅くてもOK。でも5キロだけにハイスピードランとなるために入念なウォームアップで7.5キロ走った。
回りは皆早そう、と思ったが皆早かった(笑)。競技場を2周して出る時はビリから2番めで、前の走者と10mぐらい離れてたのがさらに広がってきた。しかし中継所手前100mで脱水症?で寝ている人を発見。かわしてビリから3番めとなった。
復路のタスキを4時間近く待たなくてはならないので、ランシャツを脱いで木々に掛けて干す。荷物置き場でお昼ごはんを摂って昼寝して次に備える。復路一桁の走者を見たけど、下りなのでキロ2分台で過ぎるもんだからホント速い。
下りなもんだからワタシでもキロ3分台でスタートする。しかし後でチェックしたらワタシの下りのタイムより、トップの登りのタイムが良かったみたい(≧ω≦)b
何人かに抜かれてゴールしたけど、2区が福岡国際レベルだったおかげでタスキも繋がり4時間49分でゴール。あとで聞くと、5分遅れたら一斉スタートだったらしい。
宿に戻って夕飯とって反省会など。しかし山頂区を担当した人はもう帰途に付いているとのことで会えずに残念。渋滞もあるので、御殿場駅から電車で帰る。
ランシャツ+ランパン+エックスソックス+アディゼロLT3+クリールウエストポーチ、往路26分、復路18分、10.5キロ。
朝:カレー、昼:おにぎり3つ、夜:宴会食、酒:麦ホの黒とプレモルとふなぐちなど。
お疲れ様でした〜!
ランバン&ランシャツのBナナさん、珍しいショットですねー♪
襷も繋がって、皆様素晴らしい快走でありましたー!
この駅伝を制して、真の変態族となられましたね。
改めて、おめでとうございます!!(笑笑笑)
学生はほとんどいないので、データ修正など。昔のデータ修正などが蘇ってきたりしていきなり忙しくなった、ホントは楽に次の仕事をやるはずだったのに〜。
朝:そば、昼:カロリーメイト、夜:焼き物ほか、酒:サッポロラガーといよよ華やぐ。
データの修正などやりながら、ライフスタイル誌の執筆など。それにしても一太郎は使いにくい。日本語のハンドリングがいいのかと思ってたけど、全然ダメダメ、ダブルクリックで分節をつかむなんて、ワードでもできることができないし、ズームが絶対真ん中からだし。
朝:カロリーメイト、昼:そば、夜:ピザなど、酒:キリンラガーと口説き上手。
Nexus7の設定、が、どうしてもdocomoWiFiに繋がらなかったので結局解約することになった。おもったよりはサラッと解約できてよかった。しかるのちにデータの修復など。
先日注文したハードディスクを引き取りに行く。昨年記事に書いて以来気になっていたもので、国内での販売がちょろっとあったので購入。即品切れ。スタルクのオブジェを買ったものと思えば安いもの。
朝:カロリーメイト、昼:牛めし、夜:そば、酒:ビール各種。
ライフスタイル誌を書いてたら、やっぱり昨日提出した分のダメ出しがキタ。モ~無理、と思ったけど発想を逆にして加工したら超イイ仕上がりになった\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:そば、夜:揚げ物など、酒:スーパードライ。
今日は学校がお盆休み。10,11は丸々家にいないので、12日に提出するデータを慌てて作る。やり始めたら1ロット2−3時間で出来上がるので楽。
朝:カロリーメイト、昼:そうめん、夜:炒めもの、酒:サッポロとスーパードライとよなよなエール。
7月にやったホニのバイトをやるために新宿駅南口へ。前回と同じ担当者がいるもんだから気は楽。腹持ちがいいように、松屋の旨辛ネギたま牛めしを食べて行ったら、キオスクで半熟卵のせ牛めし弁当が出てきた(T_T)
ロマンスカーで御殿場に向かうと、なにか見たような風景。よー考えたら数日前に富士登山駅伝で行ったばかりの場所じゃった。
バスで五合目に向かい、前回のロケハンで行った所をスタート地にする。そこでさっそくリスケがあって、スタートから4合目はカット(笑)。ちょっと楽になった。
いったん5合目から登山道を登り、すぐに下って宝永山方面へ。また登って6合目に行って山小屋にチェクイン。山頂近くと違って一人ひとりのスペースが空いてて良かった。でも3時スタートらしい(T_T)
朝:旨辛ネギたま牛めしと半熟卵牛めし、昼:お弁当、夜:カレー、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
リハーサルなので、3時に起きて4時には宝永山に着いて日の出を見る。それから一行が到着するまでの4時間待機。ここぞとばかり、座椅子を出してiPadにスキャンして入れてきた本を片っ端から読み始める。
一行は小学生のペースでずっと登るんで、先回りしてカメラ中継ポイントに行き、設営して待機する。これを10回ぐらいやって、ようやくお昼ごはんのカレースポット。しかし事前予約やってたのに用意ができてない(T_T)。さすが富士山クオリティ(笑)
剣が峰に行く時間がないので、鳥居がゴール。有終の美を飾るためにも、ここで1時間ぐらい撮り方を研究していたみたい。仲間はその間にお鉢巡りしとった。やっときゃよかった。
雷が鳴り、雨が近いかんじの中、発電機を背負ったまま下り始める。浮き石が多いところなので、何度か尻餅をつきそうになるが、なんとか回復して1時間ちょいで6合目の宿に帰着。
暗くなるまでに下りきって、バスで東京へ。途中は海老名でゴハンしたので時間は大丈夫かと思ったけど、なんとか市ヶ谷で11時半の中央線に乗って戻れた\(^o^)/
UTMBの参加Tシャツ+ナイキランパンM+ユニクロソックス+アディゼロXT橙+モンベルグローブ+背負子、12キロ、10時間。
朝:おにぎり2つ、夜:あまり美味しくなかったルイビ豚のカツ丼、酒:プレミアムモルツ。
今日は学校お休み。今日までに提出のデータを仕上げて提出、次回提出のデータにとりかかる。1日でやれる仕事だけど、空いた時間にやってるんで納期は4日ぐらいのインターバルか?
体が鈍らないようにとりあえず外出し、新宿駅南口周辺のお店を巡回する。ちょうど店内にいた時豪雨になったらしく、神田川がゴーゴー流れとった。
朝:カロリーメイト、昼:ピロシキ、夜:豚しゃぶ、酒:スーパードライとサッポロと麦ホ黒。
15日提出分のデータ作成をやる。ついでに忙しいのが一段落したので、ファイルの整備や掃除なども。
朝:カロリーメイト、昼:そうめん、夜:ビザなど、酒:アサヒの熟撰。
猛暑にもかかわらず精力的な活動を相変わらずしてますね~
富士登山駅伝の動画をアップしました~
とりあえずのアップで、また後日編集をいれますー。
お暇な時にご覧になって下さいー。
http://youtu.be/3Yf23TQNOsU
ありがとうございます\(^o^)/
途中、間瀬さんのプロモビデオかとオモタ(笑)
区間の時間が長いと差がつくので、ワタシゃ短い1区でちょうどよかったかも(≧ω≦)b また来年出てみたいな。
秘書が休んでるんで、ワタシが秘書代行。なわけで数年ぶりにトランスクライバーで口述タイプすることになった。一瞬喋ってMacにやらせようとも思ったけど、硬い文だしいきなり英語が入るからムリムリ(笑)
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:炒めもの、酒:黒ラベル。
昨年、22年使っていたエアコンが壊れて取っ替えて初めての夏、昨年より盛大に使っているにもかかわらず、480kwから250kwへと減って電気代が5000円以上安くなってた\(^o^)/。17年使っている冷蔵庫は壊れる気配なし(フラグが立つか(笑)
スポーツクラブは改修中なのでちょいと人数少なめ。今日は久しぶりに、そのまま水道橋の編集部〜皇居へのラン。編集部は偶然にもK女史が帰ってきた所だったんでちょいと打合せ。皇居はお盆と熱さでほとんど人がいず。
練馬の仲間と夏の納会。日本橋三越でやるはずが席が取れなかったのでいつものとこでビール祭りとなる。まぁ暑いから屋内で正解かな?次のレース計画などについて打合せやって、バシカメでラジオを買って帰宅ー。
朝:カロリーメイト、昼:うどん、夜:焼き物など、酒:生ビールといよよ華やぐと杉蔵。
人が少ない学校で書類の整理など。WindowsUpdateかませる。よー考えたらあと1週間で出発!っつうことでいきなりココロがレースモードに(笑)。ちょっと落ち着かないと―。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:炒めもの、酒:黒ラベル。
富士登山駅伝競走大会を記事のネタにすべく、いろいろと情報収集をする。自分の走った所以外も、いろいろと話しを聞いていたので、それらを交えて書いたらそこそこの量になった\(^o^)/
スポーツクラブで筋トレ、ストレッチをやって、その足で水道橋の編集部へ行く。フランスの大会の話などやってたら結構時間が立ってしまったので、皇居は写真を撮るだけ(笑)で、シャワーを浴びて帰る。
朝:ブタの蒲焼き弁当、昼:カロリーメイト、夜:炒めもの、酒:ハートランドと赤ワイン。
副手さんも学校に来るぐらい、休暇中の営業日。PTLの情報を集めるが、新コースの発表は明日という間の悪さ(>_<)。とりあえず従来決まっていたコースをプリントする。
朝:そば、昼:カロリーメイト、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと白ワイン。
PTLの地図を作ったり、食料計画を立てたり。今日の地図は家でプリントしたら、さすがにインク交換することになった。夜はその地図などを広げて国内最後の作戦会議をやる。
スポーツクラブで筋トレとストレッチをやって、その足で淡路町へ。友人が働いていたスポーツショップにエックスソックスは無し(>_<)。竹橋のランピットへ行ってシャワー浴びて帰宅。
朝:お好み焼き、昼:うどん、夜:チャーハンなど、酒:すっきり発泡酒とチューハイ。
PTLの地図への書き込みをやる。お昼は近くのアートスポーツに行って、エックスソックスを2足購入。3足持ってるけど6日間のレースがあるから、洗濯するにしてもちょいと増やして余裕を出そうという作戦。
朝:うどん、昼:カロリーメイト、夜:煮物、酒:ハートランドと白ワイン。
朝イチでオフィスに行って、配達された懐中電灯を回収し、ハンズで1ミリのピアノ線を買って帰る。仕事に行っても良かったけど、パッキングもまだまだだったから荷物整理など。銀行で来月分の家賃を振り込み、キャノンボールレースの申込金を振込完了。レースコースの詳細マップを作る。
ある程度片付いたから、予定通り竹橋へ行き、皇居ランを2周。そのあとはいつもの安々居酒屋で反省会。現金の持ち合わせなかったんでカード払いしたら、こんな店じゃこのカードが泣いてますよ、って言われた(笑)そこまで気を使われたのは初めて(笑)人気店だけはある。
朝:カロリーメイト、昼:そば、夜:ピザなど、酒:アサヒの熟撰。
立ってるだけで汗が湧いてくる湿度と気温(T_T)、の中成田へ移動する。フィンエアーは前日にチェックインを済ませてたので、搭乗券を印刷するのみ。学校の応接室みたいなラウンジはちょっとだけ居心地が良くなったみたい。
さすがマリメッコの国。ナプキンやちょっとした空間がウニッコだし、機材自体がウニッコのラッピングもあるみたい。HDD配信の映画は調子が悪かったらしく、画面の字幕がキャプチャになったり、シリアスなシーンなのにモザイクやステキなノイズが入ったりして楽しめた(笑)
乗り換えが50分しかないのが残念、その上狭い空港ながらも迷路のようなところを通っていくので、割と時間がかかる。あとで分かったけど別のチームはここで全員乗り遅れたみたい。
ジュネーブに下りてくる仲間を待って、エーグルの仲間のところへ移動。宿を探してたけど、無事仲間の家に泊まることができた\(^o^)/
朝:そばうどんとおにぎりとお弁当、昼:機内食、夜:機内食、深夜:おこわ、酒:1602ビールとエーグルワイン。
家のすぐ近くでお祭があるらしく、軽く散歩に出る。雨っぽくて寒いけど異国の地の散歩は楽しい。最後は近くの生協に行って、食べ物を一杯買い込む。
家主がIKEAのベッドを買ってまだ組立ててないということなんで、ここは男手で製作。タッピングスクリューみたいなのが数十箇所あるし、ラバークッションにむりやり棒を突っ込むようなとこもあるから結構大変じゃった。
朝:オムレツなど、昼:パン各種、夜:ラクレットとチーズフォンデュ、酒:ワインとブラジルの酒など。
朝は掃除機を掛けて出国の用意。車で2時間ぐらいのシャモニーへ移動する。先日ダウンロードしたフリーのガーミン地図の電源を入れといたら、思ったより高精細でびっくり。ナビもちゃんとやってくれた\(^o^)/
10日間借りるアパートへ移動したら、4人家族がゆったりと休暇を過ごすにも贅沢なところで、家財道具は全部完備、シャワーも2つ、と空き家にするのがもったいないとこだった。
他の仲間とも合流してシャモニーの街なかのスポーツショップをうろつく。ほぼすべてのアウトドアブランドが揃ってるけど、パチもんのお店もあって楽しい。Qechuaというブランドがなかなかキャッチー。
朝:ごはん、昼:パスタ、夜:パスタやサラダなど、酒:ワイン。
ゆっくり起きて、朝ごはん代わりに先日のパンを食べて、また寝る。夜10時スタートなもんだから、それまでに寝溜め食い溜めしとかないと。幸いにもスタートラインはアパートから5分。
シャモニーの日本食店で最終会議。ついでにリクエストした照り焼きチキンおにぎりを受け取ってアパートに戻ってひと寝入り。
トルデジアン以上の声援の中を出発する。スタートして10分近く人の波が途切れないのは壮観。長丁場なのでゆっくり進むがすぐに急坂になり、ヘッドランプの列がだんだんと伸びてきた。
朝:カップヌードル、昼:パンとカップヌードル、夜:チョコパン、酒:モンブランビール。
雨を覚悟してたけど、初日は晴れ。半月だけど明るいからライト無しでも進んでいける。月明かりに照らされたモンブランは感慨深いものがあった。
夜スタートなもんだから、夜が明けてやっと周りが見えてきた。とても日本にはない雄大さで思わず見とれてしまいスピードが落ちてくる(笑)
アリゾナかと思われるぐらいの雄大な岩場が現われ、進む方向がつかみにくくなる。よく見ると近くにおっさんが立ってて、彼が行くべき道を指し図してるみたいで助かった。
スタートして初のエイドが16時間目にして現れた。が、もう撤収に近いのであまりいいものはナシ(T_T)。テーピングをやり直してカップヌードルを食べて45分で出発。
市街地に下りてくる頃になると、雨がぱらついてきてマグラン付近で本降りに。だんだんとトレイルも滑りやすく、やばくなってきた。9時頃コル通過。その後さらに道は悪くなり、10m進むのに1分近くかかる箇所も。
その後デッドラインの人を後に、先を急ぐ。しかしよく見るとGPSのラインからずれとる。結局ついてくる人たち6人もろとも引き返すことになった(笑)
滑落しやすそうなところでやっぱりズルズルと滑ってしもた(笑)。山小屋で寝るつもりで頑張るものの、山小屋が見つからず、ライトを頼りに道を割り出してやっと山小屋へ到着。ここまで30時間、一睡もせず休憩は1箇所45分のみ。低血圧になったらしく、血管のところが凹んどる。中止を決めてゴハン食べて36時間ぶりに6時頃就寝。
チョコパン8つとカップヌードル、山小屋でヌードルと肉とビール2杯。
8時すぎに偶然起きれて、そのまま行動開始。記念撮影して近くのバス停まで下山する。テーピングなしなので、意外と足の親指に負担がかかったみたい。
1時間近く待ちがあったので、ゆっくりと整理したり行動食をついばんだりする。バスに乗って乗り換え地点でまた1時間近く待つので、ビールとポテトなどを買って反省会をやる。
湖で有名な所で下車。待ち合わせの時間を決めて、街中を散策する。集合場所がわからなくなったので、ふたたびGPSを活用してもとに戻る。仲間の友人がイギリスから迎えに来たので、高速を大回りしてシャモニーへ。
部屋に行くもカギがないもんだから、街中で待ちぼうけ。せっかくなのでブースを回って情報収集をやってると、イタリアのトレラン雑誌の編集長を発見。記念撮影して別れたら、後ほどFBにワタシの写真が掲載された(笑)
ファイントラック+トルデジアンの参加賞Tシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT3青+モンベルスパッツ+デイナデザインブリッジャー、重量20キロ、30時間、60キロ。
昼:ポテト、夜:ミッドナイトエクスプレスのハンバーガー、酒:ビール各種。
人馴れしたアイペックみたいで、小屋周辺をウロウロしてました。イタリアじゃすぐ逃げてくのに〜。明日イタリアへ移動して次の大会がんばります〜\(^o^)/
さすがに体がガタガタなんで、おとなしくアパートで写真の整理をやる。またGPSデータも取り出して、どんなところを回ってきたのかちぇっくする。意外だったのが、下山後のルートで、最短コースの6倍の距離を乗り継いで帰った模様。
汚物と化したスパッツと靴下は山小屋で捨てられたみたい(T_T)。またヘッドライトも壊れたようなので、スパッツとヘッドライトを買いに出る。ゼッケン見せると15%引きなので、ちょいとお買い得。
朝:カップヌードル、昼:カップヌードル、夜:ハムとサラダとピザ、酒:ビール各種。
新しい教科書の仕事が入ったので、その資料のチェックなどをやりながら、レース報告をみる。ツイッターもフェイスブックもモンブランで埋まっとる(笑)。ついでに忘れないうちに日記も認める。
ゴハンを作ろうとスーパーに行くと仲間がいたので、仲間のアパートに移動してごちそうになる。が、部屋がウチより狭いところにウチ以上の人数が詰まってるもんだから臭い(笑)。それでも楽しく飲み食いして11時頃にはウチのアパートへ。
朝:カップヌードル、昼:サラダと生ハム、夜:焼き物など、酒:ビール各種とワイン各種。
行動食を食べて書類整理して応援を兼ねてフローリア方面へ歩いてみる。3年前に来たところなのでよく覚えてて地図なしでOK. UTMBのトップランナーが来たりしてのどかな時間を楽しむ。
近くにナイフ専門店があり、なかでもオピネルはほぼ全て売ってるみたい。日本未発売のモデルも多数あったが、前から欲しかった#10のINOXが安かったので、ワタシのお土産として購入する。
カップヌードルだけも悪そうなので、スーパーUで買ってきたパティを使った肉炒めを作る。コンロがボッシュのIHと思いきや、実はニクロム線のプリミティブなコンロで火力弱し(T_T)。とりあえずは作れたけど。
朝:カップヌードル、昼:カップヌードル、夜:パティ炒めとサラダ、酒:ヒューガルデンとワイン各種。
|