![]() |
明日の会議資料を作る。最初はワタシのいつもの資料だけ作ってたところ、最後になって同僚の部分も作ることになって焦る。しかしやってみたら作りやすいパートだとわかった😆 お昼はユニクロで黒ポロシャツを受け取る。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:がんぎのハムカツと〆そば、酒:鶴齢とマルエフ。
リモート会議に向けての資料作成をしながら、発言のための発声練習など。しかし会議が白熱してワタシのパートは4分の1ぐらいに縮小された🤣
朝:冷凍ハンバーグ、昼:カレー、夜:キッチン焼肉、酒:プレモル。
フルコースをスタートして参拝カードをいただいて築地市場を回った後、気が向いて南下して晴海方面を探索ラン。最後は月島方面をグルっと回ってゴールして1時間弱。この後は山なので、しばらくランは休憩。
カレンダーにはないものの、経理部から決算関係の作業要請が来るはずなので、予行演習をやっとく。火曜〆切なので下手して金曜の午前に来てほっとくとマズいんで、その場合を想定してノートパソコンを遠征に持っていくことにした。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:カルボナーラスパゲティ、酒:プレモル。
4時に起きて5時過ぎにウチを出て7時の飛行機に乗る。デイナデザインのブリッジャーを持っていくので預け荷物としたけれど、機内持ち込み不可のアイゼンを持ってるから預けて正解。
レンタカーを借りてセコマに寄ってカツ丼を買ってから赤岳方面へ向かう。雨の予報だけどほとんどが曇りで助かった、と思ってたら時折雨で傘を出す。しかし半ばから強風となり、コマクサ平まで行って引き返すことに。暴風で傘の骨が折れて舞うw。
バスも通るけどわりと細めの林道を下って白樺荘へ向かう。直線距離で15キロだけど、実際には100キロ近い道のりとなり、朝入ったセコマにまた入れた。いい感じのYHだけどただ一点、寝具が臭くて困った💦
朝:牛丼、昼:セコマのカツ丼、夜:セコマの豚丼、酒:サッポロクラシックとセコマの赤ワイン。
今日が本番の日、ぐるっと廻るルートで大雪山系最高峰の旭岳へ。ロープウェイで上がってから縦走となるが、今年は一斉に違う種類のお花が咲いているのでちょっとだけヨーロッパアルプスを味わえた。
ぐるっと大雪山系を反時計周り経由で今日の宿へ。ここもオーナーの個性が強く出てて居心地ヨシ。大型高級ホテルに挟まれた形なので、そこに日帰り入浴しにいくと、そこはそこでフロアごとにフレグランスが充満されててさすがーな感じ。
ここは時間があるので夕食と朝食付き。夕食は普通にカレーだけど、本格的に煮込んであるし、サラダの内容物もドレッシングもヨシ。涼しいからテラスで頂いた。
朝:ぱん、昼:ぱん、夜:カレー、酒:サッポロクラシック。
5時に起きて6時過ぎに出発して5分でロープウェイ駐車場に到着。黒岳まではだらだら登りだけど、その後は高いところの縦走となり、途中の山小屋はギンギンに日焼けしたおじさん2人がやってて、訪れる人が少ないためか泊まりたくなるイキフン。
これまで遠くから見ていたシュッとした山容の北鎮岳を登る。しかし見ていた方と反対側からのルートのために割と簡単に登れるとこだった。それでも途中にある赤く塗られた雪渓の角度がきつくてちとビビる😃
ロープウェイで降りてきたら、一路旭川市内へ向かう。こっちに来たらジンギスカン、と決めていたので歩いて17分かかる大黒屋本店に行って待って入店。まえに厚木のラムちゃんでジンギスカンの練習をしてたんで楽しめた😃
朝:YHの黄色いのりを使ったおにぎり弁当、昼:ぱん、夜:ジンギスカン、酒:一番搾りと男山。
ホテルの無料朝食に行くと長蛇の列でヤメ。早朝から開いてるガソスタを探してやっと給油して旭川空港。5分早く出発して無事着いて、ウチを経由してアキバへ向かい、午後の始業5分前に、マルセイバターサンドを配りきる。
先週末の5時過ぎになって火曜日〆切の案件が来てたんで、文句を言われる前にダッシュで片付ける。その後に同僚から「知らんかった」と言われてちびっとポイント獲得😃ワタシとしては懸案事項だった案件。
朝:おにぎりとハムサンド、昼:ちょこぱん、夜:にんにくまぜそば、酒:マルエフとアルパカのカルメネール。
懸案だったスイカのワッペンをポロシャツに貼って着てから出勤する。やっぱXSサイズのシャツは無駄がなくて気持ちいい。今日は技術者全員に対して完了チェックをやってもらうため、Slackと電話を使いまくってなんとかコンプ🎉
不良牧師主催のビアガーデン集会に行く。どんな人が集まるかと思えばワタシより変わった人たちが多くてびっくり。隣に座った露出度高めのお姉さんは色白男子だったりした。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:揚げ物とかとボロネーゼパスタ、酒:ビールと赤。
決算予測も大詰めになってきたんで、その周辺を整備しながら、午後は排水管の清掃も入る。洗面台400円、洗濯機1500円で排水管清掃オプションありますよ、ときたけどウチはキレイなのよ✨️。片手間に北海道の写真を補正して動画をタイムラインに乗せると全部で2時間半あったけど、半分近くは停止忘れだったりするw。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:汁なし担々麺、夜:牛丼、酒:プレモルと赤。
7時間しか寝てないものの調子が良さそうだしボディバッテリーも上々だったので長めに走る。気が向いて豊洲ぐるり公園へ、初の反時計回りの高台コースのちょっと近道。しかしもっと近いルートもありそうなので、短距離アタックをまたやってみよう。
ちょっと難しめの表を仕上げるところ、一箇所聞くだけで無事うまくいった。午後はまた変更される部門名の変更に対応するための作戦をたてたり、表の構造を分析したり。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:冷たい天そば、夜:ライフのカルボナーラ、酒:赤とマルエフ。
今期にやる作業のカレンダーを作り、業務番号の整理をやる。業務の部門名が変わったついでに順番も変わったし、いろんな書類が結びついてるもんだからいろいろと大変。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ふりかけゴハン、夜:ライフのカルボナーラスパゲティ、酒:プレモルと赤。
トルデジアンに向けて本格的な練習スタート。と思って南高尾に行くと、トレラン系の人たちが40人以上いた。途中で間違って薬師に降りてしまったので、ついでに津久井→やまなみ温泉と思ったけどロード20キロは大変なので登り返すことに。廃道に2回はね返されて3回めのアタックで正規の道に戻れた。
南高尾から途中にある山下方面に降りてみた。調子よく下れて、うかい鳥山を過ぎて酒屋に出て、そのまま20号を通って高尾駅に到着できた。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ぱん、夜:牛丼、酒:JDと黒ラベル。
あつあつ馴化の一環として陣馬高原下から陣場へ登り、高尾へ戻るルーチンコース。馴化と言っても金曜から涼しい日が続いているのでそれほど強化されるわけじゃないけど、2日連続の山行はスタミナの増強にはなるはず。当初の予想とほぼ同じ9時過ぎ発→5時到着。
朝:牛丼、昼:山菜そば、夜:とんかつ定食、酒:瓶ビールとJD。
出勤時にカードキーも持ってきたはずが、関係ないカードだった。カードを借りるのもなんなんで、お昼休みに取りに帰ることに。しかも家の鍵も忘れたんで置きっぱの鍵で入ってギリギリ始業に間に合った💦
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ドーナツとゼリー、夜:焼き肉、酒:銀河高原とシークワーサーサワー。
ちゃんとカードキーを確かめてから出勤。スケジュールには何もなかったけど、今期の提出日とか書き出したり、決算確定のファイル作成練習したり。
朝:ライフの冷凍ハンバーグ、昼:すた丼、夜:まぜそば、酒:プレモル。
決算確定ファイルを作り、稟議書情報を整形して出力するマクロの修正をやる。夕方にはDBの振替番号についてのミーティングなど。
行きつけの歯医者さんに行って、詰めたり盛ったりして形を整える。左下の5番は割れて3つになってるらしいけど、痛くないから抜かないで盛ってもらった。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ふりかけゴハン、夜:自家製カレーハンバーグ、酒:プレモル。
決算確定ファイルを作るも、どうしても途中でマクロが止まるので手作業とのハイブリッドでやっつける。一箇所へんなとこあったけど、時間があったら見直そw。午後の全体会議は、思ったより平和に終了。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:ハムカツと〆そば、酒:じゃんげ日本酒と一番搾り。
決算確定ファイルを作る。どっかで間違えたらしく、ちょっとだけ違うのが困る😆。どうせ計算に使える数字は夕方に出てくるだろうから、面倒なのは月曜に回そう。
朝:牛丼、昼:今半ゴハン、夜:カレーハンバーグゴハン、酒:プレモルとクリークの赤。
お昼は有名な洋食店に行くはずが予約でオーバー。急遽探したお店がカレー屋で、入口はカラオケパブな敷居が高い店だったものの、なかなかいい店と判明してヨシ。
朝:牛丼、昼:バターカレーと宮路カレーのあいがけカレー、夜:宿の夕飯。酒:日本酒とビール各種。
7時にみんなを送り出したあと、業務は13時から始まった。今年はドライコンディションだから楽で、逆に高温対策をする日となる。その後20時からのスイーパー業務も始まり、こちらは太陽がない分楽にこなせ、日が変わる直前にゴールへ導くことができた。
朝:おにぎりとか、昼:現地のお弁当、夜:現地のお弁当とか、酒:春風ビールと現地のクラフトビールとジンとか。
行きとは違う車に乗って東京へ。渋滞に巻き込まれることなく行けたので、そのまま高尾山口駅前のクラフトビール屋さんでゴハンしてビールを飲んで京王線で帰宅。
朝:民宿の朝ゴハン、昼:ビール屋さんのオードブル、夜:牛丼、酒:プレモル。
今期のスケジュールを作り、午後発の経理データを待つ。以前は午後にでてくるところ、今日はなかなか出てこん。ひょっとして明日になるか?と思ってたら翌日に延期となったもよう。
朝:カレーハンバーグ、昼:冷やしベーコンアスパラそば、夜:自家製ハンバーグのロコモコ丼、酒:青鬼と水尾。
今日は決算確定のため早く出勤のためにセンターコース、と思ってたものの気が向いて門前仲町の方へ大回りするルートをとった。有明テニスの森公園に行くときに何度も駅の蕎麦屋で食べてたけど、今風な店構えになってて残念。
1時間近く家を出たら、日陰の位置が反対側になってて気温も低い。Slackをチェックしたら確定処理は1日延びるとのことw、早く終了したいのにー。で、確定前のデータを流し込んで一旦状況を見る。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:すた丼、夜:冷凍ハンバーグ、酒:ジンビームハイボールとフロンテラのカルメネール。
決算確定ファイルを進めるものの、なかなか数字が合わない💦前に戻って数式を確認したり、昨年のファイルを見てチェックしたり。合わないので、おそくまでかかり結局ワタシ初の午前様となったw。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:季節の冷たいそば、夜:おかしとにんにくまぜそば、酒:プレモルと赤。
決算の確定作業をやる。が、今日になっても計算値が合わんw。数式を眺めておかしくないから、来週辺りにデキる人に投げてみようー。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ふりかけゴハン、夜:カレーハンバーグ、酒:プレモルと赤。
先日は道を間違って平地の城山に降りたところ、今回はちゃんと山の城山に向かう。トレラン講習会は少なかったものの、同じ方向だったのでちと本気入って、陣場のはずが城山で引き返すことに😆
朝:ふりかけゴハン、昼:ぱんとロースカツ定食、夜:中華、酒:黒ラベルとJDなど。
ここんところ熱いので、クールダウンと称して武蔵五日市に行く。前から聞いてたけど大きな施設ができてた、けどシャワーがない💦。金剛の滝良かったけど、刈寄の滝のほうが人がいないしちょっとテクニカルだったしでヨシ。
朝:ふりかけゴハン、昼:ぱん、夜:釜飯など、酒:キリンクラシックと白と赤。
ちょっとは仕事が片付き始めたのでファイルの整理をやる。ひょんなことで25年ぶりにADPの質問を仲間に出したら、電話番号が生きてたようでぶじ氷解。
来週の山行は雪渓があるので12本アイゼン必携とのことで、7075で作ってあるアイゼンを注文してすぐ届いた。Amazonだと樹脂製のアイゼンもあったりして危ない😆
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ふりかけゴハン、夜:鶏そぼろ弁当、酒:プレモル。
ノースコースを走りたくなったものの、ちと加減したいのでムダな往復抜きでルートをこなすことに。最後はIBMのとこに入り込んだら、ちょうど警備員さんがCLOSEDの札を外すところで、オジサンにどうぞと言われた😃。しかし最後に信号待ちがあったんで、大回りをして帰り、結局いつもの距離。
本格的な確定はまだだけど、それ以外の確定を決めてやっと事業部長に公表した。何箇所かリンクの変更はあったもののミスはなく通過できてほっとする。お昼は肉の日なのですた丼。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:すた丼、夜:餃子、酒:銀河高原とシークワーサーサワー。
サウスコースで築地場外市場を通りかかると人気なし。今日は珍しい市場お休みの日だった模様。で、途中でGPS見ると捕捉はしたもののそのままスタートしてなかったから記録なしでやる気半減w。
ちと早めに出社して、決算確定の案内を事業部全体に告知する。一部計算が合わなかったのは5月分が影響してたみたいで今月はナシ。
社内の大学同窓会に出る。しかし喫煙可の店だったので即撤退してアートスポーツとモンベルに寄って、さらに近くの立ち飲み屋で2杯やるボーナスステージとした😃
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:穴子とそば、酒:黒ラベルとがんぎの日本酒二種。
調整会議の資料を作りやすいよう、今期のフォーマットを作り直す。プロジェクトの担当者と話をしたら、ワタシのスイカワッペンを見て喜んでた😃メルカリにもいいのがありますよ、との情報げっと。
黒灰
朝:冷凍ハンバーグ、昼:すた丼のホルモン丼、夜:自家製ハンバーグカレー、酒:プレモル。
|