![]() |
SPSSの授業でノートPCの充電祭りが始まる。15インチのフツーなやつなので、3時間しか持たない(笑)。とりあえず無事終了。指導要領は見直したら改行が変だったので修正して提出。
朝:カロリーメイト、昼:ぱん2つ、夜:お好み焼き、酒:プレモルとスパークリング白。
富士登山駅伝のために移動する。富士登山競走やトレラン大会でいつも一緒の人たちがたくさん。受付を終わったらいつもの合宿所へ行って待機。
朝:テーブルロール、昼:おにぎりなど、夜:パスタ、酒:プレモルと日本酒など。
いったん平坦からすぐに砂礫地帯の上りとなり、いきなり歩き始める。それでも走る人より早かったりするし、最後は珍しくフルパワーで走り、41分で襷を渡せた\(^o^)/
下りの襷が来るまでの90分のあいだ、体を冷やさないように休憩する。それほどダメージを受けてないので、意外と楽。
大砂走り、滝ヶ原自衛隊はキロ2分ぐらいで下りていくけど、ワタシは初の大砂走りなので慎重に走る。それでも抜かれたのは1人ぐらい\(^o^)/
下りは10分で終わった。身を清めてビール飲んでぷらぷらして合宿所で反省会。今回は昨年より10分近く早くなったので来年の参加券げっとー\(^o^)/
シングレット+ランパン+エックスソックス+アディゼロXT2+100円手袋+富士登山競走の参加賞ポーチ、3キロ41分上り+3キロ10分下り。
もう夏期講習も終わったので学生はほとんどいず。ランニングの写真素材を集めたり、来月号のネタを考えたりする。
朝:お好み焼き、昼:豆、夜:冷やし中華、酒:ハートランドとプレモルと白。
ウォーキングや普段着のショットが必要なので撮影大会。近場で済ませたい上にロケハンなしなので、8枚必要なだけなのに結構な時間がかかってしもた(笑)
写真を送付して一週間ぶりにスポーツクラブへ。筋トレ、ストレッチをやって炎天下37度の中、皇居へ向かう。偶然にも途中で登山仲間とピンポイントで出くわす(笑)。必要なショットを確保して帰宅。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:牛カツなど、酒:ランブルスコ赤ワイン。
無線LANが使えないとの事だったけど、機器を再起動してすぐに解消。一日で来月号を全部書こう!と思ってたら、ほんとに書けた\(^o^)/。
今年はどうやってフランスに行こうかと思ってエクスペディアを開いて、2時間ぐらいは呻吟するかと思ってたら、意外と安かったこともあり10分もせずに決定。今年はキャセイでミラノ経由でシャモニーへ。せっかくだからワタシのスポンサーをやってくれてるホテルにお世話になろう(≧ω≦)b
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:カレー、酒:サッポロの黒ラベル。
教科書の編集作業を1学年分。初めてワード2010で処理したけど、慣れてくればそれなりに早くできるようになった。ショートカットがたまにわからないぐらい。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:パスタ、酒:プレモルと白ワイン。
一気に学生がいなくなって作業しやすい\(^o^)/。教科書はエディタで文字を用意してとりかかったんで、昨日より3倍早く、全部終了できた\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:柿の種、夜:パスタ、酒:スパークリングワイン。
11日締切の英語の教科書をやっと書き始めた(笑)。メールの書き方とリスニングなので、最後に回すほどの難しさはなかった。もっとも手直しし始めると止まらなくなるけど(笑)
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:ハンバーグ、酒:プレモルと白ワイン。
お祭りのコスチュームを買いに行く。が、10時集合と思ってたら11時だったのでテキトーに散歩をする。お店でおすすめセットを一式全部買って、富岡八幡宮を見学。
いったん家に戻ってコストコへ。3ヶ月ぶりぐらいなのでコーヒーや洗剤などを補充。しかしトイレットペーパーがない(T_T)。でも帰ったらまだ15ロールあった\(^o^)/
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:パスタ、酒:ワイン。
ほんとはロックアウト中らしく、どのドアも閉まっとる(T_T)。とは言え年中開いてるドアを知ってるので、そこから入り込んでデスクワーク。英語の教科書の例文を書いて、来月号の記事のゲラチェックして、来月発売のランニング本のキャプションを書く。
朝:カロリーメイト、昼:柿の種、夜:ハンバーグ、酒:プレモルと赤ワイン。
明日はゲラチェックなので今日出勤。ボスは一日中外出で気が楽な中、キャプションを書き入れる。チェック一回しかできないのがちょっとコワい。
ヤマザキの白い小鉢が気に入って使ってたところ割れてしまい、なんとなく見たヤフオクで同じものを発見。イッタラあたりのカワイゲなものでも良かったけど、この厚みとシンプルさが( ・∀・)イイ!!。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:ハンバーグ、酒:ランブルスコ。
最終ゲラチェックなので本を全部読んでみる。同じようなことを2回書いていたりして、まだまだホントは修正すべき所ありそう。
暑気払いの会はやっぱりグラキリが好評。先日大量に買ってきたコストコのソーセージも好評で良かった\(^o^)/。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:ソーセージとか天一とか、酒:グラキリとワインなど。
朝4時に起きて新橋に集合し、バスで富士宮へ向かう。天気予報をチェックしてなかったら現場は大雨。機材の準備も遅れてるみたい。どうなるのか(笑)
一人25キロぐらいの機材を背負うところ、ラッキーな事に20キロないものを背負うことに\(^o^)/。とは言え2時間ぐらいしか運ばないから小吉ぐらいか(笑)
5合目から宝永山回って6合目の小屋で終了。運び屋稼業としては楽なロードだったけど、雨が強くてストクルびちゃびちゃ、シューズも穴が開いてるんでびちゃびちゃ(T_T)
朝:カレー、昼:おにぎりとお弁当、夜:カレー、酒:日本盛のパック酒。
電波係は3時起床だったところ、雑務係だったんで(笑)、4時起床でラッキー。しかもやたら軽い荷物になった(≧ω≦)b。しっとりしたシューズに足を入れてスタートー。
ゆっくりと上がっていくはずが、風が強くて前に進めん。風速30メートルは軽くあって、たまに体重が無くなる感じ。どこまで行けるか?と思う。
雨も強くなってきた。山の暴風雨に慣れたワタシたちでさえちょい不安になるぐらいなところ、インドアで撮影してる人たちにはとんでもないところに思えたはず。風で何人も転んでたんで3300mで撤退。
予定よりかなり進行が遅れてたけど、撤退のお陰で予定より早く帰宅できた\(^o^)/。シューズはそろそろ激安品を探してこよう。ストクルの撥水もどうかしないとー。
ファイントラックアクティブスキン+トルデジアン参加賞T+ナイキランパンL+ヨネックスソックス+ナイキブローバック+ユニクロタイツ+スーパースターシャカパン+ユニクロ長袖T+ストクルジャケット+ゴアのパンツ+パイネザック
朝:お弁当、昼:カレー、夜:サンドイッチ、酒:プレモルとよなよな。
富士山の片付け物をやった後、洗濯やったり部屋掃除したり。山岳会の反省会をやるため、友人は家まで走ってきてくれた。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:ラザニアとサラダなど、酒:プレモルとスパークリングワイン。
深川のお祭りに参加するため、朝4時前に起きて法被姿になる。待ちが長いと聞いていたけど、12時間のイベント中、実際に動いたのは3時間ぐらい?とは言え珍しい経験ができた\(^o^)/
朝:おにぎり、昼:お弁当、夜:鳥貴族、酒:ビールとトリキブラン。
PC全台のアップデートをやったり、遠征時に使う地図のプリントなどをやる。なぜかウィンドウズアップデートがかからないのも出てきたりして、結局いつもの時間になった(>_<)
朝:ラザニア、昼:カロリーメイト、夜:サラダとか、酒:プレモルと白ワイン。
教科書の編集をやりながら、遠征の用意をやる。充電の時間がないから、今年は乾電池を70本ぐらい持って行くことに決定。
編集部で時間がかかったため、竹橋から新橋まで直接移動。富士登山駅伝やUTMB、PTLなどの壮行会、反省会に出る。PTLのパートナーが突然来てびっくりー。
朝:麻婆豆腐、昼:カロリーメイト、夜:焼き物など、酒:ビール各種。
曜日を間違えてしまい、突然気づいて昼前に出勤となる(笑)。昼休みはハンズに行って巡回するも、往復がとんでもなく熱い35度だった。
レースに必要なものを揃えにエルブレスでお買い物。チェーン式のアイゼンやテーピングテープを調達。ほかついでに石井を見てたらワタシ柄のフリースがセールだったんで即買い。
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:お好み焼き、酒:プレモルと白ワイン。
今日は一日お休みなので、まるまる用意に当てる。というよりお盆までのランニング本執筆と教科書編集があったんで、できなかったのが真相(笑)今頃になって変更された、あたらしいコースの高低図も作る。
パートナーがストックを忘れたというので調達しに行く。ついでにワタシも3年ぶりにバーサライトを調達する。これまでのは返金してもらう(≧ω≦)b
朝:カレー、昼:餃子、夜:焼き物、酒:サッポロラガーといよよ華やぐ。
高低図をインデザインで作ってプリントしたり、本格的に荷物を詰め込んだり。お出かけ前に銀行めぐりやって、お土産の一つでハピタン購入。
そろそろ成田は無いかな?と、お別れついでにスカイライナーに乗って成田へ。停車しないからさすがに早く、36分で到着。でもやっぱ遠いのは遠い。
キャセイは搭乗率3割ぐらい?のスカスカで楽。でも4時間しか乗らないからもったいないなぁ(笑)香港は2−3年前の香港取材で使ったラウンジに行く。夜中1時だけど24時間営業なので助かる。
ミラノへの便はさすがに搭乗率100%。12時間以上なのでここは通路側を取って正解。電源がついてなくて残念だけど、画面はアイパッド並みに広いタッチ画面。
空港からカドルネまで特急で移動し、地下鉄でランプにゃーのへ移動してバスでクールマイヨールへ。今回はちゃんと予習していったおかげで最短で着く。が、実は逆の電車に乗ってしもた(笑)
バスに乗り込むと、いきなり「ヨシモトサンデスネー」とか、「MAKOTO----」とか声をかけられてびっくり。田舎の路線バスなのに、3人から声をかけられた(≧ω≦)b
待ち時間が長めの旅程だったけど無事クールマイヨールに到着。モー4回めだから、勝手知ったる場所でラク。カルフールで買い出ししてチェックイン。さすがに人が多いらしく、今回は最上階じゃなかった(笑)
朝:機内食、昼:ランプニャーノでドーナツとクロワッサン、夜:ハムとチーズ、酒:赤ワイン。
トルデジアンに出る人はまだ来てないので、街中はまだ平和。いろんなショップを回ってみる。小物屋さん、スポーツショップ、写真屋さんは店主がよく覚えていてくれたんで、ちょいと挨拶回り。
朝:ぱん、昼:トンネルのピザ、夜:カロリーメイト、酒:モレッティと赤ワイン。
ニックと一緒に会場へ送ってもらう。ちょいと雨っぽかったけど、スタートはナントカ大丈夫そう。ゼッケンをもらい、JPと会って、パスタパーティで飲んだり食べたり。
先日から右膝を痛めていたので若干引きずる感じだったけど、とりあえず走ってスタート、昨年と引けをとらない滑り出しとなった。夜は当然一睡もせず。
朝:ぱん、昼:パスタ、夜:おにぎりとクロワッサンたくさん、酒:ハイネケンと赤ワイン。
夜中から雨が降り出し、次第に強くなってきた。さらには風も強くなり、風速20メートルでまっすぐ走れない事態に。このためリタイアする人たちが続出するも、ワタシたちはフツー。優雅に小屋で食べたりバーで飲んだりしながら進む。
初のライフベースに到着し、ゴハンして2時間だけ寝る。シャツ類が濡れているので乾いてるのに着替えようと思うも、デポバッグが浸水してて着替えが濡れとる(T_T)
朝:クロワッサン、昼:スープとおにぎり、夜:クロワッサンとポテトチップス、酒:ビールとスイスのカクテル。
10時間のコースをノンストップで走りきり、初のちゃんとしたライフベースに到着。ここで2時間だけ寝る。寒いつもりだったけど、いきなり暑くなりそうですぐにいつものカッコに。
7時間近く上りが続くとのことだったけど、5時間で終了し、もはや登山道としては機能していない稜線を歩く。そろそろ遭難している人もでていて、まばらな展開。
岩場を走っていたら底なし穴の入り口の浮き石を踏んでスネに裂傷を負う。L字型に9センチの裂傷で、鳥の手羽先みたいな骨が見えとる(T_T)。でも血は殆ど出てないところが不思議なところ。
1時間後にレスキューヘリが飛来してスイスへ飛ぶ。まさかこんなところで主人公になるとは思ってなかったけど、ヘリでウインチで引き上げられ、車いすで手術室に運ばれた。皮膚が張っている箇所のため17針縫う。すぐ退院してマルティニーのホテルに滞在する。
朝:クロワッサン、昼:パスタとぱん、夜:クロワッサン、酒:生ビール。
スイスにいるのもわずかなので、ホテルから駅までの間の商店街や屋台を見て回る。よーく思い出したら、4年前にスイス旅行した時に通った場所で感慨深かった。でも高かった(笑)。それから電車でフランスに向かう。
シャモニー到着してしばらくしたらカメラがない(T_T)。どうやら電車に載せたままの模様(T_T)。んなわけでこのレースはさっぱり忘れることにしよう\(^o^)/
すぐさまレースの本部へ行って、リタイア&到着報告。ディレクターがやけに優しくしてくれるなと思ったら、彼の親戚には日本人もいるらしい。一緒に荷物をとりに行ってもらう。
いろいろとやってるうちに時間が足りなくなり、シャモニーの教会の軒先で野宿をやることになった。エアマットはあるしエスケープヴィヴィあるしで快適。
朝:ぱん、昼:ミッドナイトエクスプレス、夜:ハムやチーズなど、酒:ワイン各種。
レースディレクターと昨日は一緒にいたのに、保険の話をすることを忘れてた(T_T)。直談判しようと思ったけど今日はお休みらしいので、30日に全力で直談判することになった。
テクニックエクストリームで激安のスパッツや手袋を買い込む。ケシュアやノースフェイスをひやかしてバス停へ。
久しぶりにイタリア側へ。ホテルのオーナーはもう事故のことは知ってたみたいで、興味深そうにワタシの足を見ている(≧ω≦)bその後ニックたちと近くのお家でホームパーティーとなる。
朝:ぱん、昼:ミッドナイトエクスプレス、夜:アオスタ料理、酒:ワイン各種。
レースディレクターをすぐに捕まえることができ、払う必要ないよ、と言われた\(^o^)/。50万ぐらい吹っ飛ぶ、と思ってたけど大会側で払ってくれるとのことで、いきなり気が大きくなる(笑)
ケシュアでザックカバーを買う。日本で扱ってないから他にも欲しかったけど特にいいものなし(>_<)。テクニックエクストリームは迷った挙句買わずに終了。
縫った箇所の包帯の取替をやってもらう。けっこうな量の出血やリンパ液かと思ってたけどほとんどなし。エクセレンス、って言われたほどで、このぶんじゃ抜糸までほっといて良さそう(≧ω≦)b
バスから降りたら即アオスタの土産を買い込む。ホテルに戻り、昨日食べる機会を逃した惣菜類を食べる。さすがに1日たってるし冷たいからそれなり(>_<)。ちょっと落ち着いたから荷物の整理をやる。
朝:ぱん、昼:スーパーのサンドイッチ、夜:イタリアンな惣菜、酒:アオスタワイン。
クロージングセレモニーに出るためバスで移動すると、フランス側に入ったところで警察が乗り込んできてパスポートチェック。そんなんあるんか(笑)
お昼はまたハンバーガー、ミッドナイトのダブル。大きいバンズにパティ2枚、さらにフライドポテトが挟みこんである、カロリーの爆弾(笑)最後の炭水化物はステ。
土産物屋さんにあるバカラのシャンパングラスが気になってたところ、ちゃんと調べたら日本の小売価格の3分の1だったんで即買い。やっぱりラインが綺麗で飲むのが楽しみ。
イタリア側に戻ってアオスタワインを買い込む。飲む気まんまんだったところ、ホテルのオーナーが近くに食べに行こうというので丘の上のエルミタージュという地元料理店に連れてってもらう。店の人もトルデジアンに出た人みたい。ふたたびフライドポテト責めにあう(笑)
朝:ぱん、昼:ミッドナイトエクスプレスのバーガー、夜:ミラネーゼなど、酒:赤ワイン。
|