![]() |
iPadを使ったプレゼンの授業だったけど、プロジェクターは無事オーバーヒートせずに使えたもよう。ただしiPad+KeyNoteはそれほど使いやすくないことがわかった(笑)
ツールドモンブランのプレゼンとiPhone4の情報交換とWIREDの配布会。ついでにiTunesカードも注文しておく。今年の春テザリングに活躍したAndroid端末は廃人用のオモチャになっていた(笑)
朝:鍋もの、昼:パン、夜:パスタ、酒:ギネススタウトとキリンスタウトとブラウマイスター。
部屋掃除をやったり来月号の記事を書いたり。昨年は斑尾のトレラン大会のボランティアに行ったものの、今年は誰も行かないためキャンセル。明日は晴れるのかな?
朝:パスタ、昼:炒め物、夜:カレー、酒:ハートランド。
今日は雨の予報だったので、一日中物書き。しかし絶好の行楽日和となってしもた(>_<)。初心貫徹で記事を4つ、なんとか形になったもよう\(^o^)/
朝:パスタ、昼:ラーメン、夜:ラーメン、酒:プレミアムモルツと氷結。
再来週あたりにPCを使ったテストが行われるために、フツーに動作するのか全台チェックする。1−2台ネットがおかしいのがあるので、復旧しないと。
朝:ゼリー、昼:パン、夜:マーボードーフ、酒:ハートランド。
事務所移転のための、機材のチェックや価格などを調査する。事務機の中古品ってノーブランドのものはいきなり安くなるのね。それにしても沖のML5100は7年目にしてまだまだ現役じゃ。
朝:マーボードーフ、昼:バランスパワー、夜:炒め物、酒:ハートランドとヱビス。
今期最初の情報の授業。先日の自分散髪に失敗してたもんだから、学生にいきなり「先生前髪切った?」なんて言われる(笑)。使えない業者(>_<)が再セットアップをやったようだけど、秘密のケーブルと延長ケーブルは無事だった\(^o^)/
朝:炒め物、昼:ウィダーインゼリー、夜:ホイコウロウと餃子、酒:ハートランドとカバ。
脱稿したので、たまっていたメールや書類を整理する。iPhone4のテザリングがうまくいかなくなったんで、リセットをかけた。これまで部分的にリセットをかけられることを知らなくて目からウロコだった(笑)
帰りは原宿方面に。バーバリーとジルスチュアートの間にあるオシャレな立地のマンテンハードウェアでゲイターを買う。靴を履いたままでも着脱できて、マジックテープ使用なのでストラップレス。マジックテープで稼ぐ気かな?(笑)
朝:パスタ、昼:おにぎり、夜:オムライス、酒:プレミアムモルツと黒霧島。
ハセツネがずっと雨になった場合を想定して、ゴアテックスのハイキングシューズで出勤。武田の5本指ソックスにプリングルの靴下を重ねて履いたところ、ホールド感が良くなった。雨の時はこれに決定〜
朝:パスタ、昼:パン、夜:パスタ、酒:ハートランド。
雨模様のハセツネを想定して、防水用の帽子を買いに行く。いつもの山高帽と、ソフトな発泡スチロールっぽい素材の山高帽の2つを買う。しかし実際に使用したのはアメリカ横断ウルトラクイズの帽子になった(笑)
関西の友人がハセツネに出るのでウチに宿泊、せっかくだから学校をいろいろと案内する。学内がやたらとデラックスになって、居心地悪し(>_<)
さらにせっかくだから、ハセツネボランティアの仲間も呼んで、カーボローディング大会をやる。が、酒の量が多かったみたい(笑)11時にはおとなしく寝る。
朝:パスタ、昼:パスタ、夜:パスタとイワシカレー、酒:ビール各種と焼酎など。
今年から体育館の場所取りができないし、雨でバタバタするのもなんなんで遅く行く作戦にした。起きたのが8時、パスタを食べて家を出たのが10時前。サイトにはどんどんと晴れてくる報告が多数。
拝島の乗換でなぜか1本遅い電車となる(>_<)。が、ここで仲間と合流できたので結果良し。受付ギリギリでパスして荷物を預けて運動場へ。並び順がちょいと変更されてて、再び長い列になる。
昨年は前半でかなり良いタイム、後半ブレーキとなったんで抑えめに走りだす。それでも入山峠の渋滞は1-2分でやり過ごすことができた。それよか暑い。27度あったらしく、関心ごとは水の確保。
浅間峠は昨年比15分遅れで暗い中。暑くてたまんないところ、関門を過ぎたら雨が降ってきた。大雨予想でシューズはゴアテックスのハイキングシューズだったから、やっと本領発揮で元気が出る。
水が欲しいので雨が降る時は口を開けて上を向いて走る。登りは各所でツルツルで前に進めないところ多し。逆に駐車場からの下りはツルツルを予想してたのに案外平気で残念(笑)御前山で左に折れて水を汲みに行ったら、他のランナーもつられて付いて来た(笑)
ここらへんまで来るとみな同じようなスピードになるので、ゆっくりながら抜きつ抜かれつの展開となる。日の出山からは爆走と思ったものの、胃がムカムカして調子悪悪。金毘羅神社からやっと爆走で10人近く抜いたのみ。
ゴールは14時間25分と、昨年より2時間近く遅くなってたもよう(>_<)足元悪いのを引いても1時間近く悪いのは暑いのと胃の調子が原因か?せっかくだから2004年、2005年を彷彿する土砂降りになって欲しかったな。
今年からオジサンの部は離れたところの高校の体育館で寝ることに。夜も暑いので温泉はパス、水場で体を清めて就寝できたのは4時前になった。
クリールのシングレット+ファイントラックアクティブスキン(ほとんど出番なし)+ナイキランパンL+バフ+武田の靴下+プリングルの靴下+ナイキのハイキングシューズ+マンテンハードウェアのスパッツ+デイナデザインブリッジャー+アメリカ横断ウルトラクイズの帽子、ゼリー類2リットル+コーヒー500cc+ポカリ1000cc+水1000cc、71.5キロ、14時間25分。
朝:パスタ、昼:おにぎり、夜:ゼリー、酒:黒霧島。
8時には起きて、ゴールする人達を応援したり仲間とよもやま話やったり。朝からコンビニが開いてるので、ビールとつまみを買ってきて朝食とす。表彰式を見て帰る。
朝:カレーまんとカツサンド、夜:餃子など、酒:プレミアムモルツとヱビス。
あらかじめ休みをとってたので、部屋掃除や洗濯をやる。初めてハセツネに出たときは、翌日もボロボロで大変だった覚えがあるけど、さすがにもう何度もやってるとダメージ少なし\(^o^)/でも刺激も少なし(>_<)
朝:そうめん、昼:パスタ、夜:パスタ、酒:ハートランド。
マインドマップの授業をやる。ハロウィーンに向けての企画書づくりをやってみたが、想像力を使う作業だったからか?イマイチ波に乗れず(>_<)次回はOOoのパワポをやろう。
朝:パスタ、昼:ゼリー、夜:ロールキャベツなど、酒:ハートランドなど。
残務整理や、カラーレーザー複合機の調べ物などをやる。秘書も誰もいない時にいきなり渋いクライアントが来たので、ヘンなカッコしたワタシが対応することに(>_<)
朝:パスタ、昼:ハンバーグ、夜:ロールキャベツ、酒:プレミアムモルツ。
大学祭を翌日に控えてるので学内が喧しい。翌々日の試験会場のためにPCを全台シンプルな設定でセットアップしまくる。ちゃんと念入りにやったはずだけど、のちのちトラブルも出たらしい(>_<)
朝:パン、昼:おにぎり、夜:キムチ鍋、酒:ハートランドとクリーミーホワイト。
先週使った奥多摩トレイルの掃除大会。名前が清掃登山からグリーンフェスティバルという小っ恥ずかしいタイトルに変わったが、たしかに川のお掃除なんかもある、違った趣のものだった。
参加者リストを見ると、役割分担のエリアが書いてあって、ワタシは山7。第二関門から御前山を越えて大ダワまでの8キロと、激しいスポットだった(笑)。後でよー見たら参加者を恣意的にうまく割り振ってるみたい。
車でアクセスするが、場所が場所だけに到着するまで1時間以上かかる。到着すると警察の車などが置いてあり、後ほど聞くと先月からの不明者の捜索をやってるとのこと。そんなわけでゴミ以外に不明者も探しながらの行動となる。
途中、死亡事故が起きた箇所なども寄り道しながらゴミを探す。が、当然のことながら殆ど見つからず道中で3つ拾っただけとなった。ゴハンを作る用意もしてきたけど、昔の呑気な清掃登山じゃなかった(T_T)
大ダワから車で帰る。途中の神戸岩では下車して観光できてラッキー。ツイートを見てると、もうさっさと帰って電車の中という人たちも多し。ワタシたちはこれから1時間後じゃー。楽しいけど。
2時間ぐらいの待ち合わせだったので、武蔵五日市の駅までいろいろと寄り道をした後、トレラン仲間の3周年記念会+トレラン慰労会会場に向かう。メンバーが多少変わってきてるようで、いない仲間が気になる。
飲み放題だったので無事に帰れるのか気になったけど、今日は清掃登山もあったのでおとなしく1次会で帰る。
朝:吉牛、昼:豚汁、夜:焼肉、酒:ビールと日本酒。
久しぶりにちょい外出。ユニクロでモンベルのULウィンドブレーカーみたいなのあったけど、もうほとんど品切れ(>_<)。マンテンハードウェアのゲイターは良いんだけど、マジックテープが高い(T_T)。そこでハンズを漁ったら同じものを半額以下で見っけ\(^o^)/ その後反省会。
朝:キムチ鍋、昼:パスタ、夜:パスタ、酒:一番搾りスタウトなど。
先日セッティングしたPCの何台かが稼働しなかった人のこと(>_<)今日立ち上げてみたところ問題なし。1台除いて再現不可だったので、解決案は先送りに。ワタシがいるとトラブルが出ないという話は生きてた(笑)
朝:キムチ鍋、昼:ベーグル、夜:パスタ、酒:生酒。
ほぼ2週間ぶりにスポーツクラブへ。下へ引っ張る筋トレのイラスト例が、ワタシの動作と逆になってることを発見(>_<)図のとおりにやったら、別の筋肉が鍛えられたみたい。スイムを200m。
会社のサイトで公開していた小説をどっかに投稿ということになり、全文をワードに持ってくる。縦書きにするにあたり、算用数字あたりが引っかかってくるので、チェックしながら変換する。
朝:キムチ鍋、昼:パスタ、夜:ハンバーグ、酒:生酒とクリーミーホワイト。
珍しく午前中から出勤。昼休みはスポーツ店をチェックしに行くと、信越五岳もハセツネも終わったので、トレイル系のブツが奥深くに追いやられていた。アマゾンで1670円の閃305がまだ3170円で売られとる(笑)
朝:パスタ、昼:おにぎり、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと生酒。
スカイプをやるとのことでマイクを探したら、PowerMac9500のヤツが発見された(笑)。よー見たら長いやつで、使えないことが発覚し、結局はインカムのヤツを使うことになる。ツールドモンブランの後のアルバムを作ろうとするも1000枚ぐらいあるので大変(>_<)。1日ずつ別のアルバムでこなしていくことにした。
朝:パン、昼:パン、夜:キムチ鍋、酒:ハートランドとブリュット。
大学祭も終わり、今度は卒業論文のムードが漂ってきた。もっともみなリテラシーが上がってきてるし、聞かれることは脚注のつけ方や章にまつわるハンドリングなので楽。
朝:ぱん、昼:おにぎり、夜:お好み焼き、酒:ハートランドとブリュット。
朝イチに見たTwitterで皇居ランの練習会を見つけたので、途中参加すべく走り始めた。今日は同時に3つぐらいの駅伝をやってるようで、1mに一人いるぐらいの人口密集度。1周して休んでいたら顔見知りがたくさん来た。しかし今日はこれで終わり(>_<)
みんなで整理体操やって記念撮影して出版社のあるビルへ戻る。さすがにここらへんは歩いての移動。よもやま話やって記事をもらって家まで走って帰る。17キロ、2時間。
ツールドモンブランとスパルタスロンの報告会&DVD上映会。ロードで246キロは、単調すぎてワタシゃ無理(笑)二次会もあったようだけど、飲み放題だったのでここでリタイアする。
朝:チョコ、昼:だんご、夜:パスタ、酒:生ビール飲み放題。
雨っぽいしコーヒーのストックがなくなってきてるようなので、アウトレットとコストコに行く。アウトレットはめぼしいものナシ。コストコではコーヒーとパスタなどをまとめ買い。帰りは15キロのホニとなった。
朝:パスタ、昼:パン、夜:パスタ、酒:黒霧島。
遅く出勤して明日の授業の用意をやったり、次の記事の資料を集めたりする。オープンオフィスもちゃんと作法を知ってればそこそこ使えそう。
朝:パン、昼:コーラ、夜:パスタ、酒:黒霧島。
オープンオフィスのプレゼンソフトを使っての授業。途中でLANケーブルを足に引っ掛けて、落ちなかったもののMacBookは止まってしまった。その後うんともすんとも言わず死亡。4年×12時間ぐらい使ってたから元は取ってるけど残念。
久しぶりのアディダスナイトランナーズ。5分40秒から入り、4分20秒までのビルドアップ8キロと、新メニューができてた。お楽しみのアフターは、サブウェイの食べ放題からバナナの食べ放題へとグレードダウンしてた(>_<)
朝:サンドイッチ、昼:おにぎり、夜:炒め物、酒:ラガーといよよ華やぐ。
アップルストアに行って、MacBookAirの4GBあれば買うつもりも、オンラインのみ。MacMiniと最安のMacBookAirの二つにするのも考えたけど、やっぱ冗長な感じ。結局オンラインで13インチ、4GB、USKBを注文した。来週末には届くかな?
雑誌の打ち合わせに出向く。よくよく聞いたら隣の隣のビルなんで、息を止めても移動できる距離だった(笑)ワタシの得意なトホホ系キーワードやトピックをブレストして終わりー。
朝:うどん、昼:おにぎり、夜:パスタ、酒:生貯蔵酒。
MacBookAirが届くまではWindowsでやりくりしながら凌ぐしかない。もっともこれを機会にGoogleのノート機能など、保管はネットワーク上でやっちゃおう。いまごろスタートじゃ(笑)
朝:パスタ、昼:ぱん、夜:炒め物、酒:ハートランド
雑誌の記事を書いたり部屋掃除をしたり。次回はなぜか7本の記事が通ったために、ちょいと早めにスタートしなきゃ間に合いそうにない(>_<)
朝:パスタ、昼:パスタ、夜:炒め物、酒:ハートランド。
久しぶりの月例奥多摩は暴風雨山行のはずが、台風が弱腰になってるためにちょい雨コンディションでの出発となった。日向和田からのアプローチが一番早く山頂に到着するはずで、今日は2時間ちょいで着いて東屋の半分を借りて昼ごはんをする。
途中でキノコを取ってきてキノコ鍋でもよかったけど(笑)、今日はカレー鍋。つゆのメーカーのパックを使ったけど、やっぱりハウスやモランボンがさらに美味しかったかな?そこは腕でカバーする(笑)
小雨でたまにゴアが必要かな?と思われるぐらいのところを若干早足で下山する。いつもなら相当のハイカーがいるはずが、台風接近と曇天のためにすれ違う人は0。温泉も人が少なくて、帰りのバスなんて貸切状態となった。
朝:パスタ、昼:カレー鍋、夜:牛めし、酒:黒霧島と久保田と一番搾り。
|