英語の仕事もまだ山積み。発音記号を1000近く入力していくので、まずは入力しなくてはならない単語をソートして、その順にデジカメで撮影する。これでいちいち辞書に当たらなくてもいい\(^o^)/
イタリア時刻で12時、日本で夜8時からトルデジアンの申し込み開始。昨年は申込受付期間が3日間あったので、時刻がわからなかったけど無事にエントリーできた。今年は27分で550人埋まったけど無事エントリー。安否を気遣うTwitterが飛びまくり。
朝:うどん、昼:ぎょうざ、夜:カレー、酒:ハートランドとチリの白ワイン。
今週はイレギュラーに火曜日に法律事務所へ。お昼休みにはオフィスの防災セットをまとめて買いに行く。ほか、辞書を作ったりラン雑誌の原稿を作ったりと、仕事の息抜きを仕事でやってるみたい(笑)
朝:ゼリー、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:ゼリー、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
女子大のパソコンルームをアップデートするために会議など。MacBookAirと思ってたが力及ばずDELLになった。全台アップルになるよ、と学生に嘘ぶいたら喜んでたから、次回はアップルでー(笑)
雑誌WIREDの受け渡しを隠れ家的なセレブ邸で。青山と思ってたから青山一丁目に行ったけど、よー考えたらもっと手近だった。仕事があるのでそこそこでお開き。
朝:ゼリー、昼:ゼリー、夜:チーズとパンなど、酒:プレミアムモルツとワイン各種。
発音記号収録のお膳立てが揃ったので、一気に入力を開始する。最初はキーストロークが分からず、1エントリーに数分かかったものの、ちょいと処理をこなしていくと、指が覚えて早いタイピングができた。そんなわけで余裕のゴール(≧ω≦)b
朝:カロリーメイト、昼:うどん、夜:カレー、酒:ふなぐち菊水一番しぼり。
ランピットに荷物を置いて、木場公園往復。やはり何度も通うと風景が見慣れてきて、短く感じられる。こんどはレインボーブリッジを回るコースに挑戦しよう。
8日に提出となったライフスタイル誌の原稿集めをやる。超高級時計も良かったけど、iPad用のスキャナーもキャッチーで良さそう。でも1枚25秒かかるらしい(>_<)
朝:そば、昼:カレー、夜:コロッケなど、酒:プレミアムモルツ。
約束通り、朝イチに発音記号のデータを持っていく。むこうは無理があるんじゃなかろうかと思ってたらしい(笑)我ながら素晴らしい出来。
その足で女子大へ。パソコン配置やネットの設計などをやる。これまでの事務的なスタイルから、デザイナー系(爆)のスタイルにと変貌の予定。
_ 朝:牛めし、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:炒め物など、酒:ハートランドと白ワイン。
ほんとは木場公園まで走る予定が、天気が悪いために仕事の日にした。秘書はエクセルのポンチなテンプレートで格闘してる模様。行き当たりばったりのエクセルのシートは問題児だな(笑)
朝:ゼリー、昼:おにぎり2つ、夜:炒め物など、酒:ハートランド。
同僚から変わってくれとのことで、今日は女子大へ。パソコンがドンドンと取り除かれていっとる。PCIからディスプレイケーブルが届いてたので試しに使ったが、途中でいきなり使えなくなった(>_<)、さすがPCIクオリティー(≧ω≦)b
朝:シリアル、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:サカナ、酒:ハートランド。
だルーイ感じのまま学校へ。今日は即レスポンスを取らなきゃならない仕事はなさそうなので、ホッとする。持っていくのを忘れたので、商店街でマスクを購入〜。
先着約5人で募集をかけたらすぐに埋まった研究会という名前のプチ飲み会。1人はUTMB、あとの4人は全員トルデジアンに出場、と非常に濃い人が集まり、翌日になりそうな勢いだった(笑)
朝:ゼリー、昼:ターロー麺、夜:揚げ物やピザなど、酒:ハートランドとワイン各種。
調子悪悪だけど、朝からランニングのレッスンが入っとる(>_<)。家の外に出ちゃえば気が張るのか、ほとんど問題なし。軽く皇居を一周と日比谷公園も軽く走りまわる。
帰ってすぐに寝っ転がってしまう。体温計を手に入れたので、何度も測っていたら39.4度の未体験ゾーンに突入!ヤバイのか?と思ってそのまま水分とパンをお買い物。意外と平気だった。
んなわけで明日に予定していた、東京マラソンの試走はキャンセル。ワタシが言いだしっぺだったので申し訳ない〜(>_<)。でもこんな状態で7時感以上走ると来週のワタシの本番が危うくなる(>_<)
朝:ゼリー、昼:カレー、夜:パンとスープ。
峠は越えたみたいなので、起きて安静にしながらデスクワークなど。風邪をひいてるときは動くのが億劫だったけど、平常に戻ると動きが活発化するな\(^o^)/
先日教えてもらったムービーに、ワタシが何度か写ってた。特に17分から後のところは、前に撮影クルーがいたんで変映像にしてやれ!とワザとふざけたら、その部分をメインに使われとった(笑)インタビューも使われてびっくりー
朝;パンとクラムチャウダー、昼:パンとコーンスープ、夜:クラムチャウダー。
誰もいない校舎で一人作業。テーブルやサーバーを移動したり、玉突き的に場所を変えて配置する箇所のロケハンなど。サーバーが数台余りそうだけど、さすがにいらないなぁ(笑)
ロキソニンと抗生物質を飲むように変更。まだたまに体がゾクッと寒く感じることもある。そんなわけもあって、下山仲間と予定していたプレミアムモルツの飲み放題居酒屋もパス(>_<)
朝:パンとスープ、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:餃子。
竹橋へ電車で行き、ランピットに荷物を置いて木場へ走る。3周走って半周ジョグ、の繰り返しやって皇居へ帰る。小雨模様だったためか皇居もまばらなランナーしかいなかった。
全快とくらべて7割の出力といった感じで、まだちょいとボーっとしとる。走り終わったら体温が38度になったが、これは運動のせいか?明日には完全復活するどー。
朝:ゼリー、昼:ハンバーグ、夜:うどん。
そんなに長く熱をひきずるなんて、インフルエンザじゃないのかい(笑)?
いつも風邪引くと1週間はゆうにかかるから、短い方だけどなぁ。毎回インフルなのか?(笑)
データベースの整備など。年末に書いた英語の問題集の一部がTFじゃなくて論述式になっとる!という指摘が編集部から来たので、さくっと書きなおす。連絡があるたび、もっと強烈な間違いじゃないかとヒヤヒヤする(笑)
風邪っぴきであるのをたまに忘れるぐらい良くなった。頭は5%ぐらい働いてない部分があるみたいでちょいと偏頭痛。ロキソニンはやめて、抗生物質だけ飲むことにした。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:ゼリー、夜:サカナ、酒:ハートランドと白ワイン。
ランピットに荷物を置いて、木場へ走る。今日はタイツで寒さに耐えられるか?というお題目で、2XUのタイツ一枚。モー全然風邪の影響なく走れる!木場公園ではほとんど休みなしでキロ7分半で通しで完走。2時間半で20キロ。
風邪の頃はすぐに昼寝してたけど、今日はちゃんと起きて書類の整理や読書など。掃除洗濯まとめてやりまくりー
朝:パスタ、昼:カレー、夜:炒めもの、酒:ハートランドと赤ワイン。
コンピュータルームの大改装に向けて、机や椅子を移動させたりPCを最初の状態に戻したりとガテン系の仕事など。また週末の熊本城マラソンに向けて、コースの予習。
朝:焼きそば、昼:おにぎり、夜:パスタ、酒:ハートランド。
今年は熊本城マラソンにからめての帰省。羽田から熊本へ飛び、そのまま受付へ。1万人規模のマラソンとしてはちょっと寂しいエキスポだけど、参加者の熱気はかなりのものがあった。
朝:ハヤシライス、昼:すし、夜:馬刺しなど、酒:スーパードライと香露。
ユニクロのウィンドブレーカーだけ着込んで、ほかは走るまんまで家を出る。やはりワタシと同じく、ゆっくりとスタート地点に向かう人多し。それにしてもアメリカ大陸横断クイズの帽子が恥ずかしい(笑)
ワタシはAブロック、友人はFブロックだったところ、うまいぐあいに列が動き出して、偶然にも線路の反対側に見つけることができた。スタートラインを超えるまでに40秒。スタートから元気のいい人が多く、端っこを走る。
東京マラソンに近い沿道の応援はずっと続くが、さすがに田舎道に入ってきた所で途切れがちになる。ローカルな風景が現れるところがいいところかも。さすがに駅近くは一気に人が増える。高校の時の友人なども見っけ。
6キロぐらい(?)の長ーい折り返しの一本道。風が強くて往路は大変、復路は楽チン。応援する人が少なくて残念。ここらへんは往路と復路の真ん中に応援する人を入れちゃえば好評だと思うけど。
ウチの近くをかすめて国道をくぐるための路地へ入る。ここいらはずーっと昔に遊んでたところじゃ(笑)まさかココらへんの人も、一日に1万人近く通行人が現れるとは思わなかったじゃろ(笑)
スタートの心拍数158で、それから164ぐらいまで上げたものの、それからがあげられずにゴールへ。坂は何度かあったものの、ヤマをやってる身としては姫次の700m直登と比べ物にならない(≧ω≦)b
熊本城の中がゴールという豪華な演出。しかしもらえるものは小さなメダルと狭めのバスタオルと、ショボめで残念(笑)MCもイマイチノリが悪かったような。まぁ来年が楽しみかな。
ファイントラックのフラッドラッシュ+ワコールのシャツ+アロハシャツ+バフ+2XUのタイツ+コロンビアのぱんつ+Xソックス+アディゼロLT3+アメリカ大陸横断クイズの帽子+デイナデザインのブリッジャー+モンベルのアウトレットグローブ、ゼリー700cc、42キロ、3時間32分。
朝:きつねどん兵、昼:とんかつ、夜:焼き物など、酒:スーパードライと日本酒など。
相変わらずロリコン?
メガネ美女の写真は老若男女を問わず残ってしまう(笑)
せっかくこっちに来たんだからと、三角方面へ足を伸ばす。昔良く自転車で走ってたコース回り、みなとしょうゆの一番醤油のミニボトルを買う。1リットルは重いので、そのうち通販で手に入れよう。
せっかくだからの第二弾、プチ同窓会を催してもらった。いつもと違って30年ぶりぐらいに会う仲間もいてなかなか新鮮。そーいや卒業後30年だから、そのうちちゃんと集まろうという話に。
朝:揚げ物、昼:海鮮丼、夜:焼き物、酒:ビールと焼酎など。
市内をぶらりと一回りして、センタープラザの地下でちゃんぽんを食べる。早めに空港に着いて、ラウンジで一杯。前から缶ビール1本だけ無料だったところ、今回は焼酎の4号ビンが3本並べられてて、自由に飲めた\(^o^)/
朝:ぱん、昼:ちゃんぽん、夜:パスタ、酒:ハートランド。
水曜だけど休んでたので女子大へ出勤。不在の時に限って大きな動きがあり、今回は全PCリプレースの試用期間がちょうどこの数日間(>_<)。んなわけで久しぶりに残業。
朝:ゼリー、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:炒めもの、酒:ハートランド。
午前中は東京マラソンに出場する人を対象にしたレッスンをやろうと思ってたところ、一日中雨になりそうだったので中止。その分早めに法律事務所へ。お昼は珍しくきつねどん兵衛の店に行って、新作のちゃんぽんを食べてみた。その足で原宿ヘ行き、オッシュマンズと石井もチェック〜。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:ちゃんぽん、夜:餃子など、酒:ハートランドと日本酒。
2人体制で雛型的なPCを設定する。まだ廃棄処分の机やPCが引き取られていないため、廃材の間を縫って作業をやってる感じ(笑)この日は熊本城マラソン後の利尿期に入り、仕事中にトイレへ12回行ってまう。
内田洋行が出してる、無線LANを使って学生の端末の画面をプロジェクターに飛ばせる機器。しかしこれがダメダメ。というのも用意されたドライバ入りUSBキーにウイルス入ってるし、SSIDが決め打ちで変更できない。通信速度が早くなったという触れ込みは、アドホック通信のみにしたからか?返品決定。
朝:うどん、昼:ゼリー、夜:揚げ物、酒:ハートランドとメルロー。
風邪をひいたり熊本城マラソンに出たりしてたので、久しぶりのスポーツクラブ。雨が降ってたので人が少ないと踏んでたものの、ロッカーの上段が一杯使われるぐらい人多し。ストレッチやってスイム250mだけやって買い物して帰宅。
昨日は終わらなかったので、残業がてら出勤。使えない内田洋行のwivia2は返品せず、仕方なく有線でつないで解決することにした。ほかのネットワーク設定は順調、フリースポットもうまくシームレスに繋がるようになった。
朝:うどん、昼:薄皮つぶあんぱん、夜:カレー、酒:ハートランド。
朝からテレビ観戦。川内くんを応援してたものの途中脱落で残念。取りそこないのない給水ボトルの作り方を教えておけば良かった(笑)でも前から応援してる無職の藤原新が2位で頼もしい(≧ω≦)b
ワタシの生徒さんが走るので、その伴走を20キロ地点から沿道スタート。走るのはなんてことないけど、探すのが一番の関門。銀座、雷門あたりは人垣がすごいけど、35キロ地点あたりからいきなり人が少なくなる。
さすがに30キロ地点あたりから歩きが多くなってくるところ、ペースを教えたり、お買い物をしてきたりしてなんとか後押しできたもよう。そのせいか無事ネットタイムで6時間を切ってゴール。
ファイントラックのフラッドラッシュ+ユニクロの長袖ヒートテックT+ハセツネ完走T+ユニクロのULパーカー+バフ+2XUタイツ+ナイキランパンM+ヨネックスソックスL(失敗)+アディゼロテンポ2+オスプレーストラトス12+100円手袋、22キロ、3時間半。
朝:ハヤシライス、昼:黒糖キャンディ、夜:炒めもの、酒:ハートランドとカベルネシラーズ。
業者が朝イチで雛型PCを取りに来るとのことだったが、ほんとに朝イチで、ワタシがフライング出勤しなかったら待たせたかも。PCルームのネットワークを整理してスマートなネットワーク図ができた。ケーブルの山があまる。
教科書の編集の打ち合わせ。どさっと資料が渡されたけど、ガツンとやれば明日中には楽勝なはず。ほぼ一ヶ月ぶりにインデザインのしごとじゃ。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:ゼリー、夜:お好み焼き、酒:ハートランド。
昨日持ち帰った教科書の編集。久しぶりにファイルを開くと「フォントが見つかりません」のオンパレード。OSX Lionにアップグレードした時になくなったのか?新ゴなどアーカイブから掘り出し、フォントのNewCenturySchoolbookは壊れてたので、しれっとCenturySchoolbookに変更する(笑)
思ったより早く進み、午後には完成。ここんところ早く走ってないから、資料をハンデリするついでに走り始める。走るカッコで出版社に行くと、みんな見慣れてないもんだから結構ウケた(笑)1時間20分、12キロ。
さらに訂正箇所が増えたので、ちょろっと訂正。ファイルが大きく小出しに送るのは面倒なので、久しぶりに宅ふぁいる便を使う。広告メールを受け取るのが義務らしいけど、これは即アーカイブで受信トレイをスキップしちゃえば無問題(≧ω≦)b
朝:お好み焼き、昼:お茶漬け、夜:お茶漬け、酒:ハートランド。
こら~、顔がへたってるぞ(笑)!
だってこれは熊本城内のラストスパート地点。ちょびっとマジランしとるとこのはず。
お好み焼き好きね?
久しぶりに積雪がある。昨日のうちに資料の返却をやっといて良かった\(^o^)/。雪対策に、ナイキのゴアシューズ+ストクル+モンベルの山用グラブで出たが、偶然にもお昼は恵比寿のモンベルショップにそのカッコで行ってしもた(笑)バーサタイルジャケットを見に行ったが、なかなかヨロシ。
教科書の手直しがあり、ところどころ編集して校了。作り始めて7ヶ月、しかしギャラはまだ発生しとらん(>_<)。年末にかけて作った問題集は、抜けの報告と追加を送付したのみで返事がないから、うまいこといってる模様(≧ω≦)b
朝:うどん、昼:ゼリー、夜:炒めもの、酒:ハートランドと菊水の純米酒。
|
2025|01|
|