![]() |
4連休にしろという趣旨でか今日はお休み。甥っ子が来てるので夕方に待ち合わせて、熊本にはないシェイクシャックでハンバーガーを食べる。その後は宿が日本橋浜町なので東京駅に移動してヤエチカのアンテナアメリカでビールを一杯。
朝:牛丼、昼:カレー、夜:シェイクシャックのハンバーガー、酒:クラフトビール。
4時には起きて始発の飛行機に乗る。台風が来てるためにわりと揺れてたけど無事に着いて、待ち合わせが2時間後なので出発ロビーにあるカフェでオムソバを食べる。
大雨の中車で愛媛の宿まで送ってもらい、すぐに明日の用意をやる。途中のスーパーマルナカで食料をどっと買い込み、ビールと地元の日本酒も調達。日本酒は生酒で微発泡のものだったけど、これが後々トラブルとなる⚡
朝:牛丼、昼:お寿司の弁当とカツ丼、夜:姫鶴荘の定食、酒:プレモルと生酒。
昨日まで大雨だったので路面が滑りやすい。木の根は当然、細い竹が進行方向と同じ向きに倒れているのを踏むとツツーっとすべったりして危うくコケそうになる。一昨年のデータより1割ぐらい遅くなるのは覚悟で進んでエイドに入ったら、そこで捉えられたw。
車でゴール地点に行ったもののヒマヒマなので、歩いて20分のところにあるソーダ温泉に行く。こんな場合じゃないと入ることのないとこだから、これを機会に。外湯が離れにあるなど高級感がいい。その後はローカルなスーパーに行ってコロッケ唐揚げ棒を買ったりして休憩。
7時からレストランで開かれた懇親会に出てお腹もいっぱい。その後は仲間のおうち訪問をしてワインを頂いたりするが、寝室にあったビンテージオーディオにびっくりする。ホテルに戻ったらほぼ午前。
朝:ホタテメシ、昼:コロッケ唐揚げ棒とかカツオのタタキとか、夜:イタリアンなの各種、酒:ビールと赤ワイン。
6時にホテルを出て7:10の便に乗るため今日も4時に起きる。朝イチのバスに乗ろうとすると満員と言われたものの、7:10の便と言ったら乗せてくれて、空席もあったw。寝て起きたら羽田。
ごはんを炊いて洗濯やった後甥っ子がウチに来たので、まずはビールで乾杯してから水道橋のTGIFに行く。そんなコッテコテのレストランは熊本にないから喜んでくれた模様。本国では数日前に破産してるけど日本じゃワタミだから平気😆
朝:カレー、昼:ぱん、夜:ハンバーガー、酒:ビール各種。
休みが4日続いたので、久しぶりの出勤となる。午後はこれまた久しぶりのリモートワークで会議資料を作って、PDFで公開する。予定表のエラーが出ている人にメール送ると、一件似た名前の人に間違えて送付してまう😂
脱藩で預けた荷物が水没してMacbookAirが瀕死となっているので、死亡前に買いに行く。2年前に買ったときと比べて4万安くなってた。環境移行のツールが優秀ですぐ終わるみたい。
朝:賞味期限切れの薄皮たまごパン、昼:箱根そばの天玉そば、夜:マルエツのハンバーグ、酒:黒ラベルとシークワーサーサワー。
昨日出したメールの返事が来てるので、解説付きで送付する。お昼はここんところマイブームな箱根そば。お店で天ぷら揚げてるからカリカリだし美味しくて安い~。
買ったばかりのM3MacbookAirがやーっと普通に使えるようになった。最後まで手こずったのはKarabinerで、ちゃんと動いてるように見えて機能しない。パーミッションもOKなのにダメで、最後はクリーンインストールしてやっと機能。とはいえ乗り換え完了まで早かった。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そばで舞茸とナスとサカナの天ぷらそば、夜:アジフライとカキフライ、酒:プレモル。
担当者がいないので、勝手に基幹システムから出したデータを仕分けする集計表を作ってみた。金額が合致する部分を元からあるヘンテコな表にリンクさせて完成。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そばの天玉そば、夜:メンチカツとコロッケとミルフィーユチーズかつ、酒:マルエフとフロン寺の白。
サウスコースばっかりだったので、久しぶりにノースコースを反時計回りに走ってみる。前に反時計回りに走ってたらコケたんで今回は慎重に。ちょっとは長いかなと思ったけど、結局7キロぐらいしかなかった模様。この一段上だと浅草になるからガツンと長くなりそう😆
朝起きたら脱藩トレイルの動画がアップロード完了してたんで、ちょろっとXにあげてみた。その後は普通に在宅勤務でコスト管理表のブラッシュアップやってリモート会議に入る。もともと今日やるリモート会議は月曜になったんで少し楽。
朝:昨晩と同じくメンチカツとコロッケとミルフィーユチーズかつ、昼:わさびのふりかけご飯、夜:ハンバーグ、酒:フロンテラの白。
MacbookAir最後のセッティングとしてフォトショのドロップレット。いろいろとやった挙げ句、設定のゲートキーパーでアプリのアクセスをallowにする、ということでクリアできた。これで100%不都合なく使える😆
朝:牛丼、昼:ハンバーグやソーセージ、夜:カップ麺の担々麺、酒:プレモルと白。
空模様が怪しいけど奥多摩探訪。電車の乗り換え時に雨が降ってたものの、実際に歩き出す頃からは止んでてヨシ。紅葉の時期だから観光客が多いはずだけど雨予報のお陰でいつもより少ないぐらいで助かった。つるつる温泉もノビノービ😆さらに帰りの電車が話題の無料グリーン車でラッキー
朝:カレー、昼:カップ麺の担々麺、夜:焼き鳥とか、酒:サッポロラガービール。
昨日はわりと足を使ったと思うので朝ランなしでお仕事。前回に引き続きコスト処理を自動でやるファイルを作りながら、午前はリモート会議。もうさすがに何度か出演したので、流れの感じも汲み取れるようになったし、普通な感じで話し出せるようになった。
週末の山行をビデオにしてみた。フォトショのドロップレットが稼働するようになって作業効率が上がり、生成AIのおかげで構図を自由に変更できるようになった。それにしても酒没して眠ってるM2MacbookAirは動くのか?動かないのは悲しいし、動いてもある意味残念😂
朝:牛丼、昼:ふりかけゴハン、夜:餃子、酒:マルエフとイエローテイルのカベルネ。
昨日がお休みだったので今日はちょっと長めに、というわけで気が向いた方向に走る。なんとなく勝鬨橋から南に走ると青海運動公園というのがあり、港の隣でいい感じ。しかし袋小路だったので端まで行ってタッチして戻り、センターコースに合流して終了。
コスト計算のシートを作り、出来高評価のリハーサルをやる。そうこうしてたら同僚が研修に出ないの?と聞いてきた。カレンダーに入ってなかったから忘れてたけど、ちゃんとしたグループワークの研修だった、危ない危ない。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そばの天玉そば、夜:マルエツで選んだ居酒屋食、酒:HLとコープの赤。
早めに出勤したいのでノースコースを時計回りに走り、最後にちと追い込んでみた。そうしたら最後の橋へ登る階段でコケてしもたw。しかし今回はちゃんとタイルの上にキレイにランディングしたのでケガ0でセーフ😂
富士そばにカレーカツ丼というのが出てたんで、お昼に挑戦。どんなんかと思ったら、普通のカレーライス+途中にカツ丼の具である卵とじカツが挟んであった。確認できたんでヨシ。
8年前のハワイの映像を見ながら次回の作戦を考える。アウラニはトンネルのすべり台が印象的だったけど、やっぱりディズニーの息がかかってるだけあって全体的にすごいー。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:富士そばのカレーカツ丼、夜:マルエツの居酒屋食、酒:泡と赤。
あまり走らなかったサウスコースを走る。隅田川テラスはウチの周りで本格的工事が始まったようで、一番のストレート区間は閉鎖中。とはいえ並行している道を辿ったらいつもと同じ距離となった。
リモートワークで出来高を評価する表を作る日。午前はスルスルと終わって、午後はインターフェイス待ち。しかし発表されなかったんで翌日となるw。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:箱根そばで天玉そば、夜:マルエツのハンバーグ、酒:マルエフと赤。
朝は雨が降ってたんでランなし。経理インターフェイスが出てたんで編集するも、マクロが変で紛糾し、それでも午後には完成。片手間にホノルルマラソンの計画など。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ふりかけゴハン、夜:餃子、酒:ヱビス。
1年ぶりぐらいでぐるり公園へ走りに行く。どこも前と変わらない風景だったけど一点、廃線となってサビだらけだった鉄橋が半分まで綺麗に色が塗られてた。そのままが味があって良かったけど、うまく活用されるなら歓迎。
10年前から使ってたハードディスクが止まったのを契機に、ウチにあるものを総ざらいしてみる。テレビ番組を自動で録画してるハードディスクが11年モノだったんで、4年モノに交換を進める。
朝:ピザ、昼:牛丼、夜:ハンバーグ、酒:HLと日本酒。
陣場→高尾をやるべく高尾駅に着くと、異様に人が多い。今日は紅葉シーズンをからめたハイキング企画が複数あって、その出発点となってる模様。それでも陣馬高原下を出発する人はある程度少なくなり、陣場、景信、城山~高尾は混雑してた。日没後のために温泉はすんなり入れて食堂も確保できたんでヨシ
朝:牛丼、昼:山菜そばとカップ麺のちゃんぽん、夜:かつ定食など、酒:サッポロ黒ラベル。
体を休ませるためランなし。9時半からほとんどずっとリモートワークとなる。マクロ化で時短になったものの、一部エラーで一旦手作業に舞い戻るw。お昼に外に出たら割と寒くて午後からはフリースを羽織ってお仕事。
帰宅してから、転がってるハードディスクを一斉にチェックする。さすがに10年使っているのが2台逝ってるみたいで捨て。テレビ録画用のディスクがもうくたびれそうなので、余った6Tをそれと交換しとこか?
朝:牛丼、昼:箱根そばの天玉、夜:リンガーハットのちゃんぽん、酒:プレモルとふなぐち。
今日も朝からリモートワーク。まだまだ問題点が払拭されてない模様で、マニュアル通りに進むと止まってしまう場所もあった。今日もお昼は寒くてゴアのジャケットでも冷えたんで、衣替えでフリース出そう。
朝:TVのプレートごはん、昼:箱根そばの天玉そば、夜:ピザ、酒:プレモル。
雨模様なので朝ランなし。午前から事業部長との面談が2種類入っているのでちと緊張する。また午前にガス機器点検の人が来ることになってたけど、うまい具合に空いた時にキタ。とりあえず3種目ぶじにこなせた。
断続的に雨が降る中、お昼休みを利用して走り出す、が雨がほぼ本降りとぶつかった。お買い物に切り替えて買い出しをやって、雨が止みそうなところをもう一回出たけどやっぱ降り出して今日のランはナシw
朝:冷凍ハンバーグ、昼:牛丼、夜:坦々ごま鍋、酒:泡とガロの白。
今日も雨模様なので朝ランなし。とくに今日やることはないけれど、月曜にデータベースの移動、火曜にコスト管理表の打ち合わせなどが控えてるので自習をする。社内のアドレスをもらったけどVPNで繋がるか?
朝:カレー、昼:箱根そばのミニ味噌カツ丼セット、夜:まいばすのチキン南蛮弁当、酒:イオンのプレミアム生ビール。
月曜日にデータベースの移動をやるので、それまでに現状どんな作業をやってるのかを見とく。今ごろになってオフィスの講習会開催を畳み掛けてきたので、とりあえず1月開催で進めておいた。
朝:牛丼、昼:ふりかけゴハン、夜:汁なし担々麺、酒:プレモルとグレフル氷結。
ここんところ昔の写真を並べて動画を作るのにハマってるんで、今日の作業は2015年に開催された能登のトレランレースと観光の動画。お寺の建物の中を走るのにびっくりしたけど、砂浜の一般道が印象的だった。
朝:TVのチキン南蛮+高菜ゴハン、昼:牛丼、夜:揚げ物とサラダ、酒:HLとガロファミリー白。
蓑毛までバスで行って、久しぶりに大山へ。紅葉シーズンだから当然人が多くて渋滞も各所ある。しかし不動尻へのルートとなるといきなり誰も来ないので静かなトレイルを楽しめた。七沢温泉に行って本厚木で〆。
朝:牛丼、昼:カップ麺の担々麺、夜:サイゼで豪遊w、酒:スパークリングワイン。
在宅勤務で出入国管理のデータベースを修正して新しいサーバーに移す作業。前に作ったものはなぜか500件ぐらい間違えて削除してたようなので、それらも注入してオリジナルを作り、検索専用と入力専用のファイルに分けてput。VPNは別のところから入ればアクセスできることがわかって一安心。
11年使った録画ディスクは4年前のディスクに引っ越し完了。ほかの10年選手の3つも危なさそうなので不燃物で捨てよう。ブルーレイレコーダーも気になるけど、めったに見ないからこのままにしとこ。
朝:牛丼、昼:ふりかけゴハン、夜:とんかつ弁当、酒:プレモルと白。
サーバー移行の翌日なためか、質問やエラーの報告がちらほら。もうトラブルには慣れているので、すぐに対処でき、イレギュラーな要請もぶじクリア。
朝:イタリアンハンバーグとイタリアンサラダ、昼:箱根そばの天玉そば、夜:揚げ物三昧、酒:プレモルとytカベルネシラーズ。
起きたのが30分遅かったんで、出勤も30分遅くする。コスト管理表の打ち合わせがあるはずが、決算予測のために延期となった。お昼は久しぶりに箱根そばで天玉そばを食べる。かき揚げの形が毎回違って観察のしがいがある😂
朝:冷凍ハンバーグ、昼:天玉そば、夜:揚げ物三昧、酒:プレモルと赤。
前から近いと思ってた木場公園まで2.5キロとわかったので北へ走る。遠くて懐かしい感じの公園がこんなに近かったとはびっくり。わりと走りやすいこともあり、今度から朝ランコースの選択肢に追加しておこう。
週末のUCLA同窓会に向けて、当時の紙媒体をPDFにしたものをグループにあげてから出勤。これまでゴタゴタでMTGの時間を作れなかった自動コスト計算のシートを公開。
朝:牛丼、昼:天玉そば、夜:ライフの🐟️バーガーと🐓バーガー、酒:プレモルと赤。
午後に週令があるぐらいで、あとはエクセル講習の予習などをやる。今度は初級と中級を同時にやるけど、中級の半分は作業にあてよう。
朝:カレー、昼:ふりかけゴハン、夜:牛丼、酒:プレモル。
金網やケーブルなどそろったので、ビデオ機器をワインセラーの後ろに吊るすラックを作ってぶら下げることに成功。これでストレスなくビデオを見れそう、ほとんど見ないけど。
ハウスワークやってたんで走れず、そのまま横浜のアメリカンレストランに行く。30年ぶりのUCLAのナカマは前とほとんど同じパーソナリティで安心した。ワタシは当時アスリート系じゃなかったのが現在のFBでそう見えるのに驚かれたみたい。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ハンバーガー、夜:ちょもらんま食、酒:アサヒの熟撰とブラックニッカ。
|