![]() |
天気が悪いからずっとデスクワーク、って思ってたけどそこそこ晴れたので、久しぶりにハイキング用品チェックに吉祥寺に行ってみる。スポーツ用品はさすがに新宿と変わらず。エルブレス2Fのトレランコーナー(と勝手に呼んでる)でいろいろと情報収集。取材のお願いをしといた。
朝:パン、昼:パスタ、夜:揚げもの、酒:白ワインとハートランド。
女子大がお休みなので、今日は法律事務所へ。連休の谷間なので人は少ないものの、銀行のATMには長蛇の列が。ワタシはうまくコンビニの無料ATM見つけられたので、そちらで用を済まして出勤〜。
朝:焼きそば、昼:ぱん、夜:お好み焼き、酒:ハートランドとブリュット。
今日は天気が悪い、つもりでライフスタイル誌執筆にあてる。でもせっかくの連休なので、混雑状況チェック(笑)がてら池袋のアウトドアショップ巡りをやる。アートスポーツの閉店セールを見てきたけど、それほどいいのはナシ。スコットのT2Cが7800円ぐらいだったけど、29.5センチとか(笑)
iPhoneをGPSがわりに使うさい、ケースの良し悪しで使い勝手が変わってくる。SEALLINEのヤツは防水には良かったけど、ポケットが必要。クリップ重視でグリフィンのサバイバーをやっと見つけてきた。(ちなみに耐衝撃性はいいけど、クリップがヤワで、防水性は期待できず(>_<))
25年使ってきた電子レンジの下のヒーターが切れたようなので、カタログを物色する。昔はオーブントースターレンジと言って、下にもヒーターがあってトーストもキレイに焼けたのに今は存在しない(>_<)。仕方なくひっくり返してトースト焼けるやつ、と思ったけど、よーく考えたら今のヤツがまさにそれと同じ状態じゃん(爆)。あと25年そのまま使おう(笑)
朝:ピザ、昼:パスタ、夜:お好み焼き、酒:ハートランド。
もともとチャリんこで奥多摩湖へ行こう!と思ってたものの、タイヤが劣化してたのでやっぱヤメ。人が多そうなところを避けてマイナーな白丸スタートするが、地図にない対岸のルートはとても走りやすくて趣もあった。
さすがに人が少ない。大学生のグループのほかに10組もいなかったような。最後は現在廃道となった登山道を辿ってみたが、ちょっとスリリングなトレイル。酒の入る前でよかった(笑)
知る人ぞ知るスポットらしく、バッチリとBBQセット持ち込んでる人たちもいた。良いスポットはGPSに登録してそのうち使おう\(^o^)/帰りは電車の便が良い奥多摩駅を利用すべく別ルートを使う。
新城T+ナイキランパンL+ヨネックスソックス+MHWショートスパッツ+アディダスAX1M+デイナデザインブリッジャー、18キロ、6時間。
朝:パスタ、昼:焼き物など、夜:炒め物など、酒:プレミアムモルツと生酒。
今年初の富士登山競走練習会。何度も来たところだけに、下吉田のバス停で下車して市役所へ向かう。やっぱここに来るとテンションが上がる(笑)雰囲気を出すために予想されるスタートグリッドから、号砲を鳴らして走り始めた。同じ時刻に走り始めたランナーが2人いたが追いつけず(>_<)。
ふじざくら祭りをやってるので、テントが組み立てられ、さくら茶を無料で振舞っていた。ちょうど塩分と水分補給になっていい感じ。観光協会の人に積雪状況を聞くと、そこまで行くのは遭難覚悟で!と言われてまう(笑)
1600mぐらいから雪が見え始め、2000mぐらいから雪景色が多くなってきた。レースの時の制限時間2時間半のところ、3時間かけて到着。小屋でビールついでに、三浦雄一郎氏お手製のエナジーバーをいただく。気温は0度。
トラバースしてバス停に向かうが、雪はそこそこでアイスバーンもないのでスルスルとトレランペースで進めた。GW最終日だけど寒いこともあり(?)、客は3ケタいない模様で馬もヒマそう。ちょうどバスが来る時刻だったので飛び乗る。
バスが早かったのでリスケで1時間早い便を予約し、河口湖でお風呂に入る。高速バスは臨時便ということでトイレ無し、シート固めでケツが痛くなる(笑)行動時間は3時間半と言え、久しぶりに心拍数を上げた山行ができた\(^o^)/
富士登山競走完走T+ナイキランパンL+ウール靴下+アディゼロSNTR+MHWショートスパッツ+バフ+モンベルグローブ+デイナデザインブリッジャー、ゼリー500cc、16キロ、3時間半。
朝:ゼリー、昼:おにぎり、夜:魚料理、酒:プレミアムモルツとふなぐちと日本酒。
ようやくまともな授業スタートー。最近買ったばかりのBenQのプロジェクターを初めて導入する。さすがに明るい!が、さすがにデカイ。短焦点のプロジェクタをウチでも導入したいな。
朝:ゼリー、昼:パン各種、夜:炒め物、酒:ハートランド。
今日は映画「岳」の封切り日。全然客が入ってないらしいのでネタとして見に行く。思ったとおりツッコミどころ満載で、別なところで感動しまくり(笑)。シリアスな山屋が見ると発狂しそうだけど、山ガール・山ボーイにはちょうどいいかも。
朝:パン、昼:パスタ、夜:炒め物、酒:ワイン各種。
走りたいところだけど、明日が締切りのために原稿書き。紹介するラルフ・ローレンのバッグをチェックしてたら、別のメーカーのOEMということが発覚。スポーツラインということもあり、そのうちラン雑誌でも紹介しようかな。
17年前にUCLAで一緒だった仲間が集まるということで、近場のイタリアンで会合をやる。当時撮った写真350枚は全部サイトにアップしてあるので、そこにアクセスして酒の肴とす。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:シリアル、夜:パスタ、酒:ビールと白ワイン。
今日が締切〜。そんな時に限って風邪気味となり、イマイチ頭が働かない(>_<)。PL飲んで葛根湯飲んで寝たら夜中に相当汗をかいたので全快は近いか?
朝:パスタ、昼:シリアル、夜:焼き物、酒:プレミアムモルツと山崎。
_ kusa
心肺が心配だ
火曜担当の人と変わって出勤。原稿類が終わったので、資料の整理などをやる。昨年までの学生の提出物や、DVD化してなかったビデオファイルなどを処理できたので、やっとMacのSSDに10GBの空きができた\(^o^)/
朝:シリアル、昼:パン、夜:焼き物、酒:赤ワイン。
とくにやらなきゃならない仕事がないので、GPSデータの整理などをやる。特にUTMB前後の足取りをチェックしてたらとんでもない地図が出てきた。データを見たら<trkpt lat="88.150066" lon="-166.258245">なんて地球外の場所が紛れてた(笑)削除して無事戻る。
朝:パン、昼:おにぎり、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと赤ワイン。
実はほとんど寝てた一日。月曜日にかかった風邪が意外と強力でなかなか治らない(>_<)。週末は道志村トレイルレースで41キロ、約8時間走る予定だけど、このままで大丈夫かな?初のDNFとなるか?
朝:ゼリー、昼:ゼリー、夜:うどん、酒:ハートランド。
カーボローディングで炭水化物を充填する期間だけど、イマイチゴハン類が喉を通らず、ゼリーで一日が過ぎてしもた(>_<)。それでも仕事はつつがなく終了〜。
朝:ゼリー、昼:ゼリー、夜:ゼリー。
昼までずっと寝たままDNSを考えるも、ちょっと回復したようなので出発。藤野駅で待ち合わせて、道志中学校を目指す。咳が出だしたら止まらないのが難点だけど、どうかなるか?
朝:ゼリー、昼:ゼリー、夜:ご飯2杯ぐらい。
朝の心拍数が80を超えてるのでまだ調子が悪そう。それでも半分ぐらいは楽に走れそうなので、早起きしてゴハンしてアップをやる。調子悪いから長時間かけてアップしてるのに、逆に調子良いと思われてるらしかった(笑)
15分ロードを走って20分渋滞で足踏み、のつもりで心拍数165にセットして走る。が、風邪で調子悪いのか、オーバーペースなのかよくわからず、知らずに突っ込んだかも(>_<)。口が乾くとも思ったが、これは湿度が低かったためらしい(笑)
最初の渋滞を20分と見積もってたものの、なぜか5分で解消されてトレイルを突き進めた。依然として頭がボーッとしてるのか、ペースを上げてるのかつかみにくい状態。水をもらうが、甘いモノばっかりなのでとても美味しく感じる。
半分まで昨年は4時間半、今年は4時間45分。まだ行けそうなので先へ進む。ナニゲに給水して水を飲んだところで、「水がなくなった」とのお達し。ほんとにどこにも水が残ってない。ここの給水を目当てにした人はどうなったんじゃろ?(T_T)
あと10キロで600mの直登をこなせば完走だけど、NESは挑戦しないし元気が無い時に走っても楽しくないのでここでヤメ。ミドルコースを時間内完走ということで(笑)。ゴールまで90分のところ、車で6分で到着した(笑)
ファイントラックスキンメッシュ+クリールシングレット+ナイキランパンL+ヨネクスソックス+エアマックス2010+マンテンハードウェアのゲイター+デイナデザインのブリッジャー、ゼリー1500cc、32キロ、7時間16分。
朝:ごはん2杯、昼:ゼリー、夜:>゜))彡、酒:ビールなど。
ちょい遅れて事務処理を始める。体調が全然よくないので、身体測定は2回目の6月開催の時にやってベストを狙おう(笑)
朝:うどん、昼:ぱん、夜:揚げものなど、酒:サッポロとヱビスなど。
曜日感覚がまひしてるようで、また恵比寿まで乗り過ごしてしまう。今週の最初の仕事は数年ぶりにハンデリで目黒まで。駅から強烈な坂を下ると雅叙園、その隣のカッコいいビルに入ると、展示ブツが高級外車じゃった。
お昼にスポーツショップであれこれ物色。新型トレラン用ゲイターは、不評(笑)だった先端の爪が、永谷園のお茶漬けの海苔みたいなマジックテープになって、さらに面倒になっていた(>_<)。ジッパーは相変わらず故障しやすいヤツがついとる(T_T)
朝:ぱん、昼:天玉そば、夜:タケノコの天ぷらなど、酒:ハートランドと白ワイン。
新規導入したPCのうち1台が、外部出力でポンチな色になっとる!ということで今日はその修理が課題。サイケ調のデスクトップだったけど、ドライバーを削除してインスコしたらフツーになった。今日の仕事終わり!\(^o^)/
わけあって別の授業のサポート。サーバー・クライアントの話のようだけど、MACアドレスは絶対に世界に一つしかない!とか出てくるたびに思わずツッコミたくなりウズウズしてまう(笑)
朝:ぱん、昼:ぱん、夜:炒め物、酒:ハートランドと白ワイン。
今日は正規の出勤。プロジェクターを引き気味にしてセットする。ある程度使い方が固定化されたら、また天井から吊るして使うようにセッティングしておこうかな。
朝:パスタ、昼:ぱん、夜:うどん、酒:ハートランド。
クリールのサタデーモーニングランがあるので顔を出す。前回と違い、さすがにこの時期なので全然寒くなく、最初から終わりまでシングレットと短パンのみ。マラソンの時期は終わったためか(?)、ちょいと人口密度低し。
家に帰らずそのままスポーツクラブへ。シャワーを浴びた後、編集部からワタシが直接配送してきたクリールを献本して軽く筋トレ。スイムは軽く200mだけ。天気がいいのになぜか人は多かった。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:パスタ、夜:炒め物、酒:ハートランドとスパークリングワイン。
本来は20キロコースのところ、15キロコースだけに用意された巾着田もついでに回ってみた。前から足を踏み入れたいと思っていたけど、やっぱりちょいと不思議な空間。この寄り道のおかげで5キロプラスで最後尾近くとなる。
宮沢湖などを経由してゴルフ場の脇などを通ってスタート地点に戻る。3時から雨との予報だったが、実際には2時過ぎに降り出しすぐに本降りとなり、参加賞のポンチョが役に立つ\(^o^)/ ソッコー帰る。
クリールシングレット+ナイキランパンL+エックスソックス+アディゼロテンポ2+オスプレーストラトス32、25キロ、6時間。
朝:サンドイッチ、昼:サンドイッチ、夜:炒め物、酒:ハートランドと赤ワイン。
授業のサポートをすべくPCやプロジェクターのセッティングをやるものの、なかなか学生が来ない。よー見たら後期に開催される授業だった(笑)。今日は信越五岳の申し込み日なので、TLにはそれ系の話題で持ちきり。
朝:ぱん、昼:おにぎり、夜:炒め物、酒:ハートランドとサンライズのコンチャ・イ・トロ。
休みなので、夏物と冬物入れ替えついでに大掃除をやる。これまで時計がわりに使っていたPCのレイアウトを組み直し、チューナーの場所も変更。偶然にもリモコンが見つかったこともあり、同軸ケーブル買ってきて寝たままTV見れるようにしよう。めったに見ないけど(>_<)
スポーツクラブに行って筋トレ、ストレッチ、トレミ、スイム。このままだと今月は6回か?帰る途中のスーパーでフラのポテチなど買って帰る。ここんところ別のスーパーを使っているので、フラ不足になっとった(笑)
朝:うどん、昼:炒め物、夜:>゜))彡など、酒:銀河高原ビールとプレミアムモルツ。
サイトで公開している小説の部分、縦書き19x23のところを30x23に変更してくれとのこと。探してもオリジナルがないので、現在のものを利用して変更することになった。見える文字に全然つながりがないもんだから、WZeditorとエクセルを駆使してなんとか平文にして、拾ったアプリで縦書きに再変換。テキスト変換は得意だったけど、6時間ぐらいかかってまう(>_<)
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:天玉そば、夜:お好み焼き、酒:ハートランドと白ワイン。
ほんとは山行を予定していたものの、雨のため中止。でもそれじゃ体がなまりそうなので皇居へ走る。今日はちょいとフラット走法を意識して、4年前のナイキフリー3.0を履いてみた。ロードでは2年ぐらい前からミドルフットを意識していたため苦にはならず。21キロ、2時間。
皇居へはパックを背負って走り、中に着替えやタオルなどを入れていたので、ランステがわりにスポーツクラブに寄って、シャワー使ってストレッチをやる。家でストレッチやろうとすると、すぐに違うことをやり始める(爆)ので、この作戦いいかも。
朝:ゼリー、昼:お好み焼き、夜:焼き物、酒:スーパードライ。
授業はつつが無く終了。来週末に開かれる奥久慈のトレラン大会の断面図を作ってコース攻略を考える。今年はこれまでと違い、がけ崩れのために10キロ近く短縮されて48キロ。しかも体力回復ポイントとして使っていた長距離の林道が先に来る。ここをウォーミングアップがわりの区間として使うかな?
朝:ぱん、昼:おにぎり2こ、夜:炒め物、酒:ハートランドと赤ワイン。
雨模様のため、積ん読としてたまってきたWIREDを一気に未読処理。ほか来月号の素材を早めに集める。集めた後で今月号を読むと、ワタシが来月書く予定の記事を誰かが書いていた(>_<)。んなわけで来月の記事は4本。
朝:シリアル、昼:パスタ、夜:てんぷら、酒:ハートランドと日本酒。
来月号の素材を集める。小枝を燃料にするコンロも取り上げたが、これはベンチャーを助ける「キックスターター」というサイトが支援するプロジェクト。この数号キックスターターがらみの記事が続くみたいで結構役に立ってるっぽい。日本でもパクリの企画が立ち上がってるけど(笑)
ツイッターのTLを見るに、この雨の中50キロ走るとか山中を42キロ試走するなどM系の人たち多し。来週末はレースということもあり、ワタシも走る。周回コースには12.5人と、いつもの1割しか人がいないために走りやすい。
クリールシングレット+ファイントラックのアクティブスキン+ナイキランパンL+X-socks+ナイキフリー3.0+ボギーハット、21キロ、1時間56分。
朝:パスタ150g、昼:ポテトチップス、夜:炒め物、酒:ハートランドとジネステボルドールージュ。
台風の霧雨の中出勤。途中で晴れ間も見えてきたものの、風が強まってきたみたい。こんな日に限ってもんじゃ屋形船の会が催されるけど、出航できるのか?(笑)
シャトルバスで船着き場へ向かうとスパルタンな待合室。風はあるものの、ぺったんこな形のため(?)舟は全然揺れずに航行している。もんじゃ、お好み焼き、チャーハン食べ放題の2時間、飲み放題もあったために体重が戻りそう(笑)
朝:ぱん、昼:ぱんとゼリー、夜:もんじゃなど、酒:ビールと日本酒。
走ろうと思っていたがアキレス腱あたりに疲れが残ってるみたいなのでヤメ。トレミで15分、3キロ走る。プールは隣のコースの女性が意外と速いので、ちょいとダッシュで50mだけ泳いで涼しい顔してたら昔のコーチだった(笑)
朝イチで銀行を回り、来月号の記事を書きながら、押入れの片付けものをやる。部屋のリフォームとともにしまいこんでたブツが出てきてラッキー。
朝:マーボードーフ、昼:ぱん、夜:ホイコーロー、酒:プレミアムモルツと香露。
|