![]() |
0時過ぎに集合してスキー場を目指す。4時についた無料駐車場はガラガラで、一眠りするのかと思ったら即出発となる。とはいえ調子良し(^o^)
空木岳の避難小屋は今も新し目な外観で、そこから今日は西を目指す。アップダウンが激しいためか人気がなく、そのため整備も少ない玄人向けのルート。まるで三つ峠山から先の山々と同じ運命。
結局仙巌嶺で踵を返すことにしてこまくさの湯へ走る。軽快に走れるところじゃないから、下りでのスピードアップはそれほど望めず。4時過ぎに温泉に入れた(^o^)
しかばねT+ナイキランパンL+エックスソックス+アルトラオリンパス+テクニックエクストリームゲイター+デイナデザインブリッジャー、水1.5リットルとコーラ0.5リットルと薄皮つぶあんぱんとミニスニッカーズ、30キロ、12時間。
朝:牛丼とおにぎりなど、昼:薄皮つぶあんぱんとスニッカーズ、夜:ハムカツパンとハンバーガーとメンチカツパン、酒:7−11の激安ワインと黒霧とインドの青鬼。
|