![]() |
初日ぐらいは覚悟していたけど、2日目朝も雨で走れない。ゴハンはこの3食連続でクッキーだからデブになる心配ないけど、心肺系と足の感覚がニブりそう。昼休みに階段昇降でもやってみるかな。
WorldEnglishesだから、各国の特色ある英語(方言みたいなものね)を各々発表、それをDVで録画していく。ジェンダーやボキャブラリが英語に近くなっていくといった発表だけで、あまり面白みは無い。
早めに終わって、パーティ。その前が1時間半空いたのですかさずジョギング。そしたら同じ学会の人も走ってたので、ハーイとか言いながら軽く抜き去ってやる。パーティーはキースピーカーが30分も時間をオーバーして話すもんだからテープ切れ。でも同じカメラを用意しててガムテで速攻で貼り付けたので映像の途切れは数秒かも。
朝:クッキーとスタバのフレンチコーヒ、昼:机に並べてあったタルト、夜:パーティー食、酒:ワイン赤・白。
どうも合宿系のメールがこないなぁと思ってたところ、志賀合宿にapplyするのを忘れていたらしい(w んなわけで、これから3日間は自由にメニューを組んで走ることになった(笑)
近くの坂を55分ほど走って帰る。でもイマイチ負荷が少なかったようなので、別のシューズを履いてもう半分ほど走りに出た。90分走って水分が1.8キロ抜ける。途中、チャリンコのガキがムキになって俺を抜いたんで、道の広くなったところで追い抜き返してやったらなかなか面白いレースとなった(笑) 帰る途中、オリジン弁当で餃子と肉団子と唐揚げ買って菊水の辛口で流し込む。カーボローディングの始まり〜。
ウェディングDVDの素材を整理したり写真をスキャンしたり富士登山競走へ持っていくものをチェックしたり。そうこうするうちに富士に一緒に出る神戸の友人から旅程の連絡で2時間ほど電話会議(笑)。その後沼袋へ。
朝:カロリーメイト2本とスタバのフレンチコーヒ、昼:カーボ食、夜:まるゆう食、酒:ジネステボルドーブランとアルディッシュシャルドネ。
昨日足を使う運動をやったので、筋トレの後の山登りマシンはスキップして水泳をやる。正午になるにつれて人が少なくなり、スイム教室以外ではワタシ一人というシチュエーションもあった。んなわけで1000mだけ泳いでお茶を濁す予定が、2000+m泳いでしまう。
デスクワークの後、4−5年ぶりに徘徊する。変わっているところが多くて、新鮮な風景だった。前によく使っていた居酒屋で飲み会を催し、ここぞとばかり焼酎を各種飲み比べする。
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カレー、夜:べったこ屋の居酒屋食
富士登山競走まで11日。練習していないので、せめて雰囲気だけでも味わおうと下山クラブのバスツアーを企画した。台風が来てバスの残席が増えたものの、さすがに台風一過の今日は満席でスタート。
スタートは10.27am。いろいろと撮影を楽しみながらも心拍数170近くをキープしながら進んでいく。たまに強烈な日差しが差し込んできたり、濃霧で体がみずみずしい感じになったりして忙しい(笑)GPSの高度計はほぼ正確だった。山頂到着12.18pm。
山頂に着くと、6月富士山ピクニックの時に出会った人とまた会えた。そのとき帰る道すがらに雑誌を買って読むと同じ格好のワタシが載っててびっくりしたとのこと(笑)反時計回りに走り始め、雪の中を走り、観測所に上がったりして遊ぶ。途中でよそ見して転び、擦過傷を負う(w
下山道を下るより、岩場を確認しながら降りたがよかろう、ということで登山道を下り始める。険しい岩場をストックで慎重に降りてる人をかわし、モーグルよろしくスルスルっと降りていったらギャラリーに「素晴らしい」って言われて素直に喜ぶ(笑)
濃霧の中降りていくと、道の真ん中にデジカメ発見。下にインフォがあるからそこに預けようと持ち歩き、派出所を見つけたので渡して書類を取りに行ってもらってると、後ろから「I lost a camera」なんていう人が現れる。そんなわけで書類作らずして持ち主に返る。
とっとと下ってたら先ほどのカメラの持ち主が追いついてきて話しかけてきた。どうやら横田近辺で働くおじいさん家族を訪ねて、初めての日本訪問だったらしい。こっちもヒマなので、いろいろと雑談しながら下る。
着替えたりしてるとちょうどバス発車時刻の4pm。渋滞で1時間ほど遅れるものの、特に押してるわけもないので困らない。いつもの居酒屋で反省会をして解散。
朝:おにぎり2個、昼:あんぱん、夜:居酒屋食、酒:ビールと生酒。
簡単な告知ポスターを作る実習をやる。帰りに学校近くにある前から気になっていたアメリカ〜ンなカフェでハンバーガーを食べる。店内はもとより来るお客さんもちょっと毛色が違ってて面白し。
海外マラソンの打ち合わせをやる。それほど長くならないと思いACアダプタを持っていかなかったら、途中で電気が切れてしもた。でもおかげで早く切り上げられた\(^o^)/
朝:バランスパワーとカークランドのエスプレッソ、昼:アボカドハンバーガー、夜:ハンバーグ、酒:ハートランドとハーディーズのシャルドネ。
ほぼ同じコンディションでやろうということで、朝7時前に市役所前をスタートする。とは言ってもバグ出しの意味もあるので、ハイドレーションのとり回しなど、気になるところを修正しながらのランとなる。
途中でラン仲間の車が止まってくれて、聞くとやはり試走とのこと。木曜日なので休みを取ったのかな?ザックを重めでセッティングをやりながらなので1時間20分かかってまう(w
心拍数は165ぐらいを維持しながら2時間半。いつもは早く歩いているところ、今日は通りすぎるだけの廃屋なども観察しながら登る。ここら辺から富士山を見ながらの登りとなる。
あまり塩をとらなかったせいか、足がつってまう(w。あまり追い込まないつもりで気にしてなかったのが敗因。ここで五合目から登り始めた、初富士山の同行者を追い抜いた。
途中で会ったラン仲間など、今日の同行者以外にもたくさんの知り合いと会えた。剣が峰には行けそうにないと聞いてたので、その近くまで往復する。ついでに雪解け水をボトルに詰めてきた。
平日で人が少ないし、仲間も登ってきてるので登山道を下り始める。すぐにキリマンジャロ仲間を見つけて橘氏。ほかにもいろんな人と二言三言しながらと、この時間が楽しいかも。
3時過ぎに駐車場に到着して身支度をやり、4時過ぎには全員到着して帰途に着く。時間が押してたこともあるから、7割の登頂率はけっこういい線じゃ。
平日ということで、都内に入ってからちょっと渋滞するぐらいでスムーズに移動できた。行きつけらしいレストランで宴会をやってそこそこのところでお開き。おつかれさまでしたー。
朝:薄皮つぶあんぱん、昼:ゼリー、夜:ピザなど、酒:缶ビール、生ビール、ギネスドラフト。
さすがに昨日の富士山は体を消耗したようで、体全体が健康的にだるい感じがする。昨日登山中に留守電で入ってた緊急連絡要請のサーバーは、不具合確認するも再起動したらフツーに使えるようになった。聞くと昨日は再起動しなかったとのこと(>_<)
富士山から帰ってきたばかりだけど、明日は筑波サーキットで8時間耐久チャリンコレースなので、5年ぶりぐらいにロードレーサーを棚から下ろして掃除、レース用ウェアをタンスから出してパッキングして9時には寝る。
朝:ぱん、昼:おにぎり、夜:お好み焼き。
来週の月曜の代わりに、土曜日の今日が充てられてるんで出勤。3分の1ぐらいの出席率との予想だったけど、ちゃんと学生来てる模様。リスニングテストの雛形を勉強する。
富士登山競走の前だからあえて走る。もうランパンランシャツホニスタイルで女子大の中を走るのに慣れてしもた(笑)iPhoneナビの途中、見慣れた風景が出てきたので立ち入ると、仲間の花屋さんを発見。久しぶりにスポーツクラブの話など。8キロ、50分。
朝:ゼリー、昼:カレーパン、夜:餃子、酒:プレミアムモルツと生酒。
3連休の合宿の話が流れたかのように思えたけど、実は生きてて、慌ててバスに乗って富士山五合目を目指す。バスは臨時便も出ていることもあり、7.5割ぐらいの混みよう。2号車は半分ぐらい?0840に乗って1210ぐらいに到着。
1217開始。五合目スタートだから気が楽。観光客は少なく、富士登山競走の試走する人が多くて数十人はすれ違う。バスセンターでハイキング仲間、登山道でもTGGやラン仲間とたくさん会えて、同窓会状態になる(笑)
7合目ぐらいの視界が開けてる岩場を両手使って登ってたら、観光客から歓声が上がり、どんどんと視聴率が上がったために、さらにペースを上げて見えないところまで一気に登る。死にそうになった(笑)
下方に見えてたところ、ぶりくんと無事合流できてしばし一緒に登ってく。暑さ対策しっかりやっといたけど、案外薄曇りでたいしたことなかった。そのうちワタシが遅れてしもた。
1454到着。お鉢巡りをやろうかとも思ってたけど、暴風でちょっとだけ雨っぽいのも手伝ってキャンセル。山小屋で一番搾りをみつけてビール休憩。せっかく重荷を背負ってたんで、ビールも入れておけば良かった(≧ω≦)b
人が少ないので登山道を下る。夕方なので人の少なさはまた格別。それでも5時近くまで御一行様を見ることができた。来週辺りから爆発的に増えるんだろうな。
いつもはスバルライン方面に下りるところ、今回は佐藤小屋を経由して馬返しまで下りる。逆は初めての道だし、時間も余裕があるのでいろいろなところを観察しながらのラン。1811無事到着。
温泉を求めてロイヤルホテル河口湖の、開運の湯ってとこに移動。外観は中華料理店、露天風呂からの視界はラブホテル風と、寄せ集めの施設みたいだけど、泉質はそこそこ。UTMF会場の近くで懐かしい場所じゃ(≧ω≦)b
不思議な看板のバイキング店があったので、激安焼肉をガッツリ食べる。肉、野菜、寿司、綿菓子、アイスなどひと通り揃ってるもんだから、近所の人達のオアシスみたいになっとった。
渋滞はあったものの、10時ぐらいに出て12時過ぎには到着。今シーズン、高所は鳳凰三山に次いで2回目なので、高山病は発生せず快適じゃった。あと1回登って本番に挑もう〜。
CWXシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT+デイナデザインブリッジャー、ゼリー500ccとビール2本、19キロ、6時間。
朝:カレー、昼:ゼリー、夜:焼肉など、酒:ヱビスや一番搾りなど。
同僚の交代で出勤する日で、特に問題なし。来月号のネタ探しをやり、避難小屋とファーストエイドキットの特集をすることになった。ネタが決まったらあとは速いぞ(≧ω≦)b
広尾から皇居へ走り、仲間を募って皇居ラン+みたままつり。すごい人出でごった返しているものの、ちょっと離れて千鳥ヶ淵に行くといきなりスカスカ、走りやすい。そのまま一周して反省会をやる。
朝:チャーハン、昼:ぱん2つ、夜:焼き物など、酒:アサヒの熟撰。
ボスも秘書も午後出勤で、ワタシだけがAシフト。部屋をキンキンに冷やして耐寒訓練をやる。外は酷暑だけに嬉しい訓練(笑)
教科書の編集とランニング本の写真撮影とオーディオのコラム執筆がまとめて発生する。そんな時に限って明日から合宿スタイルの3日間バイトじゃ(T_T)
朝:カロリーメイト、昼:カロリーメイト、夜:麻婆豆腐、酒:プレミアムモルツ。
外に出ない日だから大雨歓迎だったものの全然降っておらず残念(笑)。統計学の勉強をやりながらハンバーグを作ったり、掃除をしたり、床にワックスを掛けたり。
昼前にハンバーグを大量に作って、ついでにお昼に食べたらお腹が重くなる(T_T)。重いままスポーツクラブで筋トレとストレッチをやって、先日と別のトレミに乗る。先日のだけ調整し忘れてキロ3分出るのかと思ったら、別のでもキロ3出た\(^o^)/。おかげでガクガク状態で竹橋まで走っただけで終了(笑)
朝:カロリーメイト、昼:ハンバーグ、夜:ざるそば、酒:激安白ワイン。
家の中に野宿して、結局9時頃に中野を出る。3連休の初日ということだけど、思ったほどは渋滞せず、横川のSAに一度寄るだけで木島平までいけた。
まずは会場で初対面の田中正人さんたちと打ち合わせ。主催者が変わったもんだから、それまでのノウハウが使えないみたい(>_<)。その後は民宿に移動して一息ついてから外湯めぐりになった。
野沢温泉村には13この外湯があり、どれも無料で入れる。お湯があるだけで洗い場などほとんどなし、浸かるのみのスパルタンな温泉は4つ巡るだけでお腹いっぱい。温泉前の酒屋で生ビールと地酒をいただく。
朝:おにぎり、昼:ぱん3つ、夜:宿のとんかつ定食、酒:ビールと日本酒とワインなど。
今日は朝と夕方の2回スイーパーをやることになった。1回めは下り基調のトレイルで、1キロも行かないうちに1回滑って尻餅をついてしもた(>_<)。雨が止んだ直後なのでスリッピーな岩場が多し。
関門で次の人にバトンタッチして、お弁当を頂いて宿に戻る。足は汚れて体も汗だくなので、リフレッシュを兼ねて無料温泉に浸かる。
同じところを2回通過するルートなので、スタート・ゴール地点から業務を開始。今度は登り基調なので滑ることナシ。途中、大休憩をした直後にリタイアを決めた人がいたので、いきなりダッシュで最後尾を追うことになった。
ゴンドラの駅で終了。のはずが2時間も早くなったので、次のスイーパーが来とらん(>_<)。そんなわけで、本来やるはずのない区間もスイープすることに。15分の遅れを45分で取り戻せた(^o^)
途中の公園で次のスイーパーと交代して、コンビニ寄ってから宿へ。2時間早い展開の末、最終ランナーのゴールは制限時間の1時間前だったみたい。夜中3時ぐらいまで飲み会、ワタシは途中リタイア(笑)
朝:おにぎり、昼:トンカツ弁当、夜:ハンバーグ弁当、酒:ワインとバーボンとビールと焼酎。
朝市があるとのことで回ってみる。野菜などのほか、温泉の道具や民芸品なども販売中。立ち寄り湯にも入ってみるも熱くてかけ流しただけで撤退w
宿のゴハンを食べて帰途につく。地元のスーパー代わりのコンビニに寄ると、床にダンボールが置いてあり大量の野菜も一緒に販売されていた。地元の純米しぼりたて生酒を買えた(^o^)
いったん職場に行ってからおフロに入るためだけにスポーツクラブに行く。やっぱ湯船に浸かって着替えをしないと家に帰った気分になれないw
朝:焼き魚など、昼:おにぎり2つ、夜:焼きそば、酒:ハートランドと赤ワインとキウイのチューハイなど。
弱い雨の中を出勤。仕事場の在庫品に、机の高さのダンボールが置いてあるのでちょうどいい机として使ってたら、社員さんに二度見されてしもた(笑)
雨っぽい中をスポーツクラブに行く。ストレッチやって筋トレ系はほとんど埋まってたからそのまま1台だけ空いてたトレミへ。5キロぐらい走ろうと思ってたものの隣のオジサンから臭いが発生してきたので⑳分で終了(笑)。その後250mだけ泳いで🐸。
朝:カレー、昼:カップ麺とぱん、夜:餃子、酒:ローソンの安っちいハイボール。
成績管理のグラフ作りをやりながら、途中で別の集計ファイルを作る。30分で作れるでしょ、と言われたけどまさにそんなんで作れた😆
朝:炒め物、昼:牛カルビ弁当、夜:昨日作ったカレー、酒:\とシャルドネ。
新しく見つけたデータの組成が良かったし毎日アップデートされるので乗換決定。グラフは作り慣れてるから楽勝。途中でシートを消して#REFが出てきて焦ったけど、落ち着いてやり直したら無事完成😆
朝:カレー、昼:牛丼とカレーうどん、夜:コロッケとメンチカツ、酒:ヱビスとレモンサワー。
5時に起きて一旦スタート地点で見送って、9時半再び集合して37キロのスイーパー業務を始める。今年の業務は町中を走る5キロがカットされたのでちょっと楽。脱水症になった人がいたけど想定内で無事終了。
いったん宿に帰って7時半集合で後半のスイーパー業務にあたる。もう50キロ走った人たちばかりだし涼しくなったので、わりかし早く進む。問題があれば1時ぐらいにもなるところ、12時前に帰還できた😆
宿に戻ってちゃちゃっと体を清めてから反省会。オリンピックのウラ話もあったりして興味深かったけど、腹筋がつりまくったので2時半には勝手に戻って寝る。みな5時ぐらいまでやってたみたい
朝:おにぎり3つぐらい、昼:お弁当とおにぎり、夜:お弁当とぱん、酒:日本酒とユーロホップ。
雨の中を出勤する。今週は珍しくリモート作業がないので、自習やマクロ作成ができる。来週は決算予測終結の週なのでそれにも備えとかないかん。
日曜が夕ゴハンなしで現場に向かい、寒いカッコで1時間半暴風雨の深夜の山の中に立ってて、その後は睡眠時間3時間と短かったために、当然風邪の兆候が出てきたw。
朝:冷凍ハンバーグ、昼:ミニカツ丼セット、夜:ハンバーグ弁当、酒:スーパードライデブ缶。
|