![]() |
夜中の1時、富士スピードウェイに到着したらまずは場所取り。金曜の昼から来てる人たちが取った後だからショボイとこしか残ってないけど、とりあえず場所取り成功。
屋外の寒い中を寝るつもりでマイナス30度に対応するナンガのシュラフを持ってきたのに、エンジンかけてエアコン入れての車中泊になった(笑)
朝5時には車検が始まった。持って行くと規格外で不合格!?となりそうだったが、実は無改造の例外的な車種と分かり、無事パス。ママチャリ最速だけに、知ってる人は知ってるみたい。
ウチになにも送付されて来なかったからゼッケンも当日受け取りかと思ってたらさにあらず。自分で作らなきゃなので、急いで白紙にテーピングテープで7セグメントの文字でゼッケンを作る。
ワタシはゼッケン作りで疲れたんで、陣地から応援。2周、約30分、というのが定番になりそうで、それを4人でリレーすることに。30分走って90分休憩なんで楽\(^o^)/
ママチャリがやっぱ早くて下りじゃ60キロ近く出せる。ドラフティングやったりしてスピード出せば1周11分ぐらいで回れる。数年前ここで走った200キロレースが思い出されて懐かしい〜。地味に登り坂がこたえてくる。
最後はメンバーチェンジできないと思ってたけど、意外とラスト15分でも交代できた。でもワタシに回ってこず(笑)。ケガもなく無事に31周して終了。でも登り坂でワタシに接触しにきてコケた人はいた(≧ω≦)b
1400チーム中の431位で立派なトロフィーを頂いて帰ることに。連休初日なので全然渋滞なし。クルマの返却時刻が8時半なので、それだけ気にして帰り、家で洗濯大会。
ストームクルーザー+ユニクロヒートテック長袖T+ファイントラックアクティブスキン+ユニクロヒートテックタイツ+ユニクロシャカパン+ヨネックスソックス+ニューバランスのハイキングシューズ+モンベルの手袋+ジロのメット+ブリジストンのマリポーサ。
朝:カップ麺2つ、昼:カップ麺2つ、夜:おにぎりと焼き鳥など、酒:プレミアムモルツ。
バイク並みのカウルのついたかっこいいママちゃり?もあるんですね~~
自転車もオートレースみたいに車検があるのがすごいですね~
雪の日じゃなくて良かったですね(笑)
夏休みの工作よろしく、ママチャリにいろいろとくっつけていくのがここの流儀らしいっす(笑)簡単に楽しめる大会でお勧めです〜\(^o^)/
|