![]() |
昨日と同じテーブルで朝のビュッフェ。雲が晴れてキリマンジャロが良く見える。そんな時に限って、従業員みたいなマサイの人が、モデルとしてうろついている。いっしょに写真を撮らせてくれて、いちおう無料。山が見えないときはごみ拾いとかやってるらしい(笑)
ほんとは2.5時間を2回だけど、公園まで20キロあって時間がもったいないから、5時間ぐらい一回やって、帰り道にあれば止まるという作戦で行くことに。今日新たに見られたのはハイエナで、やっぱり不細工な顔立ちだった(笑)
保護区は長さ50キロあるんで、そのなかにたくさんの動物がいるのはわかるけど、それまでの道すがらもたくさん発見できる。帰り道では十数頭のキリンに道をふさがれたし、昨晩はロッジの庭までゾウが出てきたらしい。
今日は一日中サファリの予定だったけど、ちょいとゆっくりしたいという人もいるので、3−4時間自由時間となった。となりのロッジでは洗濯やってるし、植物の撮影に入る人もいる。ワタシたちは「プールあり」の一文を見てたので、パンツ持ってプールに突入。
プールはキドニー型で、60センチから220センチまでの斜めの底。みんなサファリへ行ってるためか、客は全員で4人で、バーも無人になっている。従業員は控え部屋みたいなところで雑談に興じている(笑)そんなゆるさもまた楽し。ビーチチェアーでパンツ一丁でゆっくりと日記を認める。
今日は宿泊客が少ないため、コース料理となっていたがこれがショボい。すき焼きの肉で作ったビーフステーキ(wと、朝食で余っていた野菜がつけ合わせとなっていた。これじゃ朝ゴハンのほうがよっぽどいいぞー。
朝:ビュッフェ、昼:ランチボックスのパンとチキンなど、夜:ビーフ、酒:地ビールのTUSKA。
|