![]() |
スタートが10時5分と遅遅なので、7時に起きればいいのがポイント高し。買い置きのお好み焼きや丼ものを食べて身繕いして宿を出発する。偶然にも京都で一番有名なトレイルランナーと同じ電車に乗り合わせた。
手作りに近い大会なもんだから、受付なしでゼッケンを勝手に取ってくる方式。関西の大会は初めてだけど、顔見知りから声をかけられたりしてるうちに、アウェイな感じが無くなってきた。
それほど急いでもなんなんで中盤からスタート。今日はいつものペンタックスOptio W60の電源が入らなくなったので、急遽BくんのOlimpusμ1030SWを使わせてもらったが、レスポンスが良くて気に入った。これでSDなら即買いだけど思いとどまれた。
中間点で、手元の時計は13.6キロ。心拍数は173ぐらいをずっと維持してるけど全然疲れないけど、足が昨日のホニ行のために売り切れとなり、下りでつってしもた(T_T)
上りで抜かれて下りで抜く、の連続。前半は不慣れな人が多かったためか、声かけても反応がなかったりしたけど、後半は経験者が多いためか、近づくと避けてくれてさらにペースが上がる。
昨日歩いたところに入ると先が分かってる分、安心して突っ込める。コース上におしるこ屋さんはなかったけど、京都の友人が私設エイドを作ってくれてたりして元気をもらう。
3キロ手前から係員が残りのキロ数を教えてくれるので、心拍数180ぐらいで飛ばし始める。最後にワタシと競っていたお兄さんは、ゼッケンなしだったらしい(w。知ってたらゆっくりゴールしたのに〜(笑)
今朝まで一緒だった友人たちは皆10分ずつくらいの差だったけど、誰とも会わずに皆帰宅。そんなわけでワタシも神戸へ。ザックがなかったら十三でネギ焼きでも食べてきたのにー(笑)でもルミナリエは見ることができた。
朝:お好み焼きと生姜焼き丼、昼:バナナなど、夜:居酒屋食、酒:スーパードライと赤黒壱など。
|