![]() |
ちょっとだけ時間があまったので仮眠をとると、時間が押していた。それでも速攻で編集のチーフに来月号のネタを送付して、ミリオンバンブーに水を補給して家を脱出。忘れ物はないものの、出かける前の最終チェックが長引けば長引くほど持ち物が増えてしまう傾向にあるからさっさと出た。電車に乗って気づいたが、集合時刻より20分早くつく便だった。
最初はルフトのはずが、人気のないJALに変更された。機内サービスは悪くはないけど良くもなし。シートがレカロじゃないし、食べ物と機内販売が国内線みたいなところがいただけない。映画はMi-iiiとTake the Leadを見る。Mi-iiiはストーリーがそれほど難しくなく、アクションシーンで楽しめた。
フランクフルト空港は広い。トランジットに1時間は余裕で見ておかないとタイムアウトになっちゃいそう。4時間も余裕があるのでちょっとショッピングをやって、カフェでソーセージ2本にフランスパンが4切れついた「ホットドッグ」を食べる。ビールと一緒で1200円した。
昨年使ったnhホテルも良かったが、このホテルもそこそこ良し。無線LANが1時間500円、一日3000円というのと、会場から電車で15分というところを除けば居心地はそこそこ良い。今回は歩いていけるところに駅ビルがあるから、そこでの買い物も楽しみ。ちなみに敵のメディアは予算が下りずにキャンセルで、こちらのクルーのテンションが良い意味で下がって安心ムードになった。
ルームサービスはダメダメ。メニューはいろいろとそろっていたものの、実際に注文ができたのはピザの1種だけ。まさに冷凍もので、この点ではニューオータニやヒルトンなみにレベル低し。朝のメニューに期待をかける。
来年から規模を10分の1にして開催されるという話で、来年はクビかとも思っていたところ、逆にクローズドブースがホテルに設けられたりするので必要人数が増えるとのこと。ただし7月ということで、富士登山競走と重なりそうな悪寒。もっとも言語学の学会とも重なりそうだけど(w
朝:カロリーメイト2本とカークランドのエスプレッソ、昼:カツカレー、夜:機内食x2、酒:ビールと白/赤ワイン。
|