![]() |
昨日捻挫したばかりだけど、だましだまし走ろうということで、朝5時に起きてパッキング。せっかくだから今日も鍋のセットを用意して持っていく。途中で仲間にうどんの用意をお願いするも、肝心な鍋自体を忘れたことに気づいて幻となる(>_<)
ちょいと雨っぽいが、この大会はいつもそう。仲間を見つけて一緒にレジャーシートを敷かせてもらう。今回は最後尾スタートね、と周りに予防線を張りまくる(笑)
スタートして2分近くラインを踏めないのはどっかの大きい大会みたい。ほかの競技から転向してきたばかりっぽいウェアの人や、マフラーを巻いて走ってる人など、バラエティに富んでて楽しい!
止まるほどじゃない渋滞中は、朝ゴハンを食べてすごす。また少なくとも陣馬山まではゆっくり行こうということで、トレイル話に花を咲かせながら走っていたらすぐに陣馬山についた。そこにも見慣れた顔があってほっとする。記念撮影のち下山。
まわりは下山関係者ばっかりだったので、快調に飛ばせた。木の根っこが大きいところなんてブーンと飛んじゃったり、バンク角を最大に利用して加速したりと楽しむ。
舗装路下りになったら面白がってキロ3分ぐらいで差をつけてみたが、下りきったところで給水&ナンバーチェックで大差がゼロになる(笑)
捻挫の影響は出ないはずなので、ここからちょいとしっかり走ってみた。歩くのはほんとにきつい一部だけにしたら、スタートが後ろだったこともありゴボー抜きできた\(^o^)/
水は持っているので給水を飛ばして林に入ると、元気のいい私設応援エイドが再び聞こえた。写真を撮ったら「ブリッジャーがんばれー」との声も。ザックの名前で呼ばれたのは初めてだぞ\(^o^)/
ハセツネでは20人ぐらいの下り渋滞があったが、今回はせいぜい4人ぐらいだったから、右通りマ〜ス、と声をかけたらすぐに抜くことができてロスは少なめ。毎回ゴール前で足が攣るところ、今回はあやうく大丈夫だった。
お腹がすいていたので、すいとんを2杯いただいて撤収して温泉に向かう。浴場には乳首にバンドエイドを貼ったままの人が人ばかりで、一般の人が見たら違和感ありありだろうな(笑) 鍋ができない(T_T)ので、中の宴会場でゴハンして飲んで帰宅。おつかれさまでしたー。
朝:パワーバー、昼:すいとん、夜:山菜そば、酒:キリンラガーと芋焼酎。
|