![]() |
体育館隣のシャワーを浴びて、朝食を作る。ここんところコンロを持ち歩いているので、今朝はレトルトのパックとパスタでシーフードパスタを作ってみた。また鍋つかみを忘れてきたものの、ちょいとした工夫でいらないことが発覚。今度から外出のたびに持っていこう(笑)
起床が9時でスタートは3時。長ーい自由時間なので、2つぐらい先の山の展望所を目指して歩いてみた。さすがに誰も登っている人がいなかったものの、展望台には作業の人が来てたので、ついでにいろいろと解説してもらった。
覚悟していたけど気温は29度まで上がったのは想定外。しかも心拍計の電池が切れたみたいで計測なしにした。首に湿らせたタオルを巻いたが、ストライドのたびにポンポンとはねて走りにくい。やっぱバフを持ってくればよかったな。
心拍計がないから詳しくわからないが、168ぐらいで快調に走る。右手に海岸線を見ながら走るのはヨロンマラソンや隠岐の島のウルトラマラソンを髣髴させる。暑さだけは夜叉が池並み(w
いたって順調に走っていたものの、ヤな兆候が出てきてとうとう攣ってしまった。やっぱひと月に60キロぐらいしか練習してないからか?次回からはちゃんと月間100キロぐらい走って挑戦しようと思うが後のお祭り〜。一緒に走ってた那覇の人から高級なゼリーをいただいた。有難し。
攣りに対抗すべく足に刺激を入れながら走った後、エイドでエアサロンパスをげっと。これまで気休めにしか思ってなかったが、シューシューして走り出すと思いのほか楽になった。
32キロぐらいで折り返し点があり、そこでいろんな人を見ながら走れたが、もう日が暮れて誰が誰かわからなくなってきた。それでも対向してくるランナーにエールを送りながら走る。
途中で2時間遅れスタートのハーフマラソンのランナーと合流するため、妙に早い人たちに抜かれてしまうが気にしない。曇りで星の声援はなかったが、道の両側に白いLEDを一面に這わせてあったり、ガードレールを叩いて応援するジイさんがいたりして楽しくなる。
暑さと強風で3時間35分かかったけど、母集団が少ない(笑)おかげで総合6位となる。ゴールは夜で、そこがそのまま後夜祭の会場となるので勝手がいい。しかもそば食べ放題、泡盛パンチ飲み放題なので勝手に出来上がり、フィナーレを迎えずにそのまま寝てしまった(w
朝:あさりのパスタ、昼:沖縄そば、夜:沖縄そば、酒:オリオンビールと泡盛。
|