![]() |
今年五月にアタックしたものの雪で途中断念した日光全山縦走に再トライ。今回は積雪がないものの、紅葉のシーズンということで人は多い。北千住からだと乗れず、朝6時台というのに通勤ラッシュ並みの混みようだった。
当然バスに乗る人も多くて立ちっぱなしかと思ったが、こちらは数人が立つ程度で済んだ。みんなどこに行ったんだろ?バス停にある無人の売店で水を補給する。
最初をのぞいてほとんど尾根道なので、景色が良い。前夜が寒かったようで霜がたくさんついていた。今日は12リットルとザックが小さいからか簡単に登れたが、相棒がいない感じでちょいと寂しい(笑)
初雪を過ぎてるだけに、途中の陽の当たらない斜面には雪が残ってて、季節の先取りをやってる感じ。距離は短く中禅寺湖も見えるものの、急登ばかりでなかなか進まない。
下山途中で仲間が捻挫したので、おりたところから左折してエスケープルートに入る。もっとも全山縦走できるかどうかの時間だったから、内心ホッとしたかも(笑)
前回の下山はコンディションがめまぐるしく変わるところだったが、今回はずーっと熊笹のヤブ漕ぎ下山となる。国道にたどり着くと想像通りの渋滞中。車列を横目に見ながら温泉へ走る。
5月は電車1両にワタシたちだけだったのが、今回は満員となる。朝は2時間ちょいで着いたが、帰りは区間急行なので2時間40分ぐらいかかり、危うく御前様となるところ。奥多摩と違って尾根の鋭さが魅力的なヤマヤマだった。
朝:おにぎり2こ、昼:チョコ1袋とパワーバー2本、夜:山菜そば、酒:スーパードライ2本と缶チューハイ。
|