![]() |
前夜は1時近くまで飲んでいたけど5:12発の電車に乗るために4:40起床。大阪駅に着いたら5:55発の宝塚線のホームには既に大勢の人が並んでいた。ほとんどがシャカパンで帽子という、いかにもな格好。
8:20福知山駅到着。駅でそばでも食べるかなと思っていたけどなんとなくパス、朝食はバナナ3本とどら焼き1個になった。無料のピストンバスで会場まで向かうが、雨が降った後みたいに路面が濡れて霧が立ち込めていたので雨かな?とドキドキ。
1万人参加の大会だけあってスタートの合図後スタートラインを通過するまでに3分かかった。02,03年は最初からキロ5分ぐらいで飛ばして、最後タレてキロ10分になったので、抑えて抑えてキロ5分半で楽しみながら走る。とりあえず4時間ペースの人を目印にしていたところ、オシッコした時に知らずに抜かれたらしく、折り返しの手前で対向してくるのを見つけた。このままじゃヤバイな。
半分のところじゃなくて26キロぐらいのところに折り返しがある。ここまでは対向するランナーを見て「早い人たちだなぁ」と負け組に思っていたのが、ここを抜けると「俺のほうが早いんだぞ」と勝ち組に一変する不思議な瞬間(w
そろそろピッチを上げなきゃと思っていた30キロ地点、前を走っていたカップルの女性が彼を置いてピッチを上げはじめた。キロ5分ぐらいのペースだったので、置いていかれないようストーカーよろしく2mの距離を保って走る。途中彼が追いついたが直後に2人とも失速、ワタシはそのままのペースで走ることにした。
普通なら最後はスピードが落ちてくるところ、今回は最初からニコニコペースで走ったもんだから逆にペースが上がってきた。最後にボコボコ抜かれた一昨年と違い、今年は1キロで100人は抜いて最後は4分台でフィニッシュ、3時間48分という自己世界記録になった。折り返しからピッチを上げればよかったかな?とちょい後悔。
完走の余韻を味あわずとっとと帰る。バスにはスムーズに乗れたものの、列車は出たばかりで駅に1時間近く滞在する。協賛のお風呂屋さんに行けばよかったかな?居候先へ戻って友人との今年最後の宴会をやる。
朝:バナナ3本とどら焼き1個、昼:バナナとチョコ、夜:鍋料理、酒:カールスバーグと黒ヱビスと那智の特選白梅とバルディネットのモンサラカバブルット。
|