![]() |
なぜか皆座ってスタートを待つ。フツー3,2,1,とあるところ、いきなり「パーン」と号砲が(笑)心拍170ぐらいで170BPMの、ワタシとしてはキツ目な速度で突っ込む。
馬返しまでは走ろうと思っていたものの、傾斜がきつくなってきたところで早歩きを入れたランとなる(>_<)。それでもスタートからツッコんだ貯金があったのでいつもと同じタイムで通過。
今年も渋滞がひどく、3分ぐらい動かない状態が続いた。数分貯金できた?と思ってたものの、脱出できたのは結局いつもと同じタイム(笑)脇をすり抜ける不届き者を制止するのはわりと快感だったかも(笑)
今年は試走で2回登ったこともあり、楽にクリアする。意外と登山客が多かったものの、広い視野でルートを見極めながら岩場をこなせたのも良かった。でも関門閉鎖5分前だったんで焦り始めた。
関門から35分と思ってたものの、その後高山病もなく調子よく登れたおかげで32分でゴールに辿り着いた。よく見たら涼しかった昨年より良いタイムになった。一番搾りを買って下山開始〜。
MHWのスパッツは面ファスナーなしでもちゃんと役目を果たしてくれた。うまくスピードを殺さずに下山したおかげで、アディゼロLT3はまだ使える状態で戻ってこれた。ふなぐちを飲みながら会場となる公園へ。
公園はいいとこだけど、とても辺鄙なとこにあるもんだから帰るのが大変。マイクロバスで富士山駅に行ってから宿へ戻る。いつもは帰宅済みの俊足ランナーの道具が置いてある。遅いと思ってたら総合で入賞してたんで遅れたとのこと\(^o^)/
宿で美味しいカツ丼を食べ、ぼちぼち帰途に着く。途中は東尾垂の湯で汗を流すも、日焼けが痛くてゆったりと浸かれない(笑)夜の料金だったので、タオルはつかないものの、400円は安い。その後無事に到着ー。
ナイキのワッフルシャツ+ナイキランパンL新+エックスソックス+アディゼロLT3+スペシャライズド手袋+バフ+デイナデザインブリッジャー、薄皮チョコパン3つとゼリー半分、コーラ600cc、21キロ、4時間26分。
朝:おにぎり2こ、昼:期限切れ迫るおにぎり2こ、夜:幻のカツ丼、酒:ふなぐちとプレミアムモルツ。
|