![]() |
スタートは夜叉神を6時半ぐらい。1370m地点から一気に高度を上げていく、が、なぜか眠すぎて調子上がらず(>_<)。途中の休憩所では曇り予報んもかかわらず沢山の人が休憩中。
薬師岳小屋を通り、ピークへ。ゆっくり登ったためか、思ったよりは楽に到着。登山口でほとんど正確だった高度が、ここにきて20mぐらいずれとる(>_<)
一度ズンドコ沢へ下りて、鳳凰小屋を徘徊。ワタシが好きそうなイラストがあったり、料金票(表じゃない)を刺繍で作っていたりと長閑な感じ。
ピークにはオベリスクがあるが、とても手強くて登れず。3人で周りをウロウロしてたら若人がやってきて、その1人が登頂成功。なかなかおもしろいものを見せてもらった。
ピークで軽くおにぎりを食べる。岩の反対側に一組の団体がいるなぁと思ってたら、「ばななさん」と呼ぶ声が。今夏イタリアの大会に出る仲間じゃった(笑)
行きに通ったところ、すれ違いざまに団体から「ビール半額」の声が。急いで引き返すと5月が賞味期限のビールを300円で提供してた。んで当然ビールタイム&缶つぶしの余興を楽しむ。
両足を一回ずつひねったものの、休憩や余興を入れて4時過ぎには無事戻ってきた。車で出発する頃には、途中で会った仲間ともすれ違う。ツウのみぞ知る銭湯に入って帰宅。
奥久慈T+ナイキランパンL+アディゼロXT新+MHWスパッツ+オスプレーストラトス、おにぎり5つ、ゼリー600cc、27キロ、5時間42分。
朝:おにぎり2つ、昼:おにぎり5つ、夜:ステーキ丼、酒:期限切れのスーパードライ。
|