![]() |
3連休の合宿の話が流れたかのように思えたけど、実は生きてて、慌ててバスに乗って富士山五合目を目指す。バスは臨時便も出ていることもあり、7.5割ぐらいの混みよう。2号車は半分ぐらい?0840に乗って1210ぐらいに到着。
1217開始。五合目スタートだから気が楽。観光客は少なく、富士登山競走の試走する人が多くて数十人はすれ違う。バスセンターでハイキング仲間、登山道でもTGGやラン仲間とたくさん会えて、同窓会状態になる(笑)
7合目ぐらいの視界が開けてる岩場を両手使って登ってたら、観光客から歓声が上がり、どんどんと視聴率が上がったために、さらにペースを上げて見えないところまで一気に登る。死にそうになった(笑)
下方に見えてたところ、ぶりくんと無事合流できてしばし一緒に登ってく。暑さ対策しっかりやっといたけど、案外薄曇りでたいしたことなかった。そのうちワタシが遅れてしもた。
1454到着。お鉢巡りをやろうかとも思ってたけど、暴風でちょっとだけ雨っぽいのも手伝ってキャンセル。山小屋で一番搾りをみつけてビール休憩。せっかく重荷を背負ってたんで、ビールも入れておけば良かった(≧ω≦)b
人が少ないので登山道を下る。夕方なので人の少なさはまた格別。それでも5時近くまで御一行様を見ることができた。来週辺りから爆発的に増えるんだろうな。
いつもはスバルライン方面に下りるところ、今回は佐藤小屋を経由して馬返しまで下りる。逆は初めての道だし、時間も余裕があるのでいろいろなところを観察しながらのラン。1811無事到着。
温泉を求めてロイヤルホテル河口湖の、開運の湯ってとこに移動。外観は中華料理店、露天風呂からの視界はラブホテル風と、寄せ集めの施設みたいだけど、泉質はそこそこ。UTMF会場の近くで懐かしい場所じゃ(≧ω≦)b
不思議な看板のバイキング店があったので、激安焼肉をガッツリ食べる。肉、野菜、寿司、綿菓子、アイスなどひと通り揃ってるもんだから、近所の人達のオアシスみたいになっとった。
渋滞はあったものの、10時ぐらいに出て12時過ぎには到着。今シーズン、高所は鳳凰三山に次いで2回目なので、高山病は発生せず快適じゃった。あと1回登って本番に挑もう〜。
CWXシャツ+ナイキランパンM+エックスソックス+アディゼロXT+デイナデザインブリッジャー、ゼリー500ccとビール2本、19キロ、6時間。
朝:カレー、昼:ゼリー、夜:焼肉など、酒:ヱビスや一番搾りなど。
|