![]() |
Fenetre Ersazを越えてから、0時半に大学生がやってた小屋に到着。ちょうど雨が強くなってきたので、ここで寝ると決め込む。ここは20分までと言いながら2時までマットレスで寝て、起きたらさっきまで同行してた原さんがおらず別の人が寝てた(笑)
慌てて前を追いかけていくと、途中から例年と違うコースになってた。その後は2階建ての煙ったい小屋に行くものと思ってたけど今年はルートが変わり、5時15分にホテルに入った。ChampolucではWifiも使えて快適なため、すぐに出たつもりが30分滞在した模様。
ここからスイーパーが同行するようになった。つうことは俺が最後尾?とも思ったけどまだ後ろもいるので落ち着いて登り始める。テントのエイドに着いたらすーさんがいたので、ここからスイーパーと離れた\(^o^)/
あとは下りが大半なので、ワタシのペースでどんどんと登ったり下ったり。ポレンタが出てくる小さな小屋は今年は料理なし(>_<)。その後は雪が降るようになったけど、上はヒートテック長袖だけで下は短パンのまま。下りの牧場ではポルトガル人と仲良くなり、後々FBに感想が述べられることになる(笑)
Oyaseに昼前に到着するも、関門は1時半だったので慌てて出る。作った高低図には下りで2時間半と書いてあったから泣きべそ書きながら急いだものの、実は1時間半で着いてしまった(笑)。実は記述ミスで、5時関門のところを4:10に着いた。7:00に出れば良し
3時間近くマージンがあるのでシャワーを浴びて、友人のボラが持ってきてくれたカレー弁当を食べて、軽く飲んで寝る。もう最後の頃なので、周りは顔見知りのランナーばっかりになってる\(^o^)/ 16:16in, 18:58out
30分ぐらい寝て出発。シャンポリオン小屋では寝なかったが、5€のパスタが美味しそうだったのでワタシも注文。しかしアルデンテどころではないバリ固でしかも肉が切れたためかソーセージが入っとった(>_<)
|