![]() |
1時半に起床して2時半ごはん、2時40分出発。第3ステージはちょろくて、最初に山を登ったらダラダラと下りっぱなしとなる。ただし朝は寒く、川の飛び石の上部が濡れて凍っているせいで危うく川に落ちそうになった。
イタリア国旗がたくさんはためくテントに今年はワインなし。アオスタのスポーツ振興のお偉いさんにツーショットを撮られた。その後はゆるやかにコミューンを幾つも通ってドンナスへ。祠がたくさんあって撮影に忙しくなる。
街に入ったところにある遺跡がドンナスの象徴。近辺にカメラマンたちが4−5人待ち構えていた。ワタシもヒヨコと一緒に記念撮影する。その後、遺跡の街並みを通ってライフベースへ。ここいら辺がワタシの好きな道のりじゃ。
1時44分到着。一昨年が2時50分、昨年が3時12分だから、毎年更新してるみたい。ゴハンしてシャワーして3時から7時前までの4時間弱寝て、8時半に出発。3時間ぐらいゴハンと用意に時間がかかってるみたい。
ここいらからゴールまでが、つるちゃんとの旅となる。記憶が曖昧なため、街中のデーモンまでの道のりが長いこと。昨年は明るかったけど、今年は夜通る。3回めなので、夜のどの部分でCodaに到着するのか計算しての出発じゃ(≧ω≦)b
今年もつれないエイドだけど、雨が降ってない分良いとしよう。Codaへのハードな行程をひかえてクラッカーとチキンスープでお腹を満たして出発。コースタイム3時間半のところ、実際には2時間半で到着。エイド間は1時間40分。昨年は2時間10分、一昨年は2時間半。
|