![]() |
生徒(?)3人とワタシとサイトーとカメラマンで出発。雨を覚悟してファイントラックを着てランパンを履いてたものの、曇のままでもっていてくれそう。スタート地点としてアイコニックな駅前や江ノ島をバックに撮影開始。
初対面なのでいろいろとおしゃべりしながらも、長丁場なので抑えて走る。カメラマンが近場の人なので、ロケハンしなくても撮影場所を知っているので楽じゃ。苦しくても楽しそうに走らなきゃ(笑)
道路脇にあるコンビニは事前にチェックしてあるので、休憩場所はコンビニと決めている。それでも長く走っていると5分に1回ぐらいのスロージョグを入れないと疲れそうな雰囲気。4時間を超えてからが空気の読みどころかも。
途中、パラっと降りそうなときもあったけど、なんとか持ちそう。市街地ランになるけど、たまに見える海が嬉しい。東海道沿いだからか?祠と鳥居のセットが多くて、ついついペースが落ちてしまう(笑)
小田原を過ぎたらすぐハコネ。カメラマンが再び活躍するいい風景がたくさん現れる。商店街でかまぼこを味見したり、まんじゅう屋さんをひやかしたりと、ハコネらしさを満喫する。
弥次喜多の湯についた。ここは東海道五十三次の碑があったり提灯があったりと撮影にぴったり。温泉は見晴らしはないけど露天も充実、駅にも近いんでよく使っている。温泉でさっぱりして別路線で帰る人のインタビューやってひとまず解散。
せっかくだから帰りはロマンスカーでビールを飲みながらインタビュー。やはりみな喜んでくれたようでよかった。根を詰めない程度で休憩を入れながら、走りながらもいろんな話題で楽しみながらというのが良かったみたい。お疲れさまでしたー。
ファイントラックのフラッドラッシュアクティブスキン+クリールのシングレット+ナイキのLランパン+5本指靴下+アディゼロLT3+デイナデザインのリッジランウエストバッグ、缶カクテル2本とエクレア3本とおにぎり2ことコーラ1リットル、43キロ、7時間半。
朝:ハヤシライス、昼:おにぎりとスイーツ、夜:柿の種、酒:スーパードライとサッポロの黒ラベルなど。
|