![]() |
朝は6時にランチボックスをもらって7時に出発〜と、頼れないガイドが言ってたがやはりランチボックスはナシ。7時半に食事の用意ができるから、食べて8時に出発ということになった。本場の人が作る中華だけあって美味。
最初はクライマソンで使っているいつものトレイルを通り、途中の分岐からマシラウトレイルに入る。あまり人気がないルートだからか、人とすれ違うことが少ない。たしかにキロポストやトイレがショボイ感じがする。
解体中なのか製作中なのか、半分バラバラになった小屋が途中にあり、木材が散乱中。こちらの木材は目が詰まっててとても強くて硬くて重いので、記念に廃材をいただいてきた。そのままコースターとして使おう。
トレイルを抜けると宿泊予定のロッジが出てきた。先日いた日本語ガイドが再び現れ、ウツボカズラがいっぱいのトレイルを案内してくれた。雨も降ってきて他には何もないようなので、土産屋さんをひやかし、周りを徘徊して終わりにする。
朝:山小屋のビュッフェ、昼:ロッジのマレーシア風定食、夜:ロッジのタイ風鍋料理、酒:タイガービールとギネススタウトの缶。
|