![]() |
昨年のデータだと駅に到着が11時半だけど、どうも今年は出足が早そうなので10時ちょい到着見込みで出発する。さすがにランナーでラッシュになってて、ハセツネ電車って感じだった(笑)
到着すると長蛇の列なので、受付するのは後にして仲間のところにもぐりこませてもらう。それにしても人が多い!10時半だと、昨年までは余裕で寝床を確保できるのに、今年は立錐の余地無し(>_<)
分けてもらった(笑)場所を拠点に店を広げて用意をする。受付に行こうとしたらタカカッタの人たちに呼び止められて取材を受ける。次号はピンで載りそうな勢いじゃ。店めぐりなんかもやってスタート地点へ。
想定時間12時間より前に並ぶも、スタート地点を出るまでに2分かかる(w。なんだか頭がボーっとしてスピードが乗らない。抑えたほうが良いから乗らなくていいんだけど。
渋滞回避で回り道という話もあったけど、フツーに階段の道を通る。関門に到着するまで5−6回は渋滞で足踏みとなり、浅間峠まで4時間20分、831位と最悪ペース。それでも関門でワタシを応援してくれる人たちがいて、ちょいと気分が上向く。
スロースターターなのか、走り出して5時間を過ぎてから目が冴えてきた。3年前に買った勝負用5ワットの懐中電灯はまだまだダントツの明るさで頼もしい。8時間23分で603位と、200人以上抜かせた。
第二関門からは下り基調。快調に飛ばせるはずが、シングルトラックで遅いランナーがボトルネックになり、下りで渋滞がちらほら見られた。まぁ最初からもっと早く走ってれば渋滞にも遭わずに済んだかもだけど。11時間48分で452位と、それでも150人抜きとなる。
御岳山から先はこれまで数十回走ったことがあり、コースの起伏も覚えてる。誰にも抜かされず激走したら46人抜いて406位、13時間31分と昨年より30分以上タイムダウンとなった。
トン汁食べてビールを飲んで就寝。幸い寝床予定地付近に誰もいなかったので、自分の広さを確保して1470円の寝袋にもぐりこむ。チーム戦ではワタシが一番遅かったもよう(>_<)
朝:パスタ、昼:ゼリー、夜:ゼリーぜんぶで11袋。
|