![]() |
くしくも昨日と同じく5.45amに起きる。ゴハンしてテーピングしてスタート地点へゴー。昨年と同じ面子が集まってて楽しい。軽くウォーミングアップやストレッチをやる。靴下2枚重ねにしたが、ちょい窮屈で、後々痛くなってしもた(w
昨年は白バイ先導が嬉しくてペースをあげて走っていったが、今年は心拍計があるので168ぐらいを目安にゆっくり走る。補給所では黒糖をもらい、リスよろしく頬にためこんで走る(笑)
途中で師匠を見つけてペースメーカー代わりについていって、30位ぐらいで折り返し点へ。対向してくる仲間を見つけては拍手をしたり、ハイタッチしたりと南国ムード。それにしても風が強い。
30キロまでは一緒に走ろうと思ったが、風よけに使うな!と師匠に怒られたもんだから、23キロぐらいから一人旅をはじめる。心拍は173ぐらいを目安に。
昨年ならここらへんで足が攣ったりしてたけど、対策してたんでなんとか大丈夫。それより暇つぶし用にiPodShuffle持って来たら、ダレてくるところが快調に飛ばせて正解じゃった。好きな曲で誰もいない晴れたコースを走るのって、エクスタシーな感覚!
昨年より5分短縮の3時間19分でゴールしたものの、ベラボーに早い人がいたもんだから年代別は2位と後退(w。完走メダルが汎用っぽいのがちょいとがっかり。マッサージをやってもらって民宿に戻る。
民宿に帰ってもまだ走ってる人がたくさんいる。民宿前がコースで給水所もかねてて、ついでに名古屋国際女子マラソンも放映してるもんだから、飲み放題の有泉を飲みながら応援する。
民宿で仮眠をとって表彰式へ行くと、途中で帰る人が多かったのか?ワタシの年代の表彰は1位が不参加。すれ違ったはずだけど、一目見ておきたかった。
夜はゴハンもそこそこに、みんなで杯を酌み交わす与論献奉の夕べ。ただでさえ泡盛が飲み放題のところ、輪をかけて消費が多くなった。参加人数が多くなったせいか、ちょいとディープにはなれず、少人数で深夜まで飲む。
朝:民宿の朝ごはん、昼:鶏飯、夜:民宿の夜ごはん、酒:スーパードライと泡盛の有泉。
|