![]() |
インフルエンザで休講があり、その補講としてよりによって今日あてがわれたので授業となる。ほんとは3時までのところ、手違いで1時前に終われたのはラッキー\(^o^)/
家の前は電車で通過し、スーツに大型ザックのブリッジャーというちぐはぐな格好で移動する(>_<)。さすがにゼッケンは外しておいたが、これが土曜日で良かった。その格好で走るかとも思ったが封印(爆)
川越で合流して会場へ向かう。高速ですぐに最寄りICに着いたものの、それから下道が長い長い。なにかない限り行かないところだと思ったが、地元史上最大のイベントとのことだった。
先日の戸隠同様に地元ドリブンの大会らしく、参加要項の入った封筒には地元特産品の木のネームプレートやラスクやパンフがいっぱい。気が早いことに来年の実施日も決めてあった。
割り当てられた宿は会場から近くて楽チン。女将さんによると、明治15年に建てられてそのままとのこと。時代を感じさせる調度品と間取りで、これまた赴き深い。
会場のコイコイアイランドでK☆様がトレランクリニックをやってるのを見に行く。満員の会場ではパワポを使って、仕事中にマッサージをする裏技(wなんてやってた。
メインイベント(笑)が始まった。料理は近くの人たちが作りました、って感じで不揃いなところが良い。酒は地酒とビールとワインが出て、地元の人が竹筒に入った熱燗を各テーブルに振る舞ってくれた。
この大会はK☆様プロデュースなので、食事中にサイン会や写真会が何度も催されていた。とは言え群馬なので、もろちん横山・横山・松本各氏の写真会も同時に開催。
朝:パスタとエクレア6つ、昼:パン、夜:パーティ食でジャガイモやうどんなど、酒:地酒とビール。
|