![]() |
7時から登山に行ったのはワタシ以外の全員。3−6時の仮眠だけだったので、12時近くまで車中泊して牧場のベンチでヤマヤマを見ながら読書をする。
牧場の入り口に、道路を挟んでそば屋が2軒。どちらも天然キノコソバがあったので、古い造りのソバ屋さんを選んで入ってみた。キノコは2重で麺が見えず、天ぷら2品がついて小鉢が5皿で900円。ワタシの次の次で売り切れ。
3時近くにみんな帰って来て、そばを食べたいというので新しいそば屋に入る。キノコの質は甲乙つけがたく、小鉢が2皿で麺が美味しくて1000円。明日で水道が止まるらしいから、この店も来週からお休みかな?
信越五岳の時にわきを通った温泉へ向かう。お湯自体はカルキ臭かったけど、いちおう温泉らしい。露天がなくて残念。
受付に向かう。地場産業のブースがたくさんあって、村おこし的なのどかな会場となっていた。暖をとるため兼雰囲気作りの漁り火みたいなのがいい感じ。
ちょいと山小屋っぽいつくりで、会場から200mぐらいの良い位置にあった。風呂は小さくて残念、夕食も美味しかったものの炭水化物が少なかったのが残念(>_<)
朝:天然キノコそば1、昼:天然キノコそば2、夜:宿の夕食、酒:黒霧島。
|