![]() |
初心者をつれてトレランツアー。これまでに何人か連れて行ったこともあり、タイムテーブルができているもんだから計画するのがずいぶん楽になった。家にピクニックセットを作ってあるのもすぐ出られる要素じゃ(笑)
駅のコンビニでビールを調達し、途中の惣菜店でハムカツ、クリームコロッケ、メンチカツを買う。今日もデイナデザインのブリッジャーを背負ってるから買い放題の入れ放題。ワインやオードブルはウチから持ってきたのでスルー。
GWの最終日だけあって人は少なめ。でも異常にチャリンコが多くて15台ぐらいとすれ違った。ワタシもここは乗ったことあるが、マンテンバイクは修理中なんで、修理が終わったら来てみよう。
山頂はさすがに人が多く、テーブルは7割がた満席。特に寒くはなかったが、鍋をやるわけでもなかったんで、滞在時間は短め。
いつもはつるつる温泉に下るが、瀬音の湯が新しくて露天風呂も大きいから、初の試みとして瀬音の湯へ。山頂から電話したら、養沢へ下りればいいとのこと。距離を聞かずに歩き出す(w
地図で見るたびに一度は行ってみたかったところで、思ったとおりの鄙びた地区。がけ崩れで寸断されてたり、川にはマスがたくさんいたりと自然もいっぱい。さらに懐中電灯マニアにとって桧舞台の鍾乳洞もいくつかあった。今度行こう。
案内板はたくさんあるもののなかなか着かない。地図で調べてなかったのが不幸の始まりで、つるつる温泉なら1時間のところ3時間かかってしまった。データが取れたからよしとしよう(笑)
駐車場にはSKINSの横断幕を掲げたバンが停まってて、同業者と思わしき人たちがたくさん。「ばななさーん」との声にふりむくとハコネとロフトで会った友人でびっくり。お店のツアーとのことで、偶然にも同じ行程だったもよう。さらに歩くと先日お世話になったお店の人。世間は狭い\(^o^)/
温泉はピークを過ぎてたこともあり、5分も並べば入ることができた。距離も長く走れ、帰りのバスも短い時間で済むから次回からこっちに下りてこよう。
朝:おにぎり2こ、昼:揚げ物、夜:そば、酒:一番搾りとラガーとヱビスとハーディーズのシャルドネ。
|