![]() |
雨っぽい感じだけど決行。日光へ行くために早く家を出るも、朝早すぎるもんだから近くの入り口が全部閉鎖で遠いところから入ることになり、数十秒違いで浅草スタートができなくなった。
浅草から乗らないと2時間立ちっぱなしだよ〜、と脅されてた(笑)が旬の時期じゃないためか?ガラガラで助かった。横浜からの友人と合流し、東武動物公園でもう一人と合流。
バスに乗り換えるが、十数人の団体さんは中禅寺湖行き。高原行きはワタシたち以外1人とさびしくも楽チンな出発となる。
スキー場のリフトを横目に見ながら登って、最後の売店で水補給とトイレ休憩。休みなのに客がいない。ハイキングするには穴場なところだなぁ。途中ですれ違ったのは1組1人で、4人組のオジサンに「男体山まで」と断言したので引き返せなくなった(笑)
6月目前だが2000mを越す尾根の縦走なので、だんだんと雪が深くなってくる。数歩のうち一回はズブっと腰まで雪を踏み抜いてしまう。コースタイム20分のところを45分かかったりして、男体山は幻となる。
下山部だけに下山は早い。しかしやっぱり雪で進めなかったりロストしかかったりしてスローダウン。3時すぎるころになって雨っぽくなり傘を片手に走る。途中後ろにスッ転ぶも大型ザックのおかげでぽよよ〜んと気持ちよかった(笑)
東照宮近くになると立派な木や祠が出現し、撮影会が始まる。土曜日の夕方だけど、参拝客が一人二人しかいないのは寂しいところ。うまく近くを通ったタクシーを拾い、温泉へ。
やしおの湯に行ったが500円で日光人は300円とヤスヤス〜。温泉入って反省会やって電車で帰宅する。すぐ洗濯したが、洗剤をTideからカークランドのTide互換品にしたおかげで、部屋が無機質で良い香りいっぱい。すぐに眠れた。おつかれさまでしたー。
朝:おにぎり2個、昼:余りもののパワーバー2本と先週もらってポケットに入れたまま洗濯したグリコーゲンリキッド、夜:ポップコーンとハンバーグ、酒:スーパードライとハーディーズの白と赤。
|