![]() |
一番難関のキレットをいい天気といいコンディションで通過しようと思っていたが、朝から雨。しかも強かったりする。踵を返して穂高に向かったり、翌朝を期待して連泊に変更する人などが目に付く。しかし山のスタートとしては遅めの6時を過ぎると雨が止んできた。
途中、落石が途中で止まってるって話があり、別のグループが歩いているときに落ちてきた。最初は「カラカラ」って音だが途中で大きいものを巻き込んで「ドスッドスッ」なんて音になる。漬物石ぐらいのものが2つ落ちてきていた。
キレット通過後の南岳の案内板裏に書いてあった。遠くから見ると大変なところを通るが、近くで見るとちゃんと矢印が書いてあるし、下を向くヒマが無く次の足場の確保などにばかり気がいくので、想像してたよりは怖くなかった。
南岳からはトレイル的な道でほっと一息。槍ヶ岳山荘に11.38am到着し、ゴハンを食べてザックを置いて山頂アタックをする。
渋滞を覚悟してた。ハシゴなどもボトルネックとなり、1時間はゆうにかかると思ってたが、雨だし平日だし、ということで登り放題の降り放題。山頂独り占めをちょいと楽しむ。
今回は双六小屋をパスして速攻で温泉に向かう。槍平小屋経由の下山道はそれほど景色が変わらず、しかも最後のほうでは林道になるため登りで使うには厳しいかも。
山小屋にニ連泊した後は美味しい宿、ということで湯も食もいい民宿へ移動する。上高地みたいにお高く留まってる感じじゃなく、ヤマのおかげで寂れることもなく、質のいいところ。6時間かかるけど、新宿からバス一本でアクセスできるのね。
朝:カップヌードルの野菜スープ+チキンラーメン、昼:槍ヶ岳山荘のカレー、夜:民宿ゴハン、酒:スーパードライ。
|