![]() |
朝ゴハンもボリュームがあって美味しいものが並んでるんだけど、好みじゃないからほとんど食べられない・・・。朝食抜きの設定にしておけばよかった。ご飯を茶碗一杯とバナナ1本食べてコーヒー飲んで終了。
9時には道路が封鎖されてしまうので、とっとと民宿を後にする。およそ20分後に会場に到着したが、いつものように地面がドロドロでMTB大会の会場かと思えるほどだった。トランジションエリアにチャリンコを据えてシューズ等を揃える。雨が降りそうだったのでビニール袋でがっちりガードし、水分とゼリーも添えといた。
オリンピックを目指すような人たちが最初にスタート、当然速い。そんなのを横目に見ながら、2時間後のスタートに備えて記念撮影やったり泳いだり。大雨の後だったので水がにごりまくっていたものの、意外と水温は高かった。
大島は四角く泳がなきゃならないところ、ここはまっすぐ泳いで帰って陸上を走ってもう一回、という変則的なところでしかもベタ凪。コーチの教えを思い出しながら基本に忠実に泳いでみた。驚いたことにちゃんと集団の中で泳げ、たまに追い抜いたりもできた。去年は4分後にスタートした弟に抜かれてさらに3分離されたが、今年は追い抜かれず逆に3分の差をつけて(7分差)で水泳終了。
友人に借りたウエットスーツが小さく、脱いでる最中に変に引っ張ったら足が攣りそうになった(笑)。にしても、思いのほか早くスタートできてびっくり。いつもは水泳から上がるとチャリンコがちょっとしかないところ、今年は大量に待ち受けている。好スタートのおかげでペースも自然と上がり、トランジションエリアを含めて40キロを1時間9分で走れた。ただボトルに水を入れるの忘れてたんで、ちょっとしかない2日前の残りの水を飲むことになった。
昨年は44分で10キロ走ったところ、今年は47分で走っても全体で2時間半切れるじゃん、という好ペースだったがここで足が上がらず大ブレーキ。呼吸の際に音が出るし、両足攣りそうになるし、脇腹は痛くなるしで最初はキロ6分ペースだった。5〜6キロ走ったところでペースが戻り始め、最後は4分台で走れた模様。
弟や友人のじいさんを抜いた去年と違って一人旅だったのもあり、ランは50分かかり総合で2時間34分。昨年より3分縮めたが、ランの内容がイマイチ。弟はタバコやりはじめたのがたたったらしく、2時間54分。そんなタイムで勝負して勝っても嬉しくないぞ。
2時間強かけて実家へ戻る。弟夫婦とワタシんちで揃って地元居酒屋に行ってゴハンになった。先日行ったところと違って日本酒も焼酎もたくさん種類がある。女性陣は1時間で帰り、男性陣は遅くまで残ってゆっくりと飲む。
朝:ご飯とバナナ、昼:惣菜パン、夜:居酒屋食、酒:蘇望とれいざんと香露と魔王とまつよい。
|