![]() |
7時スタートなので5時前に起きて風呂に入ってゴハン。純和風なメニューだったのでほとんど食べられず、サプリメント代わりにバナナを食べる。レース前。悩むと言ったらシューズや食料のことだけど、ワタシの場合はEXILIMを持っていくか、LUMIXを持っていくか。やっぱ綺麗なショットを撮りたかったので、タイムが悪くなるのを覚悟でLUMIXに決定。
最初は林道、次がスキー場、その次が登山道といった流れとなっている。スキー場は草ぼうぼうで、クッションはいいんだけど走りにくい。登山道は聞いていた通り、不等ピッチの階段が出てきたりしてキナバル山を髣髴させる。
第一回の大会だけに、時間が読めない。キナバル山より厳しいという話もあり、登山マップの所要時間の4割あたりか?と推理する。それだと6時間半。
スタート地点は20度近くあったのに頂上付近は4度ぐらい。それでいて雪で冷やされた風が強く吹きあたり、裸に近い状態で走ってるワタシはだんだんと冷えてきた。今回作ってきたビニールのポンチョを出して寒さ対策。
御嶽山近くの湖を一周するお鉢周りのコースだが、ここで意外と体力を消耗した。結構アップダウンがある上に、一部は完全に雪の上を走っていくことになっているから、走りづらくてなかなか大変。後で写真を見ると、雪山のアタックを短パンランシャツでやってるもんだからヘンな感じ(笑)
下りは難しい。体力を消耗させる上に、コース取りを考えないと転倒の危険もある。安全に下りて転倒無しですみ、下りでは5番ぐらい順番を上げられた。最後はスキー場のゲレンデを下るが、草が長くて地面の凹凸を見分ける能力が要求された。実際前の選手は途中で足を捻って失速、ワタシも2回ぐらい穴に落ちて内蔵がボトムした(笑)
ゴール前の300mで大きく下り、最後100mが階段となっている。最後の数段でワタシの紹介がアナウンスされたので、手を上げたら足を取られて手をついて怪我してしもた(w。その200m前までは手袋してたというのに・・・。
5時間31分で2桁順位か?運動不足とシューズの選択ミスした友人はワタシの1分前ぐらいにゴールしたらしい。分かってたらスピード上げたのに(笑)。彼は3時間ぐらいから失速したらしいが、ワタシは4時間ぐらいからブーストが効いてきてスピードが上がった。
キナバル仲間がクルマだったので、顔見知りの3人は駅まで送ってもらえることになった。駅でチケット買ってその2軒先でそばを食べて高速バスに乗り込む。一路新宿へ向かい、新大久保の韓国料理店で慰労会。
朝:ご飯とバナナ、昼:チョコとパワージェルとバナナ、夕:山菜そば、夜:韓国料理、酒:ビールと御神火。
出納帳 天むす 380円 カツ丼 800円 パワージェル 750円 バナナ 180円 山菜そば 500円 ヱビスと菓子 500円 宿代 6500円 往復バス代 9000円 路線バス代 400円
|