![]() |
11時間44分経過の0時44分。去年はなかったリタイヤ受付所があり、テントの中ではストーブが燃えている。入りたくなる所なのに、入ると失格。思わず寄るところだった(w。昨年は通過する際、ヤブで脛の表面が赤く腫れあがったものの、今年はもらいもんのタイツを履いていたおかげで心配なし。そして適度な保温効果があるのでなんとなく安心できた。もっとも昨年よりヤブ漕ぎが少なくて残念。
最初は小雨で午前0時あたりから止んできたものの、2時を過ぎて降りが強くなってきた。さすがに寒くなったのでちゃんとしたウィンドブレーカを着用した。するとちょいと元気よくなったのか、いつものようにガシガシ歩けるようになった。でももう遅い(w
16時間40分と、昨年より2時間遅れてのフィニッシュ。もう明るくなりかけているので、寝る必要なさそうだけど相棒がまだ到着してないこともあり、持参した毛布に包まって寝る。去年の教訓から寝る用意はバッチリ、枕まで持ってきた(笑)
相棒は1時間40分遅れの18時間20分で到着。靴のセッティングがうまくいかなかったのか、爪が死んでしまったらしい。やっぱこの大会は体力よりも、食料やウェアなどの装備に重点を置かないと。
今回初めて長時間点灯させたライトは3W LEDのSuperFire301。ランタイムを2時間と見て電池を6セット持っていったものの、2時間過ぎてムーンモード(低消費電力で暗い)に入ったらそれから明るさが落ちてこない。ミニマグライトの明るさになるまで、少なくとも3時間半は持つことがわかった。
午前9時過ぎに体育館を出て駅に向かう途中、うどん屋を発見。この大会目当てに朝から営業してしているみたい。せっかくだから寄ってビールを飲んでうどんを食って、周りの参加者と話したりしてとっとと帰る。
帽子から靴まで泥だらけ。帰宅するや否やシャワーを浴びるついでに予備洗いをする。洗濯機を買って初めてバイオゴシゴシ洗いモードにセットして洗濯してみたところ、なかなかキレイに洗い上がった。その後ストレッチをして就寝。
朝:十六夜(卵とじ)うどん、夜:焼肉、酒:ヱビスと赤ワイン。
|