![]() |
0:44-0:54。昨年は寄った覚えがないところで、家の一部をエイドにした感じのこじんまりとしたところ。真っ黒いバナナがどさっと置いてあってびっくり(笑)
2:39-3:02。Fenetre d'Ersaを越えて、昨年は大学生二人がやってたエイドに到着。大学生は一人だけだったけど、覚えていてくれた\(^o^)/。ワインを頂いて、ジャーナリストの女性と合流して出発ー。
5:23-7:53。Fenetre de Tzanを越えて、昨年も眠ったReboulaz小屋に到着。5:40-6:36の1時間寝てゴハンをいただく。ついでにタイツを脱いで、短パンで出発。昨年はマメが痛くてインソールをカットしたけど、今年は大丈夫なんでスタートは楽。
9:27-9:42。外に出たら周りは凍っとる。Col Terrayを越えてトラバースしながら下りると、城に併設されたテントの小屋に到着する。よく見たらこの小屋には毛布が用意されてたんで、眠れそう。でも寒そう。有料の特別メニューが掛けてあったがパス、クラッカーと紅茶に徹する。
11:00-11:15。Col Chalebyあたりを縦走してこじんまりとした小屋に入る。昨年は外にポンチな飲みものしか並んでなかった覚えがあるけど、今年は中に入ると美味しいペンネポモドーロを食べられた。ほかにネットリ系のものを作ってたけど、食べる時間はなし(>_<)
13:54-14:49。ずんずん下りていくパートで、途中にわかりにくいところもあったけどGPSでリカバー。昨年は倉庫みたいなところで日本人仲間に追いついた覚えがあるけど、今年は新しいちゃんとした施設にたどりつく。久しぶりのモレッティげっと。
午前3時には決まってたらしいけど、ここで30キロ短縮の一報を聞く。知ってたら大きいケーキの一列分食べなかったのに(笑)。5時間伸びてSt. Rhemyがゴールとは・・・と風景や応援の状況を考えながら、最も楽しくなるよう、コースのリスケをやる。
16:47-16:53。ひたすら1,000m以上直登の途中にある飲みものだけのエイドで、コーラと水をいただく。600m登るのに2時間近くかかっとる。その後Col Brisonを越えて、今日のコルは終わりー。
19:03-23:43。なぜかBerio DamonというRistoroは見つからず、そのままライフベースのOllomontに到着する。今年は時間がたくさんあるのでシャワーを浴びてインタビューに答えて、ゴハン食べて2時間ぐらい寝る。0:00に追い出されるところ、ほとんど最後に出かける。
|