![]() |
0時に到着、2時間ぐらい寝て3時半には脱出。昨年は3時に到着、2時間寝て7時に出発したところなので、3時間ぐらい前倒し。今年はマメができてないからスタートも楽じゃ\(^o^)/。早いのでCodaからの展望はないけど、昨年見たから良しとしよう。
6:03-6:43。ダムの隣の山小屋+出店のエイド。今年は山小屋でパスタを頂いた。ここでも眠れるから、Codaで眠り足りなければ、ここでハシゴという手もあるかも(笑)6時に到着、40分で出発。
8:38〜8:50。臭い牛小屋を通り過ぎて、川の隣の透明のガラス張りエイドに到着。ワインもチーズもサラミも豊富だけど、寒くて雨も降りそうなので、早々に退散する。昨年と大違いで残念(>_<)
10:20到着、10:34脱出。昨年はオジサンが裸で日光浴してたところだけど、今年それやったら凍死する(笑)。ハイネケンの5リットル缶があったんで、しっかり頂いて、雨が降りそうだったんでここも早々に退散する。風が強い〜。
12:25到着、13:03脱出。昨年は丹念にマメの修理をしてもらったところ。今年はケーキやパスタで腹ごしらえをしただけで出てきた。レストランを通ったら肉を焼く匂いが充満してて、完走したら焼肉食べるぞと決心する(≧ω≦)b
険しいところばかり走ってきたが、ここにきてほとんど平らで見渡しのいいところに出る。足元が悪い上に数キロ先まで見渡せるもんだから、逆に萎える(笑)大胆にショートカットしながら進む。
15:45ー15:55。アコーディオンは今年はなかったけど、調子のいいあんちゃんがいろいろと案内してくれた。ティラミスを食べさせてくれたりカウベルも手に取り鳴らしてみた。タンギィたちとかけっこした舗装路を歩いてライフベースへ。
17:08ー22:36。Gressoney-Saint-Jeanに到着。ボルダリングのジムみたいなところに簡易ベッドが並ぶところで、ボローニア風レトルトをパスタにかけて、3杯分ぐらい食べたはず。コーダで写真を撮った2人組がここにもいた。
|