![]() |
0:12ー0:32。街中を抜ける道は、昨年とちょっと変わってて、やはりくねくねと回りながらの街脱出となった。Alpenzは音楽もかかっておらず静かな上、昨年は2時に到着したもんだからどよ~んとした印象の小屋。小屋の夫妻を記念撮影したら、なぜか3人顔認識されてびっくりする。
2:43、流れる水が凍り、風速10m以上の環境なので体感温度はマイナス10度以下となる。ファイントラック+速乾T+ヒートテック長袖T+バーサライトでぎりぎり耐えられた。昨年は短パン半袖で通したのに。
3:42ー8:25。昨年は見落としてた小屋だったところ、今年はここで寝ることに。2時間寝て起きて、ゴハンして出ようとしたら「You can't go」と言われる。タイムアウト?と思って聞き直したら、あとになってやっと悪天候でサスペンドというのがわかった。みな小屋の中で仮眠を取る。
8:44ー8:59。ここでも停滞している人たちがたまってた。さらにサスペンドが伝えられたけど、すぐに解除。昨年はここに寝たけど、お世話にならずに出発する。
10:00。チベットの国旗が舞う、不思議な雰囲気を持つコミューンを通過。眺めもいいので泊まってみたいところ。なぜか犬がついてきて離れなかった。
10:25ー10:43。Tuborgのビールサーバーが今年も健在で、ワタシが注文したらホカのランナーも続々と注文し始めた(笑)オチビちゃん人形を持つランナーが話しかけてきてびっくり。UTMBでもらって、それ以来持ち歩いているとのこと。
12:35−13:42。モンテローザが見える大きな山小屋で、ゴハンが美味しいところ。8連のカウベルがお出迎え。今年は山小屋組合のマットがなく、メニューが少なくなったのは残念だけど、フルーツカクテルは美味。
14:41。2,700mぐらいの縦走となるところ。まだまだ寒いところで、水が滴る道路脇では鍾乳石よろしく氷ができてた。下りはホイホイ抜きながら走ってたら一人だけついてきた。せっかくだから2人でバトルしながらガシガシ下るとCrazy Fastなんて叫ばれる(笑)
15:47ー22:53。広い体育館で、上の階にシャワールームがあり、別棟の会場が救護会場となっている。17:12寝て、20:34起きる。上の方にダムの明るい光を感じながらのトレッキング。夜中12時近くなのに、フツーの人が下ってきてびっくり。
|