![]() |
初めての人をそろえて、まずは地図読みの勉強などをやる。これまでなんとなくわかっていたけど、やっぱ実際にやらないと実感わかない。そんなわけで屋上に移動して同定の実習もおこなう。
持っていったカップラーメンをその場で作って食べる。さらに同席の参加者が本店にしか売ってないという、トンカツ二倍の弐万かつサンドを差し入れてくれたので、それも食べる、美味。
午後1時から鎌倉一帯で競技開始。海岸スタートで、20人近くが山と海岸へ分かれて散っていく。他の参加者と一緒に走るのは最初だけで、その後はたまーに見かける程度となった。
逗子マリーナはちょろかったものの、天照大御神の神明宮が見当たらない(>_<)小学校に入ってお姉さんたちにも聞くがよーわからん(T_T)。あきらめてわかりやすい披露山公園へ走っていく。
公園山頂はトリがたくさん飼ってあるので、ついつい遅れを取ってしまう(笑)祠もあれば撮影するからこれもタイムロスの原因じゃ。最初に探していた地点への案内があったので、タイムロス覚悟でポイントを取りに行く。
前から知ってはいたけど、実際に目にするとは思わなかった。電柱も標識も一切なく、通行人もおらず、あるのはやけに広い邸宅だけ。ちょっと小さい洒落たカフェかと思ったら、自治会の建物で、専用のパトカーも用意してある。
名越切通へは安全策でわかりやすい道を使い、時間も気になり始めたので低地で目につく低ポイントなところを目指す。踏切や信号の変わるタイミングを読みながら走るのもタイムロス縮減になりそう。
最後の1つを残して5分前にゴールしたら、ほんとに近いところに残ってるらしかったので、もう一回戻ってチェックしてほんとのゴールー。残り2分ぐらいになるとぞろぞろと戻ってきた。遅れは強烈なペナルティになるので、遅刻は一人だけ。
クラブハウスに戻って自己採点すると1600点満点で300点ぐらい。遅刻した人がペナルティなしだと1等だったけど、引かれて別の人が1000点ぐらいでトップとなった。あとは日の出山ステージに出てロゲイニング記事を書こう♪
アディダスT+しまむらタンクトップ+スーパースター短パン+100円5本指ボーダーソックス+ナイキのゴアトレッキングミドルカットシューズ+デイナデザインブリッジャー、水500cc、2時間、13キロ。
朝:うどん、昼:ラーメンとおにぎり1こ、夜:炒め物、酒:プレミアムモルツとヱビスとハートランド。
|