![]() |
希望を募ったものの都合が悪い人が多かったため、いつものトライアスロン仲間と陣馬山を目指す。日の出山もよかったけど、今日は御岳山でレースをやってるし、横浜からだと高尾山がアクセスが良いとのこと。
昨日雨が降っていたため、足場が悪い。つるつる滑って止まらなくなる所もあれば、広い水溜りもある。まぁそれでも今日はワゴンセールで買ったモントレールだから、汚れを気にすることなく突っ込んでいけた。
今日は実験的にいつもと違う装備で行ってみた。シューズをいつものエアマックス360からモントレールに変えたらダメダメ。重いのはすぐに分かるとして、まず路面のキックバックが大きい。エアマックスだと途中にエアチャンバーがあるから、石を踏んでも包み込むようにクリアできるが、こちらはシャコタン車みたいにガツガツ響いてくる。それでいて剛性がないからねじれ放題の突き上げられ放題。さらにトレッドパターンが平滑だから滑りまくり。もう雨の日専用にしてしまおう。
も一個、ザックもデイナデザインから、オスプレーのストラトス12に変えてみた。エアサスペンションは心地よく、ベルト付属のポケットやホイッスルなど重宝する。しかしフィット感がダメダメ。デイナデザインは腰がまったく動かず、ハーネスを引くと体に密着して大型ザックでも担いで走れる。しかしストラトスは腰から動き、腰砕けな全体の挙動がスピードを低下させる。やっぱスポーツクラブ往復と、ピクニックやるときの貸出し用にしておこう。北米のアウトドア誌で何度も金賞をとってるだけあって、デイナデザインはディスプレイ業界のナナオだな。もう一個ぐらいデッドストックを買ってこよう。
落ち葉が綺麗なのは良いとして、それがミルフィーユみたいに重なり合ってるから、路面の状況がわからない。枝や石ころが転がっててもそのまま踏んづけてしまうので、今日もまた右を軽く捻ってしまった(w。
高尾山口10時集合→陣馬山頂12時半→藤野駅13時20分、という行程になり、13時43分出発の温泉行き送迎バスにちょうど乗り込めた。今日は怪我なく帰ってこれたと思ったら、着替えて立ち上がるときに温泉のロッカーの扉に頭をしたたかぶつけて、2週連続で出血してしまった。先週とは違ってたんこぶができる。
捻挫した時はすぐに冷やして、3日後あたりから温めるらしいけど、2週間前と1週間前と今日捻挫したワタシは冷やせば良いのか温めると良いのか?せっかくだからそのまま温泉に浸かる。
新宿乗換えだったので、ついでに走ったあとの格好のままオッシュマンズでシューズを見て、タワレコでWIRED買って、バシカメでプリンタを見て、SRCでザックを見て帰る。
朝:パスタ、昼:チョコと薄皮あんぱん、夜:居酒屋食、酒:米焼酎の山田錦。
|